ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年06月13日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年06月13日(水)01時07分
    加ドル円 84円後半で強含み、ナバロ氏の謝罪も加買いにつながったか

     ドル加ドルは1.2988加ドル前後、加ドル円が84.85円付近で加ドルが強含み。NY原油先物が66ドル台で底堅い動きとなっていることが、産油国通貨の加ドルの支え。また、G7後に米を批判したトルドー加首相に対して、「地獄へ向う」などと述べたナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が謝罪をしたと米紙報道から伝わったことも、米加関係が最悪の事態を避けられるとの見方から、加ドルの買い戻しにつながったか。

  • 2018年06月13日(水)00時55分
    ドル円110.23円前後、米主要株式3指数は小幅高で推移

     ドル円は110.23円前後で小動き。米主要株式3指数は小幅高、米10年債利回りは2.96%前半で推移している。ユーロドルは1.1790ドル前後、ユーロ円は129.98円前後でもみ合い。

  • 2018年06月13日(水)00時50分
    【ディーラー発】全般小動き(NY午前)

    早出NY勢参入後、ドル円は一時110円42銭付近まで上昇。ただ、米債利回りの低下に加え、米朝首脳会談後に進展した持ち高調整の動きが継続していることから同水準では戻り売りが優勢。また、クロス円ではユーロ円が129円90銭付近で、ポンド円が147円70銭付近で引き続き揉み合い基調となっているほか、トルコ円は欧州時間の安値24円03銭付近で下値の堅さが保たれると、24円15銭付近で売買が交錯している。0時50分現在、ドル円110.223-226、ユーロ円129.989-994、ユーロドル1.17929-933で推移している。

  • 2018年06月13日(水)00時36分
    [通貨オプション] イベントリスク受けたOP買いが後退

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。イベントリスクを受けたオプション買いが一段と後退した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物7.01%⇒6.94%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.27%⇒7.19%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.85%⇒7.74%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.32%⇒8.23%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.04%⇒+0.93%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.25%⇒+1.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.39%⇒+1.36%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.54%⇒+1.52%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月13日(水)00時23分
    ユーロドル 1.17ドル後半、伊債売りが強まる

     ユーロドルは1.1785ドル前後、ユーロ円が129.92円付近で推移している。欧州序盤は買い優勢だった伊債が売り戻され、伊10年債利回りは前日比プラスとなり、一方で独10年債利回りは低下傾向。今のところ、債券市場の動きに対しての為替の反応は限定的となっている。

  • 2018年06月13日(水)00時07分
    LDNFIX=ドル円、200日移動平均線110.21円付近で堅調推移

     ロンドンフィックスにかけてのドル円は、米朝首脳会談での「完全非核化」と「体制保証」の合意を好感して、110.10円前後から110.43円前後まで強含み、その後も200日移動平均線110.21円付近で下支えられた。
     ユーロドルは、14日の欧州中央銀行(ECB)理事会での資産購入プログラムの年内終了協議への警戒感やイタリア債券・株式市場の落ち着きを受けて1.1790ドル前後で底堅く推移した。ユーロ円も130円前後で取り引きされた。
     ポンドドルは、本日のブレグジット(英国の欧州連合からの離脱)に関する法案議論への警戒感から1.34ドル近辺から1.3351ドル前後まで下落。ポンド円も147円後半で伸び悩み、147.17円前後まで軟調な値動きとなった。
     ドル/加ドルは、ロンドン序盤に時間外取引のNY原油先物が一時66ドルを割り込んだことで1.3019加ドルまで加ドル安に傾いた後、原油価格の反発で1.3000加ドル前後で推移した。加ドル円もロンドン序盤に84.68円まで売られた後、84円後半で下げ渋る展開となった。
     トルコリラ(TRY)円は、ロンドン序盤に24.05円まで下落した後、24.20円前後で上値が重い展開となった。ドルTRYはロンドン序盤に4.5794TRYまでTRY安となった後、4.55TRY前後で推移した。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事