ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年10月28日(月)のFXニュース(4)

  • 2019年10月28日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月28日(月)(日本時間)
    ・21:30 米・9月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.20、8月:0.10)
    ・21:30 米・9月卸売在庫速報値(8月:前月比+0.2%)
    ・23:30 米・10月ダラス連銀製造業活動指数(予想:0.0、9月:1.5)
    (欧州は冬時間に移行)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)21時00分
    NY為替見通し=FOMC・日銀イベント控え動きにくい、ブレグジット関連のリスクには留意

     NYタイムは、30日結果発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)や、翌日の日銀金融政策発表を控えて様子見ムードが強いなか、動意を誘うような経済指標の発表がないため、基本的に動きにくい状態となりそうだ。
     英議会での12月総選挙の動議採決ほか、英・欧州連合(EU)離脱=ブレグジット関連の材料が、欧米の株式など市場のリスクセンチメントに影響を与えるリスクには一応留意したい。
     ドル円はオーダー面で、109円超えの大きめなストップロスの買いや、108.40円割れのストップロス売りをつけるリスクをケアすることになる。
     現時点でトゥスクEU大統領の1月31日までのブレグジット延長を容認する発言へのポンドの反応も鈍いことや、議員の3分の2の同意が必要な英議会解散に否定的な見解が労働党側から予め出されていることもあり、市場が大きく揺さぶられる事態になりにくいだろう。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、8月1日高値109.32円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは14日安値108.03円。

  • 2019年10月28日(月)20時47分
    【ディーラー発】ポンド買い一服(欧州午後)

    午後に入ると、序盤に強まったポンド買いは一服。ポンドドルは1.2830前後で、ポンド円は139円50銭前後で売買が交錯するなど英議会解散・総選挙実施に関する動議、採決を控え様子見姿勢が強まる展開。一方、ユーロはやや買いが強まり、対ドルで1.1106付近まで、対円で120円72銭付近まで水準を切り上げ、それぞれ本日高値を更新。そうした中、ドル円は一時108円65銭付近まで軟化したものの下値は限られ、その後は108円70銭前後で揉み合いとなっている。20時47分現在、ドル円108.738-740、ユーロ円120.668-672、ユーロドル1.10972-975で推移している。

  • 2019年10月28日(月)20時14分
    ドル・円は108円66銭から108円76銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     28日のロンドン外為市場では、ドル・円は108円66銭から108円76銭で推移している。今のところポンドやユーロにあまり動きがないことから、ドル・円も小動きになっている。

     ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1100ドルで推移し、ユーロ・円は120円51銭から120円68銭で推移している。

     ポンド・ドルは1.2823ドルから1.2859ドルで推移。EUが1月末までの英国の離脱延期期間で合意と伝えられ、ポンド買いが一時みられた。ドル・スイスフランは0.9944フランから0.9958フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)19時19分
    ドル・円は108円70銭付近、ブレグジットは延期の公算

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は108円70銭付近と、アジア市場からほぼ変わらず。トゥスク欧州連合(EU)大統領はブレグジットの延期に言及し、「合意なき」離脱は回避される方向。ポンドはドルや円に対して底堅い値動きだが、英国議会の解散・総選挙への思惑で上昇ペースは鈍い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円66銭から108円76銭、ユーロ・円は120円51銭から120円68銭、ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1097ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)18時29分
    ドル・円は108円60銭台、米長期金利は上げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は108円60銭台でのもみ合い。米株式先物はプラス圏を維持しており、今晩の株高を期待したドル買いが入りやすい。ただ、米10年債利回りは1.83%台に上昇後は失速し、ドル買いを抑制している。一方、欧州株は軟調地合いで、やや円買い方向に振れているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円66銭から108円76銭、ユーロ・円は120円51銭から120円68銭、ユーロ・ドルは1.1089ドルから1.1097ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)18時03分
    【速報】ユーロ圏・9月マネーサプライは予想を下回り+5.5%

     日本時間28日午後6時に発表されたユーロ圏・9月マネーサプライは予想を下回り、前年比+5.5%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・9月マネーサプライM3:前年比+5.5%(予想:+5.7%、8月:+5.8%←+5.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)17時53分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、国内勢のドル売りが上昇抑制

     28日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。米中貿易協議の一段の進展期待から日経平均株価や上海総合指数が堅調地合いとなり、円売りが先行してドル・円は108円67銭から108円79銭まで上昇した。ただ、108円80銭付近での国内勢のドル売りに押され、上昇は抑制された。

     ユーロ・円は120円42銭から120円61銭まで値を上げた。ユーロ・ドルは1.1076ドルから1.1092ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円108円70-80銭、ユーロ・円120円50-60銭
    ・日経平均株価:始値22854.44円、高値22896.22円、安値22830.57円、終値22867.27円(前日比67.46円高)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)17時53分
    【ディーラー発】ポンド買い先行(欧州午前)

    「仏、英離脱1月31日まで延期に合意へ」との報道や英・少数野党が条件次第で解散総選挙実施に同意する可能性が報じられたことからポンド買いが先行。ポンドドルは一時1.2858付近まで、ポンド円が139円84銭付近まで上値を拡大したほか、ユーロポンドは0.8627付近まで値を落とす場面が見られた。一方、ドル円は東京時間に引き続き108円75銭前後の狭いレンジ内取引に終始するなど方向感に欠ける状況。17時53分現在、ドル円108.708-710、ユーロ円120.570-574、ユーロドル1.10912-915で推移している。

  • 2019年10月28日(月)17時30分
    ドル・円はもみ合い、国内勢のドル売りが上昇抑制


     28日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。米中貿易協議の一段の進展期待から日経平均株価や上海総合指数が堅調地合いとなり、円売りが先行してドル・円は108円67銭から108円79銭まで上昇した。ただ、108円80銭付近での国内勢のドル売りに押され、上昇は抑制された。

     ユーロ・円は120円42銭から120円61銭まで値を上げた。ユーロ・ドルは1.1076ドルから1.1092ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円108円70-80銭、ユーロ・円120円50-60銭
    ・日経平均株価:始値22854.44円、高値22896.22円、安値22830.57円、終値22867.27円(前日比67.46円高)

    【経済指標】
    ・特になし

    【要人発言】
    ・仏当局者
    「EUは、28日に1月31日までの英離脱延期で合意する可能性が高い」

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)17時24分
    ハンセン指数取引終了、0.84%高の26891.26(前日比+223.87)

    香港・ハンセン指数は、0.84%高の26891.26(前日比+223.87)で取引を終えた。
    17時23分現在、ドル円は108.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7324.47
     前日比:-3.78
     変化率:-0.05%

    フランス CAC40
     終値 :5722.15
     前日比:+37.82
     変化率:+0.67%

    ドイツ DAX
     終値 :12894.51
     前日比:+22.41
     変化率:+0.17%

    スペイン IBEX35
     終値 :9430.20
     前日比:+38.40
     変化率:+0.41%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :22608.99
     前日比:+81.57
     変化率:+0.36%

    アムステルダム AEX
     終値 :583.81
     前日比:+1.44
     変化率:+0.25%

    ストックホルム OMX
     終値 :1747.31
     前日比:+10.32
     変化率:+0.59%

    スイス SMI
     終値 :10197.09
     前日比:+90.56
     変化率:+0.90%

    ロシア RTS
     終値 :1428.37
     前日比:+7.17
     変化率:+0.50%

    イスタンブール・XU100
     終値 :100359.40
     前日比:+143.40
     変化率:+0.14%

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)16時10分
    上海総合指数0.85%高の2980.050(前日比+25.117)で取引終了

    上海総合指数は、0.85%高の2980.050(前日比+25.117)で取引を終えた。
    16時09分現在、ドル円は108.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)15時43分
    豪S&P/ASX200指数は6740.71で取引終了

    10月28日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+1.49、6740.71で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月28日(月)15時42分
    豪10年債利回りは上昇、1.095%近辺で推移

    10月28日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.037%の1.095%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム