ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年12月17日(木)のFXニュース(7)

  • 2020年12月17日(木)23時39分
    【市場反応】米11月住宅着工件数/新規失業保険申請件数/12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した11月住宅着工件数は前月比+1.2%の154.7万戸と予想を上回り、3カ月連続の増加で2月来で最高となった。11月住宅建設許可件数は前月比+6.2%の163.9万戸と、予想156.0万戸を上回り2006年9月来で最高となり、今後の住宅着工も順調に伸びる可能性が示唆された。新型ウイルスで回復が滞る中、住宅市場が依然強いことが新たに証明された。

    同時刻に労働省が発表した12日までの週次新規失業保険申請件数は前週比2.3万件増の88.5万件と、減少予想に反し、前回86.2万件から増加し3カ月ぶり高水準となった。前週分も85.3万件から86.2万件に上方修正された。1週前5日までのデータとなる失業保険継続受給者数は550.8万人と、予想570.0万人を下回り、前回578.1万人から減少した。新型ウイルス第3波による規制の強化などで収益が圧迫され企業は再び解雇に踏み切らざるを得ない状況となっている。

    米12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は11.1と11月26.3から予想以上に低下しマイナスとなった5月来で最低となった。

    労働市場や製造業の悪化を嫌気し米国債相場は上昇。10年債利回りは0.93%から0.89%まで低下した。ドル・円は103円10銭から102円93銭まで下落。ユーロ・ドルは
    1.2259ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・11月住宅着工件数:154.7万戸(予想:153.5万戸、10月:152.8万戸←153.0万戸)・米・11月住宅建設許可件数:163.9万戸(予想:156.0万戸、10月:154.4万戸)
    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:11.1(予想:20.0、11月:26.3)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:88.5万件(予想:81.8万件、前回:86.2万件←85.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:550.8万人(予想:570.0万人、前回:578.1万人←575.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時42分
    ドル・円103.02円、週次新規失業保険申請件数は予想外に増加

    ドル・円103.02円、週次新規失業保険申請件数は予想外に増加

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時40分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り88.5万件

     日本時間17日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を上回り、88.5万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:88.5万件(予想:81.3万件、前回:86.2万件←85.3万件)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時39分
    ドル円、下げ渋り 米経済指標は強弱まちまち

     ドル円は下げ渋り。22時前に一時102.98円と日通し安値を付けたものの、102円台では押し目買いなどが入ったため、ひとまず下げ止まった。22時37分時点では103.08円付近で推移している。
     なお、22時30分発表の前週分の米新規失業保険申請件数や12月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数は予想より弱い内容となった一方、11月米住宅着工件数/建設許可件数は予想を上回るなど強弱入り混じる結果となったため、相場の反応は限定的だった。

  • 2020年12月17日(木)22時38分
    【速報】米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り11.1

     日本時間17日午後10時30分に発表された米・12月フィラデルフィア連銀製造業
    景況指数は予想を下回り11.1となった。

    【経済指標】
    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:11.1(予想:20.0、11月:26.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時37分
    【速報】米・11月住宅建設許可件数は予想を上回り163.9万戸

     日本時間17日午後10時30分に発表された米・11月住宅建設許可件数は予想を上回り、
    163.9万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・11月住宅建設許可件数:163.9万戸(予想:156.0万戸、10月:154.4万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時35分
    【速報】米・11月住宅着工件数は予想を上回り154.7万戸

     日本時間17日午後10時30分に発表された米・11月住宅着工件数は予想を上回154.7万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・11月住宅着工件数:154.7万戸(予想:153.5万戸、10月:152.8万戸←153.0万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時16分
    【まもなく】米・11月住宅着工件数・住宅建設許可件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間17日午後10時30分に米・11月住宅着工件数・11月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・11月住宅建設許可件数
    ・予想:156.0万戸
    ・10月:154.4万戸

    ・米・11月住宅着工件数
    ・予想:153.5万戸
    ・10月:153.0万戸

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時16分
    【まもなく】米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間22:30)

     日本時間17日午後10時30分に米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が
    発表されます。

    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:20.0
    ・11月:26.3

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間17日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:81.5万件
    ・前回:85.3万件

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月17日(木)(日本時間)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:81.3万件、前回:85.3万
    件)
    ・22:30 米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:20.0、11月:
    26.3)
    ・22:30 米・11月住宅着工件数(予想:153.5万戸、10月:153.0万戸)
    ・22:30 米・11月住宅建設許可件数(予想:156.0万戸、10月:154.4万戸)
    ・06:45 NZ・11月貿易収支(予想:+2.55億NZドル、10月:-5.01億NZドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、9カ月ぶりに103円割れ

     17日の欧州外国為替市場でドル円は引き続きさえない。22時時点では103.01円と20時時点(103.08円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。直近安値をブレイクしたことで下目線とみる向きが増えるなか、目立った戻りもないまま下落。103.00円の買いをこなして一時102.98円と3月10日以来の安値を付けた。

     ユーロドルは底堅い。22時時点では1.2248ドルと20時時点(1.2228ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル安を受けて日通し高値となる1.2249ドルまで上昇している。
     なお、ポンドドルは1.3623ドルまで上昇した後は1.36ドルを割り込むなど買いはいったん一服している。英中銀金融政策委員会(MPC)は政策金利と資産購入額の据え置きを全会一致で決定。政策スタンスについても目立った変更は見られなかった。

     ユーロ円は22時時点では126.17円と20時時点(126.05円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落につれて126.02円まで下げるものの、一巡後はユーロドルの上昇を受けて買い戻しが入っている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:102.98円 - 103.56円
    ユーロドル:1.2190ドル - 1.2249ドル
    ユーロ円:126.02円 - 126.39円

  • 2020年12月17日(木)21時57分
    ドル円、約9カ月ぶりに103円割れ

     ドル円は軟調。節目の103.00円をブレイクしてストップロスを巻き込みながら102.98円と3月10日以来の安値まで下げ幅を広げた。直近安値をブレイクしたことで下目線と見る向きが増えている模様。

  • 2020年12月17日(木)21時18分
    ポンド・ドルは1.3610ドル前後で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間17日午後9時、英中銀は政策金利を0.10%に据え置き、債券購入プログラム規模を8950(国債8750/社債200)億ポンドに据え置きとすることを発表した。予想通りの結果を受けて、発表後のポンド・ドルは1.3603ドルから1.3621ドルで小動きになっている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月17日(木)21時00分
    【速報】英中銀が政策金利据え置き

     日本時間17日午後9時、英中銀は政策金利を0.10%に据え置きとすることを発表した。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を0.10%に据え置きとすることを決定
    ・債券購入プログラム規模を8950(国債8750/社債200)億ポンドに据え置き決定

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム