ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年04月19日(火)のFXニュース(2)

  • 2022年04月19日(火)06時08分
    ドル円オーダー=126.20円 OP26日NYカット

    【※現在レート水準部分の日付表記を修正します。】

    128.40円 売り小さめ
    128.00円 売り小さめ、OP19日NYカット
    127.50円 売り小さめ
    127.10-20円 断続的に売り小さめ
    127.00円 売り・超えるとストップロス買い

    126.99円 4/19 6:00現在(高値127.00円 - 安値126.25円)

    126.20円 割り込むとストップロス売りやや小さめ、OP26日NYカット
    126.00円 買い小さめ
    125.60円 買い小さめ
    125.00円 買い小さめ、OP21日NYカット/OP26日NYカット大きめ
    124.85円 OP21日NYカット
    124.50円 買い小さめ
    124.11円 OP26日NYカット
    124.00円 買い、OP28日NYカット/OP29日NYカット大きめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年04月19日(火)05時45分
    【速報】ドル・円126.99円まで、ブラードSTルイス連銀総裁のタカ派発言受け

    ドル・円126.99円まで、ブラード・セントルイス連銀総裁のタカ派発言受け

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)05時12分
    【速報】ドル円126.98円、ドル買い継続、ブラードSTルイス連銀総裁のタカ派発言で

    ドル円126.98円、ドル買い継続、ブラードSTルイス連銀総裁のタカ派発言で

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)05時09分
    パウエルFRB議長講演、5月FOMCでの50BP利上げ明確化すると市場の期待、米4月住宅市場指数は4カ月連続低下

    全米住宅産業協会(NAHB)が発表した4月NAHB住宅市場指数は77と、予想通り3月79から低下し昨年9月来で最低となった。年初から4カ月連続の低下となった。ただ、20年6月以降、ポジティブセンチメントを示す50を23カ月連続で維持している。

    急激な住宅ローン金利の上昇に加えて、原材料や雇用不足でコストを押し上げ、住宅価格の上昇に繋がっていることが建設会社のセンチメントにマイナスに影響した。30年物固定住宅ローン金利は3月初め3.9%前後だったが、現在は5.15%まで急伸。新築住宅の価格は2月時点で前年比で10%超上昇しており、明らかに値ごろ感は失われつつある。

    NAHB住宅市場指数の重要項目である一戸建ての現在販売は85と、3月87から2ポイント低下。見通しは73。2月から10ポイント大幅低下した3月分から3ポイント上昇した。購買見込み客足指数は3月から6ポイント低下し60。NAHBのチーフエコノミストは、「住宅市場は変曲点に直面している」と警告している。

    特に住宅市場はパンデミック中、景気回復を主にけん引してきたため、鈍化は警戒される。スタグフレーション懸念も浮上する中、本年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有する・セントルイス連銀のブラード総裁は成長が抑制するまで引き締めを行う必要性を主張するなど、連邦準備制度理事会(FRB)高官は、引き締め加速を必要とする姿勢を変えていない。5月FOMCを控えたブラックアウト期間を前に今週は、FRB高官の発言に注目が集まっている。特に、今週ワシントンで21日にパウエル議長が講演や国際通貨基金(IMF)の世界経済に関する討論会に参加予定で、5月FOMCでの50ベーシスポイントの利上げをより明確化すると、市場は期待しており、ドル買いに繋がっている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)05時00分
    4月18日のNY為替・原油概況

     18日のニューヨーク外為市場でドル・円は126円43銭から126円97銭まで上昇し、引けた。

    米4月NAHB住宅市場指数が4カ月連続で低下したため一時ドル買いが弱まったが、今週予定されているパウエル議長を始め連邦準備制度理事会(FRB)高官の講演やイベントでの発言で5月連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5%ポイントの利上げがより確実性を増すとの見方にドル買いが強まった。日米金利差拡大で円売りも継続。

    ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0770ドルまで下落し、引けた。

    ユーロ・円は136円87銭から136円65銭まで下落した。

    ポンド・ドルは1.3044ドルから1.3005ドルまで下落した。

    ドル・スイスは0.9422フランから0.9453フランまで上昇した。

     18日のNY原油先物は続伸。リビアで暫定統一政府のドベイバ首相の退陣を求めるデモ隊が同国最大級石油施設を占拠したため生産が停止したほか、欧州が対ロ産石油の輸入をさらに制限するとの見方で供給ひっ迫懸念に買いがさらに加速した。

    [経済指標]
    ・米・4月NAHB住宅市場指数:77(予想:77、3月:79)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)04時44分
    【速報】米株下げ加速、引けにかけ、ダウ150ドル超安

    米株下げ加速、引けにかけ、ダウ150ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、高止まり

     18日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は高止まり。4時時点では126.97円と2時時点(126.96円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りの戻りは2.86%台までで一服。ドル円上昇の勢いも一巡しつつあるが、126.98円まで小幅に上値を伸ばすなど高値圏を維持している。

     ユーロドルは下げ渋り。4時時点では1.0784ドルと2時時点(1.0773ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米金利の上昇を受けたドル買いの流れが落ち着き、ユーロドルは1.0780ドル台へ持ち直した。

     ユーロ円は小高い。4時時点では136.93円と2時時点(136.77円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が高値圏を維持するなかユーロドルが下げ渋ったことで、ユーロ円は136.90円台まで戻した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.25円 - 126.98円
    ユーロドル:1.0770ドル - 1.0822ドル
    ユーロ円:136.46円 - 137.03円

  • 2022年04月19日(火)03時43分
    【速報】ロシア軍、リビウ近郊を空爆、大量の外国製兵器破壊したと主張=メディア

    メディアによると、ロシア軍はリビウ近郊を空爆、大量の外国製兵器破壊したと主張。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)03時40分
    [ドル・円通貨オプション]OP買い強まる、ドル・円相場上昇で

    ドル・円オプション市場の変動率は上昇。ドル・円相場の上昇を受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。円先安観を受けた円プット買いに一段と拍車がかかり、1カ月物、3カ月物は、円コール買いを上回った。1年物は逆に、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.51%⇒9.98% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物9.28%⇒9.41%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.09%⇒9.18%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.90%⇒8.91%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物-0.28%⇒−0.29%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物‐0.04%⇒—0.04%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.21%⇒+0.20%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.49%⇒+0.51%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)03時19分
    【速報】ウクライナ「EU加盟申請を巡り主要な段階を完了」

    ウクライナ「EU加盟申請を巡り主要な段階を完了」

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)03時15分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ98ドル高、原油先物2.49ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34549.22 +97.99 +0.28% 34618.29 34311.83  13  17
    *ナスダック  13378.76 +27.68 +0.21% 13414.27 13222.03 1146 2130
    *S&P500     4402.77 +10.18 +0.23% 4408.21 4370.48 252 251
    *SOX指数     3105.72 +77.50 +2.56%  
    *225先物    27010 大証比 +260 +0.97%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     126.94  +0.48 +0.38%  126.97  126.44 
    *ユーロ・ドル  1.0784 -0.0026 -0.24%  1.0814  1.0770 
    *ユーロ・円   136.88  +0.15 +0.11%  136.89  136.58 
    *ドル指数     100.78  +0.28 +0.28%  100.86  100.46 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.47  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.86  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.96  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.62  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     109.44  +2.49 +0.94%   109.81  106.00 
    *金先物      1983.00  +8.10 +2.33%  2003.00  1974.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7616.38 +35.58 +0.47% 7622.41 7551.39  65  33
    *独DAX    14163.85 +87.41 +0.62% 14198.78 14038.30  26  13
    *仏CAC40    6589.35 +47.21 +0.72% 6607.55 6541.90  33   7

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)02時20分
    NY外為:ドル円、心理的節目127円目指す、日米金利差拡大

     NY外為市場でドル円は日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが加速し、126円94銭まで上昇した。東京市場の高値も突破し、2002年5月来のドル高・円安水準。心理的節目となる127円を試す展開となった。ユーロ・円は136円76銭でもみ合った。
    米10年債利回りは2.85%と、2018年来の高水準での推移が継続。ダウは78ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高維持

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高の流れを維持。2時時点では126.96円と24時時点(126.65円)と比べて31銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが2.86%台まで持ち直すなか一時126.97円と、2002年5月以来の127円台回復に迫った。

     ユーロドルは軟調。2時時点では1.0773ドルと24時時点(1.0792ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇・ドル高の動きが重しとなり、1.0770ドルまで下値を探った。

     ユーロ円はもみ合いが継続。2時時点では136.77円と24時時点(136.69円)と比べ8銭程度のユーロ高水準だった。対ドルでユーロも円も並行して売られるなか、ユーロ円は強い方向性を示せない状態が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.25円 - 126.97円
    ユーロドル:1.0770ドル - 1.0822ドル
    ユーロ円:136.46円 - 137.03円

  • 2022年04月19日(火)01時59分
    【速報】ドル円126.95円まで、日米金利差拡大

    ドル円126.95円まで、日米金利差拡大

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月19日(火)01時36分
    NY外為:ドル全面高、ドル円126.88円まで、5月FOMCでの50BP利上げ織り込む

     NY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の5月連邦公開市場委員会(FOMC)での50ベーシスポイントの利上げを織り込むドル買いが継続し、高値を探る展開となった。ドル・円は126円88銭まで上昇し、2002年来のドル高・円安水準となった。節目である127円も目指す展開。ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0772ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3045ドルから1.3005ドルまで下落。

    米10年債利回りは2.85%と、2018年来の高水準での推移が継続した。

    Powered by フィスコ

2024年09月20日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム