
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年11月18日(水)のFXニュース(7)
-
2020年11月18日(水)23時31分
ダウ70ドル高
ダウ70ドル高
Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)23時28分
ドル円 103円後半でもみ合い、ユーロ円は戻り鈍い
米現物株のオープンを控え、ダウ先物は約110ドル高で推移。ドル円は103.91円前後でもみ合い、ユーロ円は123.22円を安値に123.30円前後で戻りが鈍い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月18日(水)23時16分
【市場反応】米10月住宅着工件数、2月来の高水準、ドル上昇
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した10月住宅着工件数は前月比+4.9%の153万戸と9月145.9万戸から予想以上に増加し2月来で最高となった。一方で、着工件数の先行指標となる10月住宅建設許可件数は増加予想に反して横ばいの154.5万戸と2007年3月来の高水準となった9月分に並んだ。
ドル円は103円85銭から104円01銭まで上昇。ユーロドルは1.1870ドルから1.1851ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・10月住宅着工件数:153万戸(予想:146.0万戸、9月:145.9万戸←141.5万戸
・米・10月住宅建設許可件数:154.5万戸(予想:156.7万戸、9月:154.5万戸)Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時46分
ドル・円、103.84円⇒103.97円、米10月住宅着工件数は予想上振れ
ドル・円、103.84円⇒103.97円、米10月住宅着工件数は予想上振れ
Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時36分
【速報】カナダ・10月消費者物価指数は予想を上回り+0.7%
日本時間18日午後10時30分に発表されたカナダ・10月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+0.7%となった。
【経済指標】
・カナダ・10月消費者物価指数:前年比+0.7%(予想:+0.4%、9月:+0.5%)Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時34分
米・10月住宅着工件数/建設許可件数
【経済指標】
・米・10月住宅建設許可件数:154.5万戸(予想:156.8万戸、9月:154.5万戸)
・米・10月住宅着工件数:153万戸(予想:146.0万戸、9月:145.9万戸←141.5万戸)Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時16分
ユーロ円、一時123.24円まで下落 新型コロナワクチン開発報道への反応は徐々に鈍く
ユーロ円は戻りが鈍い。米ファイザーの新型コロナワクチン開発の報道を受けて下げ渋る場面があったが、今月に入って同関連のニュースは3回目で徐々に円売り・外貨買いでの反応が鈍くなっている。22時10分過ぎには一時123.24円と日通し安値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月18日(水)22時15分
【まもなく】米・10月住宅建設許可件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間18日午後10時30分に米・10月住宅建設許可件数が発表されます。
・米・10月住宅建設許可件数
・予想:156.8万戸
・9月:154.5万戸Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時15分
【まもなく】米・10月住宅着工件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間18日午後10時30分に米・10月住宅着工件数が発表されます。
・米・10月住宅着工件数
・予想:146.0万戸
・9月:141.5万戸Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月18日(水)(日本時間)
・22:30 米・10月住宅着工件数(予想:146.0万戸、9月:141.5万戸)
・22:30 米・10月住宅建設許可件数(予想:156.8万戸、9月:154.5万戸)
・22:30 カナダ・10月消費者物価指数(前年比予想:+0.4%、9月:+0.5%)
・02:15 ウィリアムズNY連銀総裁オンラインセミナー出席
・03:20 ブラード米セントルイス連銀総裁オンラインセミナー出席(経済見通
し)
・08:00 カプラン米ダラス連銀総裁オンライン討論会で司会Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)22時05分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下げ渋る
18日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋る。22時時点では103.92円と20時時点(103.85円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンが、大規模試験の最終分析で95%有効との報道を受けて、ダウ先物が上げ幅を拡大し、米10年債利回りが0.87%近辺まで上昇した動きに伴い、ドル円は103.79円を安値に104.10円近辺まで買い戻しが入った。ただ、104円割れに押し戻されるなど、引き続き上値は重い。
ユーロドルは底堅い。22時時点では1.1867ドルと20時時点(1.1877ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けてドル売りが後退するも、押し戻しは1.1862ドル近辺にとどめ、1.1870ドル前後で下値の堅い動きとなっている。
ユーロ円は小動き。22時時点では123.32円と20時時点(123.35円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。123.27円まで安値を更新し、123円前半でやや上値の重い動き。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.79円 - 104.21円
ユーロドル:1.1851ドル - 1.1891ドル
ユーロ円:123.27円 - 123.65円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月18日(水)21時06分
ドル円104.08円前後、米10年債利回りが0.86%台へ上昇
ドル円は、米10年債利回りが0.86%台へ上昇し、ダウ先物も130ドル程度上昇していることで、104.08円前後まで上昇。ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンが、大規模試験の最終分析で95%で有効、と報じられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月18日(水)20時48分
ドル円103.90円前後、ファイザーのワクチン95%有効
ドル円は、103.90円前後で推移。ファイザーのワクチンが95%有効、との報道を受けて、ダウ先物は140ドル程度上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月18日(水)20時19分
ドル・円は変わらず、ドル売りは一服
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は103円80銭台と、変わらずの値動き。米株式先物はプラス圏を維持するほか米10年債利回りは小幅に持ち直し、ドル売りはいったん収束したようだ。ユーロや豪ドルなどの主要通貨は対ドルで上げ渋り、対円でも上値が重い。ユーロはドルと円に対して値を下げた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円79銭から103円98銭、ユーロ・円は123円31銭から123円59銭、ユーロ・ドルは1.1872ドルから1.1890ドル。
Powered by フィスコ -
2020年11月18日(水)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 戻り鈍い
18日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。20時時点では103.85円と17時時点(103.88円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。ダウ先物・時間外の米10年債利回りはプラスに転じたが、103.80円まで安値を更新し、103.90円近辺で戻りの鈍い動きとなっている。18日の日本全土のコロナ新規感染者数は2189人と過去最多となった。
ユーロドルは伸び悩む。20時時点では1.1877ドルと17時時点(1.1882ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。高値は1.1891ドル止まりと、昨日の高値1.1894ドルを前に上げが一服すると、1.1875ドル近辺に押し戻された。10月ユーロ圏HICP(前年同月比)改定値は速報値と変わらず、反応は見られなかった。
ユーロ円はやや重い。20時時点では123.35円と17時時点(123.44円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの底堅い動きに支えられ、下値は限られるも、ドル円の下落につられ、123.32円までわずかに安値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.80円 - 104.21円
ユーロドル:1.1851ドル - 1.1891ドル
ユーロ円:123.32円 - 123.65円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]3月27日のNY為替・原油概況(03/28(金) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い動き継続(03/28(金) 04:06)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ86ドル安、原油先物0.22ドル高(03/28(金) 03:40)
- [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感後退やレンジ相場で(03/28(金) 03:30)
- NY外為:ドル・円151円台、ドル買い優勢、米7年債入札は低調(03/28(金) 02:44)
- 欧州主要株式指数、まちまち(03/28(金) 02:33)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅さ維持(03/28(金) 02:06)
- ドル円、再び強含む 一時151.11円と3日以来高値(03/28(金) 01:41)
- NY外為:BTCもみ合い、トランプ関税への警戒感がくすぶる(03/28(金) 01:30)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ63ドル安、原油先物0.13ドル高(03/28(金) 01:28)
- ユーロドル、1.0813ドルまで上昇 フィキシングに向けてドル売り目立つ(03/28(金) 00:34)
- 【市場反応】米3月カンザスシティ連銀製造業活動指数は予想外の改善、ドルまちまち(03/28(金) 00:27)
- 米・3月カンザスシティ連銀製造業活動(03/28(金) 00:09)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ -
2025年03月27日(木)14時33分公開
米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関… -
2025年03月27日(木)13時31分公開
米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関… -
2025年03月27日(木)09時44分公開
株安+ドル高!自動車関税25%を嫌気→リスク回避。まもなく相互関税も→向こう半年は影響見極め期間。 -
2025年03月27日(木)07時00分公開
3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
- FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にならずFXを続けられれば、利益を増やしやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)