ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年12月14日(水)のFXニュース(1)

  • 2016年12月14日(水)04時47分
    ユーロ円オーダー=120.00-10円 断続的に買い

    124.00円 売り厚め、OPバリア観測
    123.50円 売り
    123.00円 売り

    122.40円 12/14 4:33現在(高値122.80円 - 安値122.10円)

    120.00-10円 断続的に買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2016年12月14日(水)04時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ125ドル高、原油先物前日比0.11ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19921.57 +125.14 +0.63% 19953.75 19846.45  23   7
    *ナスダック   5478.64 +66.10 +1.22% 5486.75 5430.72 1301 971
    *S&P500     2274.58 +17.62 +0.78% 2277.53 2263.32 353 147
    *SOX指数     899.33 +13.87 +1.57%  
    *225先物    19290 大証比 +90 +0.47%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.29  +0.27 +0.23%  115.48  114.97 
    *ユーロ・ドル  1.0623 -0.0012 -0.11%  1.0667  1.0604 
    *ユーロ・円   122.47  +0.15 +0.12%  122.80  122.16 
    *ドル指数     101.07  +0.04 +0.04%  101.16  100.75 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.17  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.48  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.15  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.40  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.94  +0.11 +0.21%   53.41   52.35 
    *金先物      1158.50   -7.30 -0.63%  1167.00  1156.30 


    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6968.57 +78.15 +1.13% 6977.99 6877.52  86  14
    *独DAX    11284.65 +94.44 +0.84% 11300.44 11191.64  24   6
    *仏CAC40    4803.87 +43.10 +0.91% 4807.88 4746.55  32   7
       

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)04時01分
    NY外為:ポンド高値から反落

    NY外為市場でポンドは高値から反落した。朝方は英国のインフレ率が2年ぶりの高水準に達したことを背景に一時ポンド買いが加速し1.2728ドルまで上昇し、6日来の高値を更新。しかし、NY市場に入りロンドン市場の引けにかけて1.2660ドルへ急反落。
    ユーロ・ポンドは0.8344ポンドまで下落し、5日来の安値を更新後、0.8410ポンドへ急伸した。ポンド・円は146円71銭へ上昇し6月来の高値を更新後、145円84銭へ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)03時09分
    FRB,FOMCを予定通り米国東部時間午後1時から開始

    連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)を予定通り米国東部時間午後1時から開始した

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)02時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ100ドル高、原油先物前日比0.08ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19896.47 +100.04 +0.51% 19915.87 19846.45  19  11
    *ナスダック   5478.54 +66.00 +1.22% 5481.94 5430.72 1188 1032
    *S&P500     2270.16 +13.20 +0.58% 2272.54 2263.32 314 189
    *SOX指数     897.36 +11.90 +1.34%  
    *225先物    19280 大証比 +80 +0.42%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.28  +0.26 +0.23%  115.48  114.97 
    *ユーロ・ドル  1.0631 -0.0004 -0.04%  1.0667  1.0604 
    *ユーロ・円   122.55  +0.23 +0.19%  122.80  122.16 
    *ドル指数     100.96  -0.07 -0.07%  101.16  100.75 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.16  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.49  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.16  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.40  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.91  +0.08 +0.15%   53.41   52.35 
    *金先物      1158.20   -7.50 -0.65%  1167.00  1156.30 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6968.57 +78.15 +1.13% 6977.99 6877.52  86  14
    *独DAX    11284.65 +94.44 +0.84% 11300.44 11191.64  24   6
    *仏CAC40    4803.87 +43.10 +0.91% 4807.88 4746.55  32   7

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)02時10分
    ユーロドル失速、1.06ドル前半へ下押し

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0624ドル (1.0667/ 1.0604)
    ユーロ円 122.48円 (122.80/ 122.10)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年12月14日(水)01時55分
    [通貨オプション] 変動率は1ヶ月ぶり低水準へ、レンジ相場で

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。レンジ相場を受けてオプション売りが強まり1ヶ月ぶりの低水準となった。

    リスクリバーサルで全般的に円コールスプレッドは拡大。1年物を除いてドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物12.37%⇒11.52%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.26%⇒11.53%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物 12.28%⇒11.76%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.78%⇒11.47%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.00%⇒+1.06%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.94%⇒+1.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.06%⇒+1.14%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.09%⇒+1.09%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)01時43分
    ■LDNFIX=ドル安、クロス円は対ドルの推移につれ底堅い

     NYタイム午前、米長期金利が2.437%まで低下を先行させたことから、ドル円が115円割れまでドル安となったほか、対他通貨でもドル売りが強まった。ユーロドルは3営業日ぶりの高値1.0667ドルまで上昇。オセアニア通貨の堅調さも目立ち、NZドル/ドルは11月10日以来の高値0.7232ドル、豪ドル/ドルは同16日以来の高値0.7523ドルまで一時上昇。ドル/加ドルは1.3106加ドルまで加ドル買いを先行させたが、原油相場の軟化が産油国通貨の加ドルを圧迫する材料に。1.31加ドル前半レンジながら加ドル伸び悩みとなった。

     各通貨の対ドルでの底堅さへの連れ高や、S&P500や前日比で一時100ドルを超えたダウ平均の史上最高値更新を受けたリスク選好の円売りが強まる場面もあったことから、クロス円は上値を伸ばした。ユーロ円は一時122.80円、スイスフラン(CHF)円は114.10円まで上昇した。NZドル円は83.24円まで年初来高値を更新し、豪ドル円は86.59円と、昨日つけた3月31日以来の高値86.62円に迫った。

     ポンドは対ユーロでの売りに押され、対ドル・対円も失速。ユーロポンドでユーロ買いが加速した一方、ポンド安が進んだ。ポンドドルは1.27ドル前半から1.2660ドルまで下落。ポンド円は6月24日以来の水準146.71円まで上昇後、一時145円後半までポンド安となった。

     ドル/トルコリラ(TRY)は一時3.4529TRY、TRY円は33.34円近辺までリラ買いが強まった。トルコ中銀の「必要なら為替市場へ直接介入」との声明がリラ買いを後押し。ただ、その後はむしろリラ売りが強まり、対ドルで3.50TRY台、TRY円は32.85円前後まで本日のリラ安値を更新した。

  • 2016年12月14日(水)01時19分
    ドル円は戻り鈍い、115円ちょうど付近へ下押し

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    115.07円  (115.48 /  114.74) 
    ユーロドル 1.0655ドル (1.0667 /  1.0604) 
    ユーロ円  122.61円   (122.80 /  122.10) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年12月14日(水)00時38分
    ポンド軟化、対ユーロで0.84ポンド付近までポンド安

    【※タイトルの表記を一部修正します。】

    現在の推移(レンジ)  

    ポンドドル 1.2664ドル (1.2728/ 1.2660)
    ポンド円 145.94円 (146.71/ 145.51)

    ユーロポンド 0.8398ポンド (0.8403/ 0.8342)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年12月14日(水)00時36分
    NY外為:リスク選好の円売り強まる、ダウ一時19900台

     NY外為市場で株式相場の上げ幅拡大に連れて、リスク選好の円売りが強まった。ドル・円は114円97銭から115円35銭まで上昇。ユーロ・円は122円16銭から122円80銭へ急伸した。

    ダウ平均株価は米国東部時間午前10時20分現在、前日比80ドル高。一時19915.87まで上昇し2万ドルの大台に迫った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)00時30分
    クロス円は、各通貨の対ドルの底堅さや株高好感の円売りで上昇

     各通貨の対ドルでの底堅さや、S&P500や前日比で一時100ドルを超えたダウ平均の史上最高値更新の動きを受けたリスク選好の円売りで、クロス円は上値を伸ばした。ユーロ円は一時122.80円、ポンド円は146.71円、スイスフラン(CHF)円は114.10円まで上昇した。

  • 2016年12月14日(水)00時26分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ95ドル高、原油先物0.14ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19891.88 +95.45 +0.48% 19915.87 19847.98  24   6
    *ナスダック   5464.06 +51.52 +0.95% 5471.93 5430.72 1382 677
    *S&P500     2270.64 +13.68 +0.61% 2272.54 2263.32 351 152
    *SOX指数     894.14  +8.68 +0.98%  
    *225先物    19280 大証比 +80 +0.42%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.32  +0.30 +0.26%  115.48  114.97 
    *ユーロ・ドル  1.0637 +0.0002 +0.02%  1.0641  1.0604 
    *ユーロ・円   122.66  +0.34 +0.28%  122.67  122.16 
    *ドル指数     100.90  -0.13 -0.13%  101.16  100.87 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.16  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.47  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.15  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.38  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.69  -0.14 -0.27%   53.41   52.47 
    *金先物      1158.60   -7.20 -0.62%  1167.00  1158.00 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6949.10 +58.68 +0.85% 6949.21 6877.52  86  15
    *独DAX    11289.12 +98.91 +0.88% 11300.44 11191.64  24   6
    *仏CAC40    4800.95 +40.18 +0.84% 4803.86 4746.55  33   7

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)00時23分
    ドル円は115円前半レンジで持ち直す、米株・金利動向が支え

    【※タイトルの表記を修正します。】

     NY入りにかけ、ドル円は115円を割り込む下押しとなった。しかし一時2.437%まで低下した米長期金利が、2.47%まで持ち直し、ドル円も115.30円付近へと、やや水準を回復している、S&P500や前日比で一時100ドルを超えたダウ平均の史上最高値更新の動きも、リスク選好の円売りを誘った。

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較