高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2017年08月03日(木)のFXニュース(1)
-
2017年08月03日(木)02時12分
ユーロドル上昇、1.1900ドル突破
ユーロドルは堅調に推移し、1.1880ドル前後を超えると一気に1.1910ドルまで上昇した。ドル円は110.30円前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月03日(木)00時43分
NY外為:ドル売り再開、米債利回りが低下に転じる
NY外為市場ではドル売りが再燃した。週次在庫統計発表直後に原油価格が下落したほか、トランプ大統領が対ロシア制裁強化法案に署名したことなどが警戒感となり、安全資産としての米国債買いが強まった。米10年債利回りは2.28%から2.24%まで低下し7月21日来の低水準となった。
ドル・円は110円98銭から110円29銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・ドルは1.1819ドルから1.1871ドルまで上昇し、2015年1月来の高値を更新した。
Powered by フィスコ -
2017年08月03日(木)00時25分
LDNFIX=原油安で加ドルは軟調に、ドル円は高値更新後下落
ロンドンフィックスにかけては、方向感の無い動きだった。ドル円は米10年債利回りが2.281%まで上昇したことで110.98円まで上がり本日の高値を更新したが、その後は利回りが昨日の引け値を下回ったこともあり、徐々に上値が重くなり110.29円まで下がり、本日の安値を更新した。米7月ADP全国雇用者数は+17.8万人と市場予想を下回るも、前月分は+15.8万人から+19.1万人に上方修正された。ここ最近ADPと週末に発表される雇用統計は指標結果に開きがあるため、為替市場は反応薄だった。メスター米クリーブランド連銀総裁は年内に3回の利上げが妥当で、弱いインフレ状況下でも利上げを支持したが、目新しいものはなく市場は反応薄だった。
ユーロドルはドラギECB総裁が7月のECB理事会後の記者会見で、秋の政策会合で金融引き締めについて議論するとしていることもあり、1.1871ドルまで2015年1月以来の高値を更新し、その後も堅調を維持している。ポンドドルは1.3245ドルまで上値を伸ばしたが、英7月建設業PMIが市場予想を下回る51.9と、昨年8月以来の低水準となったことと、明日にスーパーサーズデイをひかえていることで動きづらく、1.32ドル前半でもみ合いになった。
クロス円はLDN序盤に上昇しユーロ円は昨年2月以来の高値となる131.40円、ポンド円は146.76円まで上値を拡げたが、ドル円が下がってくると共に下落し、ユーロ円は131円前後、ポンド円は146円前後とほぼ本日のレンジの真ん中で取引された。
資源国通貨はまちまちだった。本日NZ4-6月期の雇用指標で就業者数が前期比-0.2%と予想+0.7%を下振れしたNZドルは、依然上値が重く対ドルでは0.74ドル前半、対円では82円前後で推移した。豪ドルは対NZドルで買いが出ていることもあり0.79ドル後半、対円では88円前半で堅調だった。米国の週間原油在庫が発表され、取り崩し幅が市場予想よりも下回ったことを受けて、原油価格が下落し加ドルは売られた。ドル加ドルは1.2593加ドル、加ドル円は87.72円まで下落した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月03日(木)00時02分
NY外為:露ルーブル下落、米大統領が対ロシア制裁法案に署名との報を嫌気
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でロシアルーブルが急落した。トランプ米大統領が対ロシア制裁法案に署名したとの報道を嫌気した。
ドル・露ルーブルは、60.57ルーブルから60.83ルーブルまで上昇し、12日来の高値を更新した。露ルーブル円は1.83円から1.82円へ下落し、年初来最安値を更新した。
Powered by フィスコ
2017年08月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年08月03日(木)17:35公開進む米ドル安。でも、ドル/円はレンジ継続?ここからは上昇狙った買いを避けたい通貨も
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2017年08月03日(木)15:57公開ユーロドルは1.19台をタッチ、対中政策は注視すべきだが様子見
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年08月03日(木)10:41公開日経平均煮詰まる→大相場の前触れか?株式市場荒れればクロス円も波乱必至!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年08月03日(木)08:06公開8月3日(木)■『直近で加速しているドル売り・ユーロ買い・円買いの流れの行方』と『明日に[米)雇用統計]の発表を控える点』、そし…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… -
2025年10月26日(日)17時25分公開
【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月24日(金)16時24分公開
ピラミッティングで増やした売りポジションを、前日高値で利確と判断したワケは?(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オン… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- 米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市内閣スタート、ヘッジファンドも積極財政派に注目(西原宏一)



















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)