ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年04月12日(火)のFXニュース(1)

  • 2022年04月12日(火)01時25分
    NY外為:ドル指数上昇し再び100突破、米債利回りは3年ぶり高水準

     NY外為市場で米債利回りの上昇に伴いドル買いが加速した。ドル指数は再び100を突破し20年5月来の高値付近で推移。ユーロ・ドルは1.0905ドルから1.0873ドルまで反落し日中安値を更新した。ドル・円は125円55銭と、高値を探る展開が続いた。

    米10年債利回りは一時2.78%まで上昇したのちも2019年来の高水準付近で推移。ダウは200ドル近く下落。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月12日(火)00時38分
    [ドル・円通貨オプション]OP買い加速、ドル・円相場上昇で

    ドル・円オプション市場で変動率は上昇。ドル・円相場の上昇を受けたオプション買いが加速した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べ円先安観に伴う円プット買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.97%⇒10.05% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.86%⇒9.34%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.62%⇒9.02%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.38%⇒8.69%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物-0.08%⇒−0.18%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.16%⇒+0.11%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.43%⇒+0.38%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.68%⇒+0.66%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月12日(火)00時21分
    【速報】ロシア国営鉄道会社が初のデフォルト認定=報道

    報道によると、ロシア国営鉄道会社が外貨建て債務の利払いができずデフォルト(債務不履行)認定を受けたことが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月12日(火)00時14分
    【速報】米国、ウクライナに1万の対戦車火器を供給へ

    米国、ウクライナに1万の対戦車火器を供給へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月12日(火)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇一服

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。24時時点では125.53円と22時時点(125.56円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出て、21時過ぎに一時125.77円と日通し高値を付けたものの、2015年6月の高値125.86円がレジスタンスとして働くと伸び悩んだ。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0896ドルと22時時点(1.0905ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出ると、23時過ぎに一時1.0878ドル付近まで値を下げた。ウクライナ情勢を巡る懸念も相場の重し。
     ただ、アジア時間に付けた日通し安値1.0874ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。

     ユーロ円は小安い。24時時点では136.77円と22時時点(136.92円)と比べて15銭程度のユーロ安水準。ウクライナ情勢を巡る懸念から一時136.49円付近まで売られたものの、下押しは限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:124.01円 - 125.77円
    ユーロドル:1.0874ドル - 1.0954ドル
    ユーロ円:135.28円 - 137.13円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事