
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2016年08月25日(木)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2016年08月25日(木)10時05分
ドル円は100.39円へ失速、ドル買い上げにまだ不安も
ドル円は方向感が定まらず、100円半ばで振幅している。ゴトー日(5・10日)仲値への期待もあって一時100.62円と、昨日NYタイムにつけた100.61円をわずかながら上回ったものの、100.39円へ失速。値幅は限定的だが重い。海外勢にはFRBが利上げへ動き出すとの期待を抱く向きもあるが、「逃避的に米系ファンドから資金が流出している動きもある」(市場筋)との声も聞かれ、ドルを買い上げていくような安心感はまだ生じにくいという。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)10時01分
内外主要銀行のドル円仲値レンジは100.49-51円前後
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)10時00分
仲値こなしドル円は一時100.39円まで下押し
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.42円 (100.62 / 100.39)
ユーロドル 1.1274ドル (1.1275 / 1.1259)
ユーロ円 113.22円 (113.33 / 113.11)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時37分
仲値期待の動き失速、ドル円は100.46円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.46円 (100.62 / 100.41)
ユーロドル 1.1272ドル (1.1273 / 1.1259)
ユーロ円 113.24円 (113.33 / 113.11)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時34分
ゴトー日の仲値控え、ドル円は100.50円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.50円 (100.62 / 100.41)
ユーロドル 1.1271ドル (1.1271 / 1.1259)
ユーロ円 113.28円 (113.33 / 113.11)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時32分
ドル・円:米利上げ期待持続、ドルは100円62銭まで買われる
ドル・円は100円59銭近辺で推移。日経平均株価は小幅安で推移しているが、株安を嫌ったドル売りは限定的。米国の年内利上げに対する期待は持続しており、ドル相場を下支えしている。24日のNY原油先物は反落したが、現時点で原油安は材料視されていないようだ。ここまでのドル・円は100円41銭から100円62銭で推移。
ユーロ・円は下げ渋り、113円11銭から113円33銭で推移。ユーロ・ドルはもみあい、1.1259ドルから1.1268ドルで推移
■今後のポイント
・100円近辺で個人勢などのドル買い興味残る
・日銀9月追加緩和期待、米年内利上げ期待は持続NY原油先物(時間外取引):高値46.85ドル 安値46.72ドル 直近値46.78ドル
日経平均寄り付き:前日比17.15円安の16580.15円
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時26分
ドル円は100円半ばで底堅い、ゴトー日仲値を控える
東京序盤のドル円は、昨日の100.61円からの反落幅を回復するように、3営業日ぶりの水準100.62円まで一時上昇。本日は事業法人の決済が集中するゴトー日(5・10日)でもあり、仲値を控えたこの時間帯からは上昇が先行しやすい。小幅安で寄り付いた株式市場に対しては特に反応を示していない。クロス円も、ユーロ円が一時113.33円まで上昇するなど、円売りが優勢となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時11分
東京序盤やや円売り、ドル円は一時100.62円
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.59円 (100.62 / 100.41)
ユーロドル 1.1263ドル (1.1268 / 1.1259)
ユーロ円 113.29円 (113.33 / 113.11)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時01分
日経平均寄り付き:前日比17.15円安の16580.15円
日経平均株価指数は、前日比17.15円安の16580.15円で寄り付いた。ダウ平均終値は65.82ドル安の18481.48ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、100.55円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月25日(木)09時01分
日経平均寄り付きは下落、ドル円は100.55円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.55円 (100.58 / 100.41)
ユーロドル 1.1260ドル (1.1268 / 1.1260)
ユーロ円 113.21円 (113.25 / 113.11)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)08時58分
株式オープン控え、ドル円は100.55円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.55円 (100.56 / 100.41)
ユーロドル 1.1260ドル (1.1268 / 1.1260)
ユーロ円 113.23円 (113.24 / 113.11)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)08時50分
国内・7月企業向けサービス価格指数など
国内・7月企業向けサービス価格指数(前年比)
前回:+0.2% 予想:+0.1% 結果:+0.4%
国内・対外証券投資-中長期ネット
前回:+1兆2975億円 予想: N/A 結果:+4331億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回:+947億円 予想: N/A 結果:-2296億円
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年08月25日(木)08時30分
ドル・円は100円台を堅持か、イエレンFRB議長の講演を待つ状況に
24日のドル・円相場は、東京市場では100円19銭から100円52銭で推移。欧米市場でドルは100円10銭から100円61銭まで反発し、100円44銭で取引を終えた。
本日25日のドル・円は、100円台で推移か。米年内利上げ観測は後退していないようだ。また、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演内容を点検したいとの理由で様子見を続けている投資家が多いことから、新たな売買材料が提供されない場合、ドルは100円近辺で下げ渋る見込み。
全米リアルター協会(NAR)が24日に発表した7月中古住宅販売は前月比-3.2%、年率換算で539万戸となり、市場予想(550万戸程度)を下回る結果となった。6月実績は557万戸だった。7月の販売件数が減少した理由については、在庫が少ないことや販売価格の上昇などが挙げられている。
現時点で中古住宅市況が悪化している兆候は確認されていないため、8月の販売件数は7月を上回る可能性が高いとみられている。住宅ローン金利はこれまでで最も低い水準にあることも中古住宅市場に対する支援材料となっている。
ただし、中古住宅の中間販売価格は7月時点で24.41万ドル、前年同月比+5.3%となっており、販売価格の上昇率は平均時給の上昇率を上回っている。このため、雇用情勢がやや悪化した場合、販売件数の減少に伴う在庫増加によって販売価格は低下する可能性がある。販売価格が低下しても販売件数が伸びない場合、中古住宅市況は急速に悪化し、個人消費にも影響が及ぶとの声が聞かれている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月25日(木)08時00分
東京為替見通し=イベント待ち、動き出すとしても海外タイムから
NYタイムは円安が一巡した。米週間石油在庫統計で原油在庫が想定外に増加。さらにハイシーズンにも関わらずガソリン在庫も増加した。供給過剰懸念の高まりからNY原油先物が46ドル半ばへ急落。軟調な米株価も重しに円売りは緩んだ。ドル円は100.61円を高値に伸び悩み、クロス円もポンド円は133.31円、豪ドル円は76.63円、NZドル円は73.60円、加ドル円は77.84円までじり高となったが、株安・原油安を眺めて上昇幅を縮小した。ユーロ円は113円前半で引き続き上値が重かった。対ドルでは、ポンドドルが英企業買収に関する思惑から底堅く、1.3273ドルまで上昇した一方、ユーロポンドで0.85ポンド割れまでユーロ安・ポンド高が進んだことから、ユーロドルは1.1245ドルまでじり安となった。原油・貴金属の下落で資源国通貨買いは一服。豪ドル/ドルは0.76ドル付近、NZドル/ドルは0.73ドル付近へ水準低下た。ドル/加ドルは一時1.29加ドルまで加ドル安推移となった。
東京タイムは為替の動意につながりそうなイベントや指標発表がなく、ここ数日の様子見ムードが継続するだろう。本日からカンザスシティ連銀経済シンポジウム(於;ワイオミング州ジャクソンホール、27日まで)が始まるが、本番は明日NYタイムのイエレンFRB議長講演であるため、それまでは調整中心の相場になりかねない。
本日は多少動きが出るとしても、ロンドンタイムの独8月Ifo景況感指数を受けて欧州通貨が振れ始めてからと考えられる。ただ、焦点がジャクソンホールの講演であり、ドル相場であるため、大きなトレンドは発生しにくいとみる。
NYタイムに入れば、上下に振れやすい米耐久財受注の発表があるため、市場の思惑や警戒感を刺激してドル絡みの動意が生じる可能性はある。月ごとに前月比でのプラスマイナスが交互になることも多い指標だが、2カ月ほどマイナスが続いたため、市場が予想しているようにプラスへ振れやすいだろう。その流れに沿って、為替が米金利上昇・ドル高で反応するか見定めたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月25日(木)08時00分
8月25日の主な指標スケジュール
8月25日の主な指標スケジュール
8/25 予想 前回
08:50 (日)企業向けサービス価格指数 前年同月比 7月 0.1% 0.2%
08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前週分 N/A 1兆2975億円
08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前週分 N/A 947億円
15:45 (仏)企業景況感指数 8月 102 102
16:15 (ス)四半期鉱工業生産 前年同期比 4-6月期 N/A 1.0%
17:00 (独)IFO企業景況感指数 8月 108.5 108.3
18:30 (南ア)卸売物価指数(PPI) 前月比 7月 0.4% 0.6%
18:30 (南ア)卸売物価指数(PPI) 前年同月比 7月 7.0% 6.8%
21:30 (米)新規失業保険申請件数 前週分 26.5万件 26.2万件
21:30 (米)耐久財受注 前月比 7月 3.4% -3.9%
21:30 (米)耐久財受注・輸送用機器除く 前月比 7月 0.4% -0.4%Powered by セントラル短資FX
2022年08月15日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は133円30銭近辺で推移、リスク選好的なドル買い減少(10:06)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、軟調(10:03)
-
[NEW!]ドル円 売りが継続、132.92円まで下押し(09:57)
-
ドル円は再び売りに押され、133.15円まで下落(09:30)
-
ドル円 下げ渋る、133.40円近辺(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比76.80円高の28623.78円(09:01)
-
【速報】日・4-6月期国内総生産速報値:前期比年率+2.2%で市場予想を下回る(08:51)
-
ドル・円は主に133円台で推移か、リスク回避のドル売りがただちに拡大する可能性低い(08:50)
-
ドル円、弱含み 133.32円まで下押し(08:34)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い(08:05)
-
東京為替見通し=ドル円、米指標や要人発言にらみ神経質な動きか(08:00)
-
円建てCME先物は12日の225先物比165円高の28705円で推移(07:14)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
週明けオセアニア市場は動意薄、ドル円は133.45円近辺(06:30)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ424.38ドル高(速報)、原油先物2.48ドル安(09:57)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.36%安、対ユーロ0.27%高(09:55)
-
NY金先物は強含み、米長期金利の低下を意識した買いが入る(07:44)
-
【来週の注目イベント】FOMC議事録(7月開催分)、米7月小売売上高、ユーロ圏GDPなど(07:12)
-
NYマーケットダイジェスト・12日 株高・原油安・ドル高・ユーロ安(06:25)
-
大証ナイト終値28750 円、通常取引終値比210円高(06:14)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・12日 ドル円、続伸(06:08)
-
8月12日のNY為替・原油概況 (05:05)
-
【速報】米株上げ幅拡大、ダウ400ドル高(04:57)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、伸び悩み(04:06)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(03:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドル/円はしばらく、米ドル安で上値が重くなることを想定しておきたい。市場の見方が偏り、調整が大きくなる可能性も!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は当面、131~135円程度の値動きか。今の段階で、米ドルが大きく崩れることはないが、中長期ではいずれ下落も想定(今井雅人)
- 【8月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月15日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月12日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の消費者物価指数の発表後に強まった米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)