
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2018年07月25日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年07月25日(水)02時37分
NY外為:ドル伸び悩む、米2年債入札後
米財務省は350億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で、落札利回りは2.657%と、2008年7月入札来の高水準を記録。応札倍率は2.92倍と、過去6回入札平均の2.85倍を上回り、需要は強かった。
ドル・円は111円34銭まで上昇後、いったん伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1717ドルから1.1673ドルの安値圏でもみ合った。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月25日(水)02時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。2時時点では111.28円と24時時点(111.09円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。米国株相場の上昇に伴って円売り・ドル買いがじわりと強まった。
ユーロドルはじり安。2時時点では1.1681ドルと24時時点(1.1706ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準。ユーロポンドやユーロ豪ドルなどユーロクロスの下落につれた売りが出た。なお、ユーロポンドは一時0.8887ポンド、ユーロ豪ドルは1.5745豪ドルまで値を下げた。
ユーロ円はもみ合い。2時時点では129.99円と24時時点(130.04円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月25日(水)01時26分
NY外為:欧州市場引けにかけ、ドルのショートカバー
NY外為市場では欧州市場引けにかけて、ドルのショートカバーが強まった。ドル・円は110円96銭の安値から111円30銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1717ドルの高値から1.1678ドルまで反落した。
米10年債利回りは2.94%から2.96%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月25日(水)01時19分
NY市場動向(午後0時台):ダウ218ドル高、原油先物1.08ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25261.85 +217.56 +0.87% 25271.87 25092.43 25 5
*ナスダック 7871.57 +29.70 +0.38% 7928.79 7859.47 854 1418
*S&P500 2821.30 +14.32 +0.51% 2829.99 2819.75 288 214
*SOX指数 1359.77 -1.61 -0.12%
*225先物 22590 大証比 +80 +0.36%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.27 -0.08 -0.07% 111.30 110.96
*ユーロ・ドル 1.1683 -0.0009 -0.08% 1.1717 1.1678
*ユーロ・円 130.00 -0.19 -0.15% 130.10 129.90
*ドル指数 94.59 -0.04 -0.04% 94.86 94.40
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.64 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.97 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.09 -0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.88 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 68.97 +1.08 +1.59% 69.02 67.56
*金先物 1233.90 -0.50 -0.04% 1238.60 1227.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7709.05 +53.26 +0.70% 7740.64 7648.59 68 30
*独DAX 12689.39 +140.82 +1.12% 12755.27 12585.91 25 5
*仏CAC40 5434.19 +55.94 +1.04% 5453.05 5389.77 34 6Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月25日(水)01時08分
【ディーラー発】ポンド買い優勢(NY午前)
メイ英首相による「EU離脱省を格下げし、私がEU離脱交渉の主導権を握る」との発言が伝わったことでポンド買いが優勢に。対ドルで1.3158付近まで続伸、対円で146円21銭付近まで上値を拡大したほか、ユーロポンドは0.8890付近まで値を落としている。ドル円は対ポンドでのドル売りに押されると一時110円96銭付近まで売られたものの、押し目買いやNYダウの堅調推移を支えに111円29銭付近まで値を戻した。1時08分現在、ドル円111.242-245、ユーロ円129.984-989、ユーロドル1.16846-850で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年07月25日(水)00時47分
ポンド一段高、EU離脱交渉、メイ首相が今後指揮へ
離脱を巡る交渉で、離脱担当者がノーディール離脱に備える一方、英国のメイ首相は今後、欧州連合(EU)との交渉協議で指揮をとり加速させる方針を表明した。
ポンド・ドルは1.3111ドルから1.3159ドルまで上昇し、日中高値を更新。ポンド円は145円78銭から146円17銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8918ポンドから0.8895ポンドまで下落し、18日来の安値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月25日(水)00時32分
ドル円、買い戻し 111.24円まで反発
ドル円は買い戻された。23時前に110.96円まで下げたが、111円割れの水準で下値の堅さを確認するとショートカバーが優位に。一時111.24円まで反発した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月25日(水)00時27分
トランプ米政権 「貿易関税で被害を受けている米国農家支援策を発表」
トランプ米政権
「貿易関税で被害を受けている米国農家支援策を発表」Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月25日(水)00時28分
NY外為:トルコリラ過去最安値付近でもみ合う、中銀の予想外に金融政策据え置きで
エルドアン政権2期目初めての中央銀行金融政策決定会合に市場は注目していた。中央銀行はこの会合で、市場の利上げ予想に反して、金融政策据え置きを決定。トルコリラ売りに拍車がかかった。インフレの上昇に対処するため、市場エコノミストは利上げを織り込んでいた。
トルコリラはロンドン市場で対ドル4.86リラから4.90リラまで急伸したのち、NY市場でも12日に付けた過去最安値付近でもみ合った。リラ円は22円83銭から22円48銭まで下落したのちも戻り鈍く、22円72銭付近の安値圏で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月25日(水)00時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、売り一服
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売り一服。24時時点では111.09円と22時時点(111.17円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。オセアニア通貨やポンドなどに対してドル売り圧力が高まった影響から110.96円まで弱含んだ。ただ、ダウ平均の230ドル近い上昇を支えに111円割れの水準では買いが入った。
なお、ポンドドルはメイ英首相が「EU離脱省を格下げし、私がEU離脱交渉の主導権を握る」と発言したことを受けて1.3159ドルまで上昇。豪ドル米ドルは0.7434米ドル、NZドル米ドルは0.6819米ドルまで上値を伸ばした。ユーロドルは底堅い。24時時点では1.1706ドルと22時時点(1.1694ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。全般ドル安が進んだ流れに沿って1.1717ドルと本日高値に面合わせした。
ユーロ円は24時時点では130.04円と22時時点(130.00円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル絡みの取引が中心となり130.00円を意識したもみ合いが続いた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月25日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は105円台後半で推移か、米長期金利上昇でドル下げ渋りも(09:01)
-
[NEW!]クロス円、株高期待で買い先行 ユーロ円は128.93円までじり高(08:52)
-
[NEW!]ドル円105.91円付近、SGX日経225先物は30105円でスタート(08:34)
-
円建てCME先物は24日の225先物比420円高の30060円で推移(08:06)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、リスク選好の円売りと106円台の売りオーダーとの攻防か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ424.51ドル高(速報)、原油先物1.74ドル高(07:44)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.60%安、対ユーロ0.77%安(07:43)
-
NY金先物は欧米株高を意識して弱含み(07:37)
-
米国債利回り曲線がスティープ化、投資家が強い景気回復織り込む(07:32)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ドル円、続伸(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
クロス円、堅調 ダウ平均は史上最高値を更新(06:32)
-
[通貨オプション]変動率、1カ月ぶり高水準(05:55)
-
大証ナイト終値30100円、通常取引終値比460 円高(05:43)
-
2月24日のNY為替・原油概況(05:36)
-
欧州主要株式指数、上昇(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ438ドル高、原油先物1.55ドル高(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 小動き(04:05)
-
NY外為:ドル買い再燃、米5年債入札は低調(03:29)
-
NY外為:リスクオン、米株式相場の回復に連れ(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ271ドル高、原油先物1.55ドル高(02:27)
-
ダウ280ドル高、パウエルFRB議長証言受け(02:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上げが一服(02:04)
-
NY外為:ドル買い一服、パウエル議長が下院証言で金融緩和維持を強調(01:39)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)