
2017年08月01日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2017年08月01日(火)01時43分
ドル円本日安値に近づく、110.35円付近で推移
ドル円は勢いこそ緩やかなものの下落している。現在は110.35円付近で取引され、本日の東京時間でつけた安値の110.31円に近づいている。ユーロドルは1.1815ドル前後で推移し、依然底堅さを見せている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月01日(火)01時12分
ユーロ全面高、対ドルは一時1.1832ドルまで
ロンドンフィックスから始まったユーロの買いが継続され、ユーロドルは一時1.1832ドルまで上昇。対円でも130.58円、対ポンドでも0.8965ポンドまで上がり、ユーロが全面高になっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月01日(火)00時37分
欧州通貨依然底堅い、ユーロドルは1.1790ドル前後
月末特有なロンドンフィックス(仲値)で欧州通貨が大きく上昇したが、依然欧州通貨は堅調に推移している。ユーロドルは1.1798ドルを高値に1.1790ドル前後で現在は取引されている。ポンドドルは1.3199ドルを高値に現在は1.3180ドル前後。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月01日(火)00時29分
LDNFIX=月末要因のロンドンフィックスで欧州通貨急上昇
ロンドンフィックスにかけては、欧州通貨が急上昇した。欧州時間の午前は相場を動かす材料が少なく、狭いレンジで取引されていた。しかし月末要因のロンドンフィックスが欧州通貨の買いだったため、フィックスの時間にかけて欧州通貨が急上昇した。ユーロドルは1.17ドル半ばから1.1798ドルまで、ポンドドルは1.31ドル前半から1.3199ドルまで高値を拡大した。ドルスイスフラン(CHF)も0.9637CHFまでCHFが買われた。一方ドル円は欧州通貨のドルの売りにつられ、110.40円前後までドル売りが進んだが、動きは限定的だった。クロス円も欧州通貨に対しては強含み、ユーロ円は130.35円、ポンド円は145.84円、CHF円は114.65円まで上がった。
オセアニア通貨は、明日に豪準備銀行(RBA)の政策決定会合を控えていることもあり、動きが乏しく、豪ドル/ドルは0.79ドル後半、豪ドル円は88円前半を中心とした動きだった。NZドル/ドルは0.7500ドルばさみ、NZドル円は82円後半で小動きだった。
原油価格が東京時間で一時50ドルまで上昇していたが利食いに上値をおさえられて、49ドル前半まで下がったこともあり、ドル加ドルは1.25加ドル前後、加ドル円も88円前半の加ドル安水準を中心に取引された。米国の経済指標ではシカゴ購買部協会景気指数は市場予想より若干弱く、中古住宅販売保留件数指数は市場予想よりも強く、前回発表値も上方修正された。しかし今週は週の後半に重要指標の発表をひかえていることもあり、動きは鈍かった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月01日(火)00時15分
NY外為:ユーロ急伸、ロンドンフィキシングにかけ
NY外為市場では、月末、ロンドンフィキシングにかけてユーロ買いが加速した。ユーロ・ドルは1.1723ドルから1.1798ドルまで急伸し、2015年1月以来の最高値を更新。ユーロ・円は129円65銭から130円31銭まで急伸した。ユーロ・ポンドは0.8955ポンドから0.8938ポンドのレンジで上下に振れた。ユーロ・スイスは1.1359フランから1.1394フランへ上昇。ドル・円は110円65銭から110円39銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月01日(火)00時01分
欧州通貨上げ幅拡大、ユーロドルは1.1794ドルまで
月末特有のロンドンフィックスの大きな注文の影響もあり、欧州通貨は軒並み上昇している。ユーロドルは本日の東京の高値を更新後上げ幅を拡大し、1.1794ドルまで上昇。ポンドドルも1.3190ドルまで上がっている。ドルスイスフラン(CHF)も0.9646CHFまでCHF買いが進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年03月21日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり高(20:06)
-
[NEW!]欧州諸国の株高を意識した円売り継続(20:01)
-
クロス円取引に絡んだ円売り増加(19:34)
-
NY為替見通し=金融危機相場続く、AT1債の影響見通し立たずドル円は売り場探しか(19:31)
-
ドル円 132.39円まで強含み、株高・債券売りでリスクオンに(19:20)
-
独・3月ZEW景気期待指数:13.0で市場予想を下回る(19:14)
-
ドル・円は堅調推移、欧州株高を意識した円売りも(19:13)
-
ユーロ、しっかり 対ドルでは1.0750ドルまで上昇(19:05)
-
ドル・円は高値もみ合い、欧州株は大幅高(18:30)
-
ドル円 132.20円まで上値広げる、欧州株は全面高(17:35)
-
ドル・円は反発、夕方はしっかり(17:24)
-
ドル円・クロス円、買い継続 ドル円は132.08円まで上値伸ばす(17:12)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、しっかり(17:07)
-
ドル円 131.65円までじり高、この上はNY高値が意識されるか(15:50)
-
ユーロドル、弱含み 1.0705ドルまで下押し(15:35)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高(15:04)
-
「ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCでの利上げ継続期待で」(13:42)
-
ユーロ円、140.40円割れのストップロスへの売り仕掛けに要警戒か(12:32)
-
ユーロドル、NYカットオプションが値動き抑制(12:22)
-
ドル・円は下げ渋り、131円台を維持(12:19)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(12:02)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:06)
-
円建てCME先物は20日の225先物比215円高の26885円で推移(10:04)
-
ドル円、131.17円まで失速 金融システム不安に対する懸念根強く戻り売り優勢(09:40)
-
ドル円 131.60円までじり高、米国がすべての銀行預金を保証する方法を検討(09:29)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【無料で利用できる!】ロイターが提供する経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+63677.003706594.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+206.600027979.6000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+55.900025981.1000 ![]() |


- 3月21日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『明日・22日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円を戻り売り! 米ドルを売るなら、クレディ・スイスの問題がある対スイスフランではなく、米2年債利回りとの相関が高い対円。リスクオフの円買いも復活気味(西原宏一&大橋ひろこ)
- 3月20日(月)■『クレディ・スイスの経営不安や買収』と『米国のSVB他中堅銀行破綻の余波』、そして『明後日・22日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円日足雲の中、FOMC利上げ幅やQTの行方に注目!FOMC控えてドル戻り売り有利か?難解な値動き続く。(FXデイトレーダーZERO)
- 日替わり金融パニックへの懸念と止血でドル金利乱高下、FEDの行動を見越して金価格2000ドル突破!(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)