【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2019年07月27日(土)のFXニュース(1)
-
2019年07月27日(土)01時20分
NY市場動向(午後0時台):ダウ34ドル高、原油先物0.23ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27174.94 +33.96 +0.13% 27199.23 27123.25 17 13
*ナスダック 8323.83 +85.29 +1.04% 8327.06 8291.12 1642 678
*S&P500 3021.92 +18.25 +0.61% 3022.44 3012.59 331 169
*SOX指数 1600.45 +6.34 +0.40%
*225先物 21630 大証比 +30 +0.14%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 108.69 +0.06 +0.06% 109.25 108.74
*ユーロ・ドル 1.1119 -0.0028 -0.25% 1.1147 1.1112
*ユーロ・円 120.86 -0.25 -0.21% 121.14 120.80
*ドル指数 98.05 +0.23 +0.24% 98.09 97.76
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.87 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.07 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.59 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.22 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 56.25 +0.23 +0.41% 56.57 55.68
*金先物 1431.10 +3.60 +0.25% 1437.60 1425.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7549.06 +60.01 +0.80% 7553.55 7486.74 74 26
*独DAX 12419.90 +57.80 +0.47% 12428.05 12356.15 18 12
*仏CAC40 5610.05 +32.00 +0.57% 5614.25 5568.83 32 8Powered by フィスコ -
2019年07月27日(土)01時13分
【ディーラー発】ドル買い優勢(NY午前)
米・GDPの上振れやクドロー米国家経済会議委員長の「トランプ米大統領は弱いドルを望んでいない」等の発言が対主要通貨でのドル買いを誘発。ドル円が一時108円83銭付近まで買われた一方、ユーロドルは1.1111付近まで、ポンドドルが1.2375付近まで値を崩し本日安値を更新。また、金利先安観を背景にオセアニア通貨も一段安となっており、豪ドル円は75円02銭付近まで、NZドル円は72円01銭付近まで下値を模索している。1時13分現在、ドル円108.703-706、ユーロ円120.862-866、ユーロドル1.11187-190で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2019年07月27日(土)01時04分
NY外為:ドル買い再開、トランプ大統領がドル切り下げ案を却下との報道
NY外為市場ではドル買いが再開した。関係筋の話として、トランプ米大統領が対中強硬派のナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が提示したドル切り下げの選択肢を却下したとポリティコが報じた。
ドル・円は108円65銭付近から108円73銭まで再び上昇。ユーロ・ドルは1.1144ドルから1.1112ドルまで下落し日中安値を更新した。
トランプ大統領が閣僚会議を25日に開催し、資本規制などを含めたドルを引き下げるアイディアを協議したと報じられたため米国政府がドル安誘導に動くとの警戒感も広がり、ドル買いが一時後退していた。
Powered by フィスコ -
2019年07月27日(土)00時48分
関係筋「トランプ米大統領がナバロ米NTC委員長が提示したドル切り下げの選択肢を却下」
関係筋によると、トランプ米大統領がナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が提示したドル切り下げの選択肢を却下したと、ポリティコが報じた。
Powered by フィスコ -
2019年07月27日(土)00時38分
NY外為:ドル買い一服、米トランプ大統領がドル引き下げを画策との報道
NY外為市場ではドル買いが一段落した。ドル・円は108円83銭の高値から108円65銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1120ドル近辺から一時1.1135ドルまで戻した。
米国のトランプ大統領が閣僚会議を25日に開催し、資本規制などを含めたドルを引き下げるアイディアを協議したと報じられたため警戒感が広がった。
クドロー国家経済会議(NEC)委員長はCNBCとのインタビューで、他国との貿易均衡化をはかる上で、トランプ大統領が他国が通貨引き下げの操作をおこなっていると非常に懸念していると述べた。
Powered by フィスコ -
2019年07月27日(土)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、やや弱含み
26日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはやや弱含んだ。24時時点では1.1126ドルと22時時点(1.1133ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。クドロー米国家経済会議(NEC)委員長が「ホワイトハウスはいかなる為替介入も排除する」「トランプ米大統領は弱いドルを望んでいない」などと述べると、ドル買いで反応。23時20分頃に一時1.1116ドルと日通し安値を更新した。
ドル円は上値が重い。24時時点では108.65円と22時時点(108.70円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。NEC委員長の発言を受けて一時108.82円付近まで上げたものの、21時30分頃に付けた日通し高値108.83円を上抜けることは出来なかった。30日に日銀金融政策決定会合、31日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて、大きな方向感は出にくいようだ。
ユーロ円はじり安。24時時点では120.89円と22時時点(121.02円)と比べて13銭程度のユーロ安水準。全般クロス円が下落した流れに沿って一時120.85円と本日安値を付けた。
クロス円は売りが優勢。豪ドル円は一時本日安値となる75.07円、NZドル円は72.08円、カナダドル円は82.36円、スイスフラン円は109.35円、南アフリカランド円は7.62円まで値を下げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.56円 - 108.83円
ユーロドル:1.1116ドル - 1.1151ドル
ユーロ円:120.85円 - 121.20円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月17日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]・中・12月鉱工業生産:前年比+6.2%で市場予想を上回った(01/17(金) 12:49)
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は下げ渋り、一時155円割れ(01/17(金) 12:49)
- [NEW!]・中・12月小売売上高:前年比+3.7%で市場予想を上回る(01/17(金) 12:46)
- [NEW!]・中・10-12月期国内総生産:前年比+5.4%で市場予想を上回る(01/17(金) 12:44)
- [NEW!]上海総合指数0.40%高の3248.896(前日比+12.864)で午前の取引終了(01/17(金) 12:36)
- [NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比399.47円安の38173.13円(01/17(金) 12:34)
- ドル・円は下げ渋り、一時155円割れ(01/17(金) 12:23)
- 東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、買い戻し(01/17(金) 12:09)
- 日経平均前場引け:前日比379.55円安の38193.05円(01/17(金) 11:31)
- クロス円、下げ渋り 中国株の上昇に連れる(01/17(金) 11:18)
- ハンセン指数スタート0.12%安の19499.10(前日比-23.79)(01/17(金) 10:53)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下押し(01/17(金) 10:07)
- ドル・円:ドル・円は155円台前半で推移、日銀1月利上げを警戒してドルは上げ渋る(01/17(金) 10:01)
- ドル円、弱含み 一時155円割れ(01/17(金) 09:54)
- ドル円、155.10円台まで失速 日経平均は一時490円超安(01/17(金) 09:34)
- NY金先物は続伸、2757.90ドルまで値上り(01/17(金) 09:32)
- ドル円、上昇 155.45円まで買い戻し(01/17(金) 09:06)
- 日経平均寄り付き:前日比118.50円安の38454.1円(01/17(金) 09:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月17日(金)10時46分公開
米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任な… -
2025年01月17日(金)10時04分公開
ドル円続落155円付近!日銀利上げを織り込む動き?昨年7月のような日銀利上げショックは無いと予想。 -
2025年01月17日(金)07時04分公開
1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領… -
2025年01月16日(木)15時27分公開
じわりと高める来週の日銀会合への利上げ観測、トランプ期待でのリスクテークも続き注意が必要 -
2025年01月16日(木)12時36分公開
米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場に回帰か。中期では米ドル/円の買い場に(西原宏一)
- 1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領の就任式を控える点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性(直近で日本円買い・米ドル売りの流れが優勢)』に注目!(羊飼い)
- じわりと高める来週の日銀会合への利上げ観測、トランプ期待でのリスクテークも続き注意が必要(持田有紀子)
- ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)