ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年11月20日(金)のFXニュース(2)

  • 2020年11月20日(金)04時56分
    民主党のシューマー上院院内総務「共和党のマコーネル上院院内総務が追加経済対策の交渉再開で合意」ことで合意」

    民主党のシューマー上院院内総務「共和党のマコーネル上院院内総務が追加経済対策の交渉再開で合意」

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)04時43分
    ダウ、プラスに回復

    ダウ、プラスに回復

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)04時41分
    NY外為:ドル売り強まる、米債利回り低下、2番底懸念も

     NY外為市場ではドル売りが強まった。米先週分新規失業保険申請件数も予想外に前回から増加したほか、カプラン米ダラス連銀総裁が2番底の可能性も警告したため米国債利回りの低下に伴うドル売りが優勢となった。米10年債利回りは0.85%。
    ドル・円は104円10銭から103円75銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1818ドルまで弱含んだ後、1.1868ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3196ドルまで下落後、1.3257ドルまで上昇。ドル・スイスは0.9139フランまで上昇後、0.9107フランまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)04時23分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ40ドル安、原油先物0.31ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29398.88 -39.54 -0.13% 29442.55 29228.38  11  19
    *ナスダック  11877.06 +75.46 +0.64% 11882.90 11760.98 1332 1308
    *S&P500     3570.26  +2.47 +0.07% 3570.63 3543.84 228 277
    *SOX指数     2553.05 +22.46 +0.89%  
    *225先物    25570 大証比 +30 +0.12%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.76  -0.06 -0.06%  104.22  103.76 
    *ユーロ・ドル  1.1865 +0.0012 +0.10%  1.1863  1.1816 
    *ユーロ・円   123.10  +0.02 +0.02%  123.21  122.89 
    *ドル指数     92.42  +0.10 +0.11%   92.72   92.42 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.85  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.57  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.83  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     41.51  -0.31 -0.74%   41.89  41.08 
    *金先物      1862.60   -11.30 -0.60%  1872.60  1850.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6334.35 -50.89 -0.80% 6385.24 6314.26  31  70
    *独DAX    13086.16 -115.73 -0.88% 13138.14 13034.51   8  22
    *仏CAC40    5474.66 -36.79 -0.67% 5490.18 5449.45  11  29

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)04時17分
    ユーロドル 1.1860ドル台で上値を伸ばす、ドル円は103.70円台

     ユーロドルは、本日オセアニア時間につけた1.1858ドルを上抜けると上げ足を速め、1.1868ドルまで日通し高値を更新。つれる形で、ドル円も103.75円付近までドル安に傾いている。なお米株は、ダウ平均が下げ幅を縮小し、ナスダック総合はプラス圏で強含み。

  • 2020年11月20日(金)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻り鈍い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。4時時点では103.81円と2時時点(103.85円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが0.84%台で低下するのを眺め、一時103.79円付近までドル安に傾いた。本日安値103.72円から昨日安値103.65円を控えて売りは一服するも、上値は重いままだった。
     なお、カプラン米ダラス連銀総裁の発言「新型コロナ感染拡大で、米経済は第4四半期マイナス成長となる可能性」が伝わっている。

     ユーロドルはじり高。4時時点では1.1853ドルと2時時点(1.1842ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下傾向も支えに1.1857ドル付近まで強含み、本日高値1.1858ドルに迫った。
     またドル/カナダドル(CAD)は、本日のカナダドル高値圏である1.3070CAD台での値動き。カナダ政府筋からの話として、英カナダ自由貿易協定の合意が間近であることが報じられた。

     ユーロ円は下げ渋る。4時時点では123.05円と2時時点(122.99円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルにつれる形で下値は堅かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.72円 - 104.22円
    ユーロドル:1.1816ドル - 1.1858ドル
    ユーロ円:122.85円 - 123.21円

  • 2020年11月20日(金)03時50分
    欧州主要株式指数、反落

     19日の欧州主要株式指数は反落となった。世界経済の回復失速懸念に投資家心理がさらに悪化。

    ドイツの鉄鋼・工業製品メーカー、ティッセンクルップは2020年9月期通期で55億ユーロの純損失を計上、人員削減規模を当初からほぼ倍増させる計画を発表し3%超下落。ドイツのフォークリフトメーカー、キオングループは7%下落した。一方、英国の郵便ロイヤルメールは予想を上回った上半期決算が好感され3%上昇。ドイツの食材宅配サービス、ハローフレッシュは上昇した。

    ドイツDAX指数は‐0.88%、フランスCAC40指数は‐0.67%、イタリアFTSE MIB指数‐0.40%、スペインIBEX35指数は‐0.64%、イギリスFTSE100指数は‐0.80%。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)03時41分
    NY外為:トルコリラ、対ドル2カ月ぶり高値維持、中銀の大幅利上げを好感

     NY外為市場ではトルコリラが堅調推移を継続した。ドル・リラは7.52リラまで下落し、ロンドン市場で付けた安値に並んだあとも戻りの鈍い展開で2カ月ぶりの安値圏を維持。ユーロ・リラは8.96リラの安値付近でのもみ合いとなった。リラ円は13円80銭まで上昇後も13円72銭で高止まり。ロンドン市場でつけたほぼ2カ月ぶり高値13円85銭を試す動きが続いた。

    トルコ中銀は19日に実施した金融政策決定会合で政策金利(1週間レポレート)を4.75ポイント引き上げ15.00%に決定した。市場の期待通り大幅な利上げを決定。トルコの新経済チーム下、新総裁は投資家の信頼回復に努めた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)02時45分
    NY外為:リスクオフ、米債利回り低下、ダウ136ドル安

    NY外為市場では株安に連れリスク回避の円買いや米債利回り低下に伴いドル売りが優勢となった。ドル・円は104円10銭から103円81銭まで下落し日中安値の103円72銭を試す展開。ユーロ・円は123円15銭から122円94銭まで下落した。

    ワクチン実用化が視野に入ったものの広範に行き渡るには時間がかかるとの見方から、新型コロナウイルス感染の再拡大で世界経済の回復失速を懸念し投資家心理が悪化。ダウ平均株価は100ドル超下落した。米国債は上昇。10年債利回りは0.866%から0.84%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。2時時点では103.85円と24時時点(103.98円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。欧州時間からNY序盤にかけて104円台の重さを再確認し、先週半ば以降から続く下落トレンドに戻った形となった。上昇力が強まらない米長期金利もドルの重しとなり、一時103.83円付近まで下押しした。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1842ドルと24時時点(1.1831ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。本日もロンドンフィキシンに向けてユーロ買い・ドル売りが散見され、1時前には1.1846ドルまで下値を切り上げた。その後に下押す場面もあったが、1.1830ドル台では下げ渋った。

     ユーロ円はもみ合い続く。2時時点では122.99円と24時時点(123.03円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。全面安で引けた欧州株を眺めながら上値は重くなりつつあったが、123円付近で強い方向感はでなかった。
     なおトルコリラ円は買いが一服。24時過ぎに13.81円付近まで強含むも、政策金利引き上げ後につけた本日高値13.85円が抵抗水準として意識され、13.70円割れまで売り戻された。市場は、アーバル新総裁のもとで示されたトルコ中銀の引き締め姿勢を好感してはいるようだが、先週からの期待感も大きかっただけに一旦は様子見姿勢が広がりつつある。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.72円 - 104.22円
    ユーロドル:1.1816ドル - 1.1858ドル
    ユーロ円:122.85円 - 123.21円

  • 2020年11月20日(金)01時35分
    NY外為:ポンド下落、英国とEUの通商交渉中断に失望、交渉チームの一人がコロナ感染で

     NY外為市場で英国と欧州連合(EU)の通商交渉中断の報を嫌気してポンド売りが強まった。ポンド・ドルは1.3241ドルから1.3196ドルまで下落し、13日来の安値を更新した。ポンド円は137円73銭から137円24銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8935ポンドから0.8960ポンドまで上昇した。

    大詰めを迎え合意も間近と期待されていた英国と欧州連合(EU)の離脱を巡る通商交渉はEUの交渉チームの一人が新型コロナウイルスに感染したため一時中断された。バルニエ首席交渉官が明らかにした。ただ、交渉が暗礁に乗り上げたわけではないのでポンドの下落は限定的と見られる。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)00時53分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ114ドル安、原油先物0.23ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29324.87 -113.55 -0.39% 29442.55 29228.38   8  22
    *ナスダック  11838.39 +36.79 +0.31% 11843.73 11760.98 1235 1262
    *S&P500     3558.10  -9.69 -0.27% 3567.90 3543.84 172 331
    *SOX指数     2528.72  -1.88 -0.07%  
    *225先物    25530 大証比 -10 -0.04%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.90  +0.08 +0.08%  104.22  103.90 
    *ユーロ・ドル  1.1835 -0.0018 -0.15%  1.1841  1.1816 
    *ユーロ・円   122.97  -0.11 -0.09%  123.21  122.89 
    *ドル指数     92.60  +0.28 +0.30%   92.72   92.43 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.85  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.58  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.84  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     41.59  -0.23 -0.55%  41.89   41.08A 
    *金先物      1858.4  -15.5 -0.83% 1872.60  1850.00 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6322.88 -62.36 -0.98% 6385.24 6314.26  26  74
    *独DAX    13100.54 -101.35 -0.77% 13138.14 13034.51   6  24
    *仏CAC40    5478.01 -33.44 -0.61% 5490.18 5449.45  11  29

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)00時49分
    ドル円、じり安 103.83円付近で推移

     ドル円はじり安。特に新規のドル売り材料は伝わっていないものの、ダウ平均の下げ渋りやナスダック総合の強含みを受けて、全般ドル売りが優勢となった。0時47分時点では103.83円付近で推移している。

  • 2020年11月20日(金)00時43分
    【市場反応】米10月中古住宅販売件数、15年ぶり高水準、ドル堅調

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した10月中古住宅販売件数は前月比+4.3%の685万戸と、9月657万戸から減少予想に反して増加し2005年11月以降ほぼ15年ぶり最高を記録した。住宅市場の強さが新たに証明された。

    10月景気先行指数は前月比+0.7%と、予想通りマイナスとなった4月来の低水準となった9月と同水準を維持した。

    ドルは堅調に推移。ドル・円は104円10銭からリスク回避の円買いに103円95銭へ反落後も104円を挟んだもみ合い。ユーロ・ドルは1.1831ドルの安値圏でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・10月中古住宅販売件数:685万戸(予想:647万戸、9月:657万戸←654万戸)
    ・米・10月景気先行指数:前月比+0.7%(予想:+0.7%、9月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月20日(金)00時29分
    ドル円 103.95円前後、トランプ陣営はミシガン州での訴訟を取り下げ

     ドル円は103.94円前後で戻りが鈍く、ユーロドルは1.1830ドル付近で推移。なお米大統領選を巡りトランプ陣営はミシガン州でも結果不承認を求め提訴していたが、一部報道によれば、その訴訟を取り下げたことが伝わった。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム