
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2022年01月21日(金)のFXニュース(1)
-
2022年01月21日(金)01時16分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(1/14時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+51.5万(予想:-175万、前回:-455.3万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-131.4万(前回:-246.8万)
・ガソリン在庫:+587.3万(予想:+260万、前回:+796.1万)
・留出油在庫:-143.1万(予想:-130万、前回:+253.7万)
・精製設備稼働率:88.1%Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時52分
ドル円、114円割れ ダウ平均は400ドル超高で対オセアニア通貨中心にドル売り継続
対オセアニア通貨や資源国通貨でのドル売りが継続している。ダウ平均が400ドル超高まで上げ幅を拡大するとリスクセンチメントに敏感な豪ドルやNZドル、カナダドルなどが買われ、豪ドル米ドルは0.7277米ドル、NZドル米ドルは0.6805米ドル、米ドルカナダドルは1.2459カナダドルを付けた。また、ドル円は113.98円まで下押しするなどドル売り圧力が高まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月21日(金)00時36分
NY市場動向(午前10時台):ダウ270ドル高、原油先物横ばい
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 35298.98 +270.33 +0.77% 35396.52 35102.66 20 9
*ナスダック 14535.21 +194.96 +1.36% 14579.69 14462.85 2158 856
*S&P500 4580.83 +48.07 +1.06% 4584.04 4547.35 392 112
*SOX指数 3615.06 +2.87 +0.08%
*225先物 27790 大証比 +0 +0.00%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 114.13 -0.20 -0.17% 114.35 114.01
*ユーロ・ドル 1.1331 -0.0012 -0.11% 1.1358 1.1329
*ユーロ・円 129.32 -0.36 -0.28% 129.79 129.27
*ドル指数 95.51 +0.00 +0.00% 95.66 95.42
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.05 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.83 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.15 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.68 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 86.96 +0.00 +0.00% 87.27 86.00
*金先物 1848.90 +3.4 +0.18% 1850.80 1838.40
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7562.71 -26.95 -0.36% 7619.01 7549.87 55 43
*独DAX 15871.15 +61.43 +0.39% 15874.45 15737.33 27 13
*仏CAC40 7174.52 +1.54 +0.02% 7190.80 7123.62 19 21Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時32分
【速報】米国務長官 21日のジュネーブ会談でウクライナ危機の解決目指さず
米国務長官 21日のジュネーブ会談でウクライナ危機の解決目指さず
Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時30分
【市場反応】米12月中古住宅販売件数、予想以上に減少、ドル売り
全米不動産業者協会(NAR)が発表した12月中古住宅販売件数は前月比-4.6%の618万戸と、予想642万戸を下回り8月来で最小となった。
冴えない結果を受けて米国債相場は堅調。10年債利回りは1.818%まで低下。ドル売りも強まり、ドル・円は114円27銭から114円00銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1335-40ドルの安値圏でもみ合いとなった。
【経済指標】
・米・12月中古住宅販売件数:618万戸(予想:642万戸、10月:648万戸←646万戸)Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時09分
【NY為替オープニング】中国のサプライズ利下げでリスクオン
●ポイント
・米10年債利回り1.818%
・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:23.2(予想:19.0、12月:15.4)
・米・先週分新規失業保険申請件数:28.6万件(予想:22.5万件、前回:23.1万件←23.0万件)
・米・失業保険継続受給者数:163.5万人(予想:156.3万人、前回:155.1万人←155.9万人)
・トルコ中銀:政策金利(1週間レポレート)を14.00%に据え置きとすることを決定
・中・1年物ローンプライムレート発表(3.80%に据え置き予想)
・ECB議事要旨「一部メンバー、高インフレ長期化の可能性排除できずと指摘」
・ラガルドECB総裁「ECBは米当局ほど迅速に行動しない十分な理由ある」
・米・12月中古住宅販売件数(予想:644万戸、11月:646万戸)20日のニューヨーク外為市場では中国の景気刺激を目指す予想外の利下げを好感しリスク選好の動きが優勢となると見る。
各国中銀が金融引き締め傾向にある中、中国人民銀は1年物ローンプライムレートを予想外に2カ月連続で引き下げ。新型コロナ流行による停滞している景気支援で景気刺激を目標にする。今後数か月追加緩和が予想されている。
米金利先物市場では年4回の利上げが織り込まれており、一部では次回のFOMCでQEを前倒しで終了。3月の50ベーシスポイント利上げの可能性など引き締め加速予想が目立つ。
一方で、消費者信頼感指数を始め一部回復の停滞を示す結果も見られるため、ドルの上昇も限定的か。米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数(1/15)は前週比+5.5万件の28.6万件となった。オミクロン変異株の流行が影響し、前回23.1万件から減少予想に反して増加し昨年10月末以降で最高となった。欧州中央銀行(ECB)が発表した12月15-16日開催の議事要旨によると「一部メンバー、高インフレ長期化の可能性排除できずと指摘したことが明らかになった。一方、ラガルド総裁は、「ECBは米当局ほど迅速に行動しない十分な理由ある」と依然慎重でユーロの上値を抑制する。
・ドル・円は、200日移動平均水準の111円45銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1721ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円114円25銭、ユーロ・ドル1.1335ドル、ユーロ・円129円53銭、ポンド1.3610ドル、ドル・スイスは0.9150フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、売り一服
20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売り一服。24時時点では114.09円と22時時点(114.24円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが1.81%台まで低下したことを手掛かりに売りが強まり、一時114.01円と本日安値を更新した。一方、節目の114円を前に下げ止まると、114.10円台まで小幅に下げ渋っている。
ユーロ円は弱含み。24時時点では129.44円と22時時点(129.54円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ユーロ豪ドルなどユーロクロスが軟調に推移したためユーロ円も弱く、一時129.38円と昨日安値の129.39円を下抜けた。
ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1344ドルと22時時点(1.1339ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下に伴って1.1358ドル付近まで持ち直す場面もがあったが、全般ユーロクロスが軟調に推移した影響から安値圏まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.01円 - 114.55円
ユーロドル:1.1332ドル - 1.1369ドル
ユーロ円:129.38円 - 130.09円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月21日(金)00時06分
【速報】ダウ276ドル高、寄り付き後
ダウ276ドル高、寄り付き後
Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時02分
【速報】ドル続落、米12月中古住宅販売件数が予想下回る
ドル続落、米12月中古住宅販売件数が予想下回る
Powered by フィスコ -
2022年01月21日(金)00時00分
【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想を下回り618万戸
日本時間21日午前0時に発表された米・12月中古住宅販売件数は予想を下回り618万戸となった。
【経済指標】
・米・12月中古住宅販売件数:618万戸(予想:642万戸、10月:646万戸)Powered by フィスコ
2022年01月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年01月21日(金)18:17公開米ドル/円は、111円台後半へ下落も覚悟したい。ただし、米ドルの買われすぎによる、ポジション調整の一環と捉えるべき
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2022年01月21日(金)15:26公開ラガルド総裁の発言でユーロは重く、ドル金利微妙な動きで通貨ペア選択も重要に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年01月21日(金)09:36公開米国株続落→リスク回避円高+ドル高!本格的なコロナバブル崩壊は2023年か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年01月21日(金)06:55公開1月21日(金)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『来週にFOMC金融政策発表を控…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)