ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年07月08日(木)のFXニュース(1)

  • 2021年07月08日(木)01時01分
    NY外為:ドル高止まり、米10年債利回り1.3%割れ試す、FOMC議事録公表控え神経質な展開

     NY外為市場は連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨発表待ちでドルは高止まりとなった。ドル・円は110円50銭から110円82銭まで上昇後は、110円63銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1836ドルの高値から1.1782ドルまで下落後、1.1800ドル前後でもみ合った。

    新四半期入りで、米国株式相場や国債相場は方向感を探る展開が継続。ダウ平均株価は一時下落に転じ143ドル安となったのち、再び上昇。100ドル高で推移した。10年債利回りは1.3%を割れを試し1.2946%まで低下後は、1.32%まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)00時44分
    米10年債利回り一時1.3%割り込む

    米10年債利回り一時1.3%割り込む

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)00時43分
    ダウ上昇に転じる、100ドル高

    ダウ上昇に転じる、100ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では1.1798ドルと22時時点(1.1815ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。原油先物価格の下落を背景に、ドルが対資源国通貨で上昇するとユーロに対してもドル高が進行。節目の1.1800ドルを下抜けて一時1.1782ドルと4月5日以来約3カ月ぶりの安値を更新した。
     なお、WTI原油先物価格が3%超下落したことを受けて、米ドルカナダドルは4月22日以来の米ドル高・カナダドル安水準となる1.2519カナダドルを記録した。

     ドル円は下値が堅い。24時時点では110.66円と22時時点(110.58円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。対資源国通貨中心にドル高が進んだ影響を受けて、23時30分前に一時110.81円付近まで値を上げた。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では130.56円と22時時点(130.66円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出たほか、米国株安に伴う円買い・ユーロ売りが入り一時130.47円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.40円 - 110.82円
    ユーロドル:1.1782ドル - 1.1836ドル
    ユーロ円:130.47円 - 131.04円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム