ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年10月20日(木)のFXニュース(2)

  • 2022年10月20日(木)03時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ146ドル安、原油先物3.24ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30378.17 -145.63 -0.48% 30662.11 30226.90   8  22
    *ナスダック  10665.09 -107.31 -1.00% 10808.04 10592.88 775 2439
    *S&P500     3677.04 -42.94 -1.15% 3728.58 3666.51  93 407
    *SOX指数     2235.64 +14.68 +0.66%  
    *225先物    27000 大証比 -230 -0.84%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.88  +0.62 +0.42%  149.89  149.33 
    *ユーロ・ドル  0.9773 -0.0085 -0.86%  0.9836  0.9757 
    *ユーロ・円   146.47  -0.66 -0.45%  146.94  146.08 
    *ドル指数     112.95  +0.82 +0.73%  113.10  111.92 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.54  +0.11        0.63   0.61 
    *10年債利回り   4.11  +0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   4.11  +0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.85  +0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     86.05  +3.24 +3.90%   86.20  82.59 
    *金先物      1632.8   -23.0 -1.39% 1659.80 1632.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6924.99 -11.75 -0.17% 6968.33 6890.66  28  71
    *独DAX    12741.41 -24.20 -0.19% 12819.11 12705.26  20  20
    *仏CAC40    6040.72 -26.28 -0.43% 6109.97 6040.72  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)03時14分
    【速報】ドル・円149.88円、ドル高止まり、ベージュブック後

    ドル・円149.88円、ドル高止まり、ベージュブック後

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)03時10分
    【米地区連銀経済報告】「雇用は引き続き拡大、一部で鈍化」

    【米地区連銀経済報告】「雇用は引き続き拡大、一部で鈍化」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)03時08分
    【米地区連銀経済報告】「需要鈍化懸念に見通しはより悲観的」

    【米地区連銀経済報告】「需要鈍化懸念に見通しはより悲観的」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)03時07分
    【米地区連銀経済報告】「4地区で活動は横ばい、2地区が減速を報告」

    【米地区連銀経済報告】「4地区で活動は横ばい、2地区が減速を報告」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)03時06分
    【米地区連銀経済報告】 「インフレは引き続き上昇、一部で緩和も」

    【米地区連銀経済報告】
    「インフレは引き続き上昇、一部で緩和も」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)03時05分
    【米地区連銀経済報告】 「全米景気は小幅拡大」

    【米地区連銀経済報告】
    「全米景気は小幅拡大」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)02時40分
    欧州主要株式指数、反落

     19日の欧州主要株式指数は反落。企業決算やインフレ高進の長期化を警戒した売りが優勢となった。

    オランダの半導体メーカー、ASMLは第3四半期決算の内容が予想を上回り7%上昇した。独仏の精密機器メーカーのザルトリウスはパンデミックによる特需後退で、通年の売り上げが目標レンジの下限になる可能性を警告し、17%安。デンマークのビールブランド、カールズバーグを運営する飲料メーカーのロイヤル・ユニブリューは、昨日の決算の内容を嫌気した売りや、ビジネス状況に著しい不透明性を警告したため13%安となった。

    ドイツDAX指数は‐0.19%、フランスCAC40指数は‐0.43%、イタ
    リアFTSE MIB指数‐0.22%、スペインIBEX35指数は‐0.36%、イギリスFTSE100指数‐0.17%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)02時37分
    【速報】バイデン米大統領、石油備蓄1500万バレル追加放出を発表

    バイデン米大統領、石油備蓄1500万バレル追加放出を発表

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)02時28分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ200ドル超安、長期金利上昇で

    米株下げ幅拡大、ダウ200ドル超安、長期金利上昇で

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。2時時点では149.84円と24時時点(149.71円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが2008年7月以来の水準となる4.13%台まで上昇すると円売り・ドル買いが進行。一時149.88円と1990年8月以来の高値を付けた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。2時時点では0.9765ドルと24時時点(0.9790ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が再び上昇するとドル買い圧力が高まり、一時0.9762ドル付近まで下押しし、本日安値の0.9760ドルに接近した。

     ユーロ円は2時時点では146.32円と24時時点(146.57円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの戻りが鈍いうえ、米国株が再びマイナス圏に沈んだことが嫌気され、146円台前半まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.11円 - 149.88円
    ユーロドル:0.9760ドル - 0.9872ドル
    ユーロ円:146.08円 - 147.26円

  • 2022年10月20日(木)01時24分
    NY外為:ドル・円149.80円まで、米長期金利が上昇、32年ぶり円安値探る展開継続、介入警戒も

    NY外為市場でドル・円は149円80銭まで上昇した。米10年債利回りが4.127%まで上昇したため、日米金利差拡大観測に伴うドル買い、円売りが一段と強まり、1990年以降32年ぶり円安・ドル高値水準を探る展開が続いた。

    同時に、心理的節目である150円近くでは日本政府・日銀の介入警戒感も強い。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)01時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ28ドル安、原油先物1.08ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30495.87 -27.93 -0.09% 30662.11 30401.19  14  16
    *ナスダック  10715.13 -57.27 -0.53% 10808.04 10665.74 880 2198
    *S&P500     3706.00 -13.98 -0.38% 3728.58 3690.25 132 370
    *SOX指数     2242.01 +21.05 +0.95%  
    *225先物    27040 大証比 -190 -0.70%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.79  +0.53 +0.36%  149.79  149.33 
    *ユーロ・ドル  0.9775 -0.0083 -0.84%  0.9836  0.9760 
    *ユーロ・円   146.42  -0.71 -0.48%  146.94  146.08 
    *ドル指数     112.76  +0.63 +0.56%  112.98  111.92 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.54  +0.11        0.63   0.61 
    *10年債利回り   4.11  +0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   4.11  +0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.85  +0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.90  +1.08 +1.30%   84.49  82.59 
    *金先物      1636.4   -19.4 -1.17% 1659.80  1634.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6924.99 -11.75 -0.17% 6968.33 6890.66  28  71
    *独DAX    12741.41 -24.20 -0.19% 12819.11 12705.26  20  20
    *仏CAC40    6040.72 -26.28 -0.43% 6109.97 6040.72  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)01時08分
    【速報】ドル・円149.80円、円安値探る展開継続

    ドル・円149.80円、円安値探る展開継続

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)01時07分
    ドル円、149.80円までじり高 米10年債利回りが再び4.10%台まで上昇

     ドル円は底堅い。米10年債利回りが再び4.10%台まで上昇するなか、一時149.80円と1990年8月以来の高値を付けた。また、一時は0.98ドル台を回復していたユーロドルは0.9770ドル付近まで押し戻されている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較