ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年03月15日(金)のFXニュース(1)

  • 2019年03月15日(金)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、しっかり

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。2時時点では111.73円と24時時点(111.61円)と比べて12銭程度のドル高水準。米10年債利回りが2.64%台まで上げ幅を拡大した動きも支援材料に111.83円まで7日以来の高値を更新した。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1300ドルと24時時点(1.1300ドル)とほぼ同水準だった。英議会で「EU離脱時期の延期」についての採決を控え様子見ムードが強く、1.13ドル近辺でこう着相場が続いた。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では126.25円と24時時点(126.12円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇に連動し、126.35円近辺まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.15円 - 111.83円
    ユーロドル:1.1294ドル - 1.1337ドル
    ユーロ円:125.91円 - 126.57円

  • 2019年03月15日(金)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ33ドル高、原油先物0.44ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25736.31 +33.42 +0.13% 25752.84 25621.31  17   4
    *ナスダック   7651.53  +8.13 +0.11% 7653.10 7627.02 1113 1207
    *S&P500     2813.77  +2.85 +0.10% 2815.00 2803.46 214 185
    *SOX指数     1359.59  -1.18 -0.09%  
    *225先物    21240 大証比 +120 +0.57%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.83  +0.66 +0.59%  111.83  111.51 
    *ユーロ・ドル  1.1299 -0.0028 -0.25%  1.1336  1.1294 
    *ユーロ・円   126.36  +0.44 +0.35%  126.57  126.02 
    *ドル指数     96.73  +0.18 +0.19%   96.82   96.47 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.47  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.64  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.05  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.68  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.70  +0.44 +0.76%   58.74   58.00 
    *金先物      1295.00  -14.30 -1.09% 1310.30   1292.50
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7186.89 +27.70 +0.39% 7215.45 7148.08  64  37
    *独DAX    11586.76 +14.35 +0.12% 11635.76 11541.10  17  13
    *仏CAC40    5350.12 +43.74 +0.82% 5352.42 5308.75  32   7

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月15日(金)01時11分
    ドル円、111.83円まで高値更新

     米10年債利回りが2.64%台まで上げ幅を広げた動きも支援材料に、ドル円は111.83円まで高値を更新した。また、ユーロ円は126.35円近辺、ポンド円は148.40円近辺、豪ドル円は78.90円近辺で底堅い動き。

  • 2019年03月15日(金)01時07分
    [通貨オプション]OP売り継続、変動率は4.5年ぶりの低水準維持

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感の後退やレンジ相場を受けたオプション売りに4年半ぶりの低水準での推移が継続した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べて、円先安感に伴う円プット買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.33%⇒5.23%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.82%⇒5.81%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.49%⇒6.45%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.18%⇒7.13%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.94%⇒+0.87%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.15%⇒+1.08%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.30%⇒+1.27%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.52%⇒+1.50%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月15日(金)01時05分
    ドル円しっかり、高値の111.73円に面合わせ

     ドル円はしっかり。米株の底堅い動きや、前日比プラス圏で推移している米10年債利回りの動きも支えに、欧州タイムにつけた高値111.73円に面合わせした。
     また、ユーロドルは1.13ドル近辺で動きが鈍く、ポンドドルは1.3280ドル近辺で推移。

  • 2019年03月15日(金)00時42分
    【ディーラー発】ポンド売り一服(NY午前)

    欧州時間に強まったポンド売りの流れが一服すると対ドルで1.3289付近まで、対円で148円38銭付近まで反発。ただ、英国のEU離脱期限延長の採決を前に再び売りに押されると小幅に軟化し神経質な値動き。ドル円はNYダウの下落を受け111円51銭付近まで売られたものの、株価が前日比プラス圏に浮上すると徐々に値を戻し111円65銭付近まで持ち直した。また、続落したクロス円も下げ渋る展開となっている。0時42分現在、ドル円111.618-621、ユーロ円126.171-175、ユーロドル1.13036-039で推移している。

  • 2019年03月15日(金)00時33分
    NY外為:ドル・円再び200DMA水準回復、ダウプラスに転じる

     NY外為市場では米国株式相場の回復に連れて、リスク回避の動きも後退した。ドル・円は111円51銭から111円68銭までじり高推移し、重要な節目である200日移動平均水準の111円43銭を上回った水準でのもみ合いが続いた。ユーロ・円は126円02銭から126円20円へ上昇。

    朝方81ドル下落していたダウ平均株価は5ドル高で推移、米10年債利回りも2.61%から2.62%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月15日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小動き

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。24時時点では111.61円と22時時点(111.65円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。23時発表の1月米新築住宅販売件数は60万7000件と予想の62万件を下回ったものの、相場の反応は限られた。英議会での「EU離脱時期の延期」について採決結果を見極めたいとの雰囲気だ。

     ユーロドルは値動きが鈍った。24時時点では1.1300ドルと22時時点(1.1301ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準。22時30分前に一時1.1294ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に値動きが細った。英政治イベントを前に大きな方向感が出にくいようだ。

     ユーロ円は24時時点では126.12円と22時時点(126.18円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.15円 - 111.73円
    ユーロドル:1.1294ドル - 1.1337ドル
    ユーロ円:125.91円 - 126.57円

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム