 
      
      
      
2022年10月20日(木)のFXニュース(8)
- 
  2022年10月20日(木)23時44分
  【市場反応】米9月景気先行指数/中古住宅販売件数、ドル売り[欧米市場の為替相場動向] 米9月景気先行指数は前月比-0.4%と、予想外に8月-0.3%から悪化した。 
 米9月中古住宅販売件数は前月比-1.5%の471万戸と、ほぼ予想に一致。パンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低となった。米国債相場は堅調に推移。10年債利回りは4.177%から4.13%まで低下。 
 ドル・円は149円93銭から149円74銭まで下落。ユーロ・ドルは0.9780ドルから0.9829ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.1240ドルから1.1336ドルまで上昇した。
 【経済指標】
 ・米・9月景気先行指数:前月比-0.4%(予想:-0.3%、8月:-0.3%)
 ・米・9月中古住宅販売件数:471万戸(予想:470万戸、8月:478万戸←480万戸)Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)23時34分
  米株高でリスクオン、ポンドドルは1.1336ドル・豪ドル円は95.16円まで上値伸ばす円やドルは軟調。ダウ平均が400ドル近くまで上げ幅を拡大するなか、為替市場ではリスクオンの円売りやドル売りが優勢に。ユーロドルは0.9837ドル、ユーロ円は147.27円まで上昇したほか、ポンドドルは1.1336ドル、ポンド円は169.73円まで上げ幅を拡大。 
 また、豪ドル米ドルは0.6356米ドル、NZドル米ドルは0.5742米ドルまで買われたうえ、豪ドル円は95.16円、NZドル円は85.95円まで上昇している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2022年10月20日(木)23時04分
  【速報】ドル・円149.85円、150円付近重い、米9月中古住宅販売件数は減少ドル・円149.85円、150円付近重い、米9月中古住宅販売件数は減少 Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)23時01分
  【速報】米・9月中古住宅販売件数は予想を小幅上回り471万戸日本時間20日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売件数は予想を小幅上回り、471万戸となった。 【経済指標】 
 ・米・9月中古住宅販売件数:471万戸(予想:470万戸、8月:480万戸)Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)23時00分
  【速報】米・9月景気先行指数は予想を下回り-0.4%日本時間20日午後11時に発表された米・9月景気先行指数(コンファレンス・ 
 ボード)は予想を下回り、前月比-0.4%となった。【経済指標】 
 ・米・9月景気先行指数:前月比-0.4%(予想:-0.3%、8月:-0.3%)Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時58分
  【英政局】ジョンソン前首相が保守党党首選に立候補の見通し=タイムズ【英政局】ジョンソン前首相が保守党党首選に立候補の見通し=タイムズ Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時54分
  【NY為替オープニング】米政策金利5%を市場織り込む、ドル買い支援へ●ポイント ・英、トラス首相辞任 
 ・英保守党1922年委員会のグラハム・ブレイディー委員長
 10/28までに新首相を発表へ
 ・米10年債利回り2008年来で最高
 ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.4万件(予想:23.3万件、前回:22.6万件←22.8万件)・米・失業保険継続受給者数:138.5万人(予想:137.8万人、前回:136.4万人←136.8万人)
 ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-8.7(予想:-5.0、9月:-9.9)
 ・米・9月中古住宅販売件数(予想:469万戸、8月:480万戸)
 ・米・9月景気先行指数(前月比予想:-0.3%、8月:-0.3%)
 ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁討論会参加(経済見通し)
 ・ジェファーソン米FRB理事オンラインあいさつ
 ・クック米FRB理事討論会参加
 ・ボウマン米FRB理事オンラインセミナー開会あいさつ(ビデオ)
 ・EU首脳会議(21日まで)20日のニューヨーク外為市場では良好な雇用関連指標を受け米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げを織り込む長期金利の上昇に伴うドル買いが強まると想定される。本日は、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、ジェファーソン米FRB理事、クック米FRB理事、ボウマン米FRB理事がイベントを予定しており、発言に注目。また、英国市場混乱や同国の格下げリスクに直面させた財政計画を掲げたトラス首相が辞任を表明したため、ポンドや同国金融資産が回復した。ただ、政局不安はぬぐえず上値も抑制される可能性がある。 米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(10/15)は前週比1.2万件減の21.4万件と、前回22.6万件から増加予想に反し減少し9月中旬来で最小となった。労働市場が依然ひっ迫しており、FRBの大幅利上げの必要性を示唆。短期金融市場では政策金利であるFF金利誘導目標が来年5%乗せを織り込み始めた。 一方で、10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-8.7と、9月-9.9から改善も予想を下回っており、景気減速の兆候も見られる。本日は、9月中古住宅販売件数に注目。住宅市場がすでにリセッション入りしているとの見方も根強く予想以上に減速が見られるとドル買いが一段落すると見られる。ブルーンバーグのモデルによると、住宅市場の悪化がけん引し米国経済が来年にも景気後退入りする確率は100%だという。 ・ドル・円は、200日移動平均水準の130円19銭を上回る限り上昇基調。 
 
 ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0547ドルを下回っている限り下落基調。ドル・円149円80銭、ユーロ・ドル0.9810ドル、ユーロ・円147円00銭、ポンド1.1240ドル、ドル・スイスは1.0030フランで寄り付いた。 Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時46分
  【まもなく】米・9月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)日本時間20日午後11時に米・9月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発 
 表されます。・米・9月景気先行指数 
 ・予想:前月比-0.3
 ・8月:-0.3%Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時45分
  【まもなく】米・9月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)日本時間20日午後11時に米・9月中古住宅販売件数が発表されます。 ・米・9月中古住宅販売件数 
 ・予想:469戸
 ・8月:480万戸Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時24分
  【速報】英保守党1922年委員会のブレイディー委員長「10/28までに新首相を発表へ」英保守党1922年委員会のグラハム・ブレイディー委員長「10/28までに新首相を発表へ」 Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時19分
  【市場反応】米新規失業保険申請件数が予想外に減少、利上げ後押し、ドル買い[欧米市場の為替相場動向] 米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(10/15)は前週比1.2万件減の21.4万件と、前回22.6万件から増加予想に反し減少し9月中旬来で最小となった。失業保険継続受給者数(10/8)は138.5万人と、前回136.4万人から予想以上に増加し9月初旬来の高水準となった。 同時刻に発表された10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-8.7と、9月-9.9から改善も予想を下回った。 新規失業保険申請件数が予想外に減少したため米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げを後押しするとの見方が強まり、米国債相場が続落。10年債利回りは4.17%まで上昇した。 ドル・円は149円70銭から149円92銭まで上昇。ユーロ・ドルは0.9837ドルから0.9800ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.1306ドルの高値から1.1260ドルまで反落。 【経済指標】 
 ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.4万件(予想:23.3万件、前回:22.6万件←22.8万件)・米・失業保険継続受給者数:138.5万人(予想:137.8万人、前回:136.4万人←136.8万人)
 ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-8.7(予想:-5.0、9月:-9.9)Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)22時04分
  【速報】米10年債利回りは4.17%まで上昇、新規失業保険申請件数が予想外に減少米10年債利回りは4.17%まで上昇、新規失業保険申請件数が予想外に減少 Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)21時53分
  NY外為:ポンド買い加速、英トラス首相が辞任[欧米市場の為替相場動向] 英国のトラス首相が辞任する意向を表明した。市場に混乱をもたらした財政計画を発表した政権がかわるため、ポンドの買い戻しが加速。英国の資産市場は上昇した。ポンド・ドルは1.1306ドルまで上昇。ポンド円は168円20銭から169円33銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8720ポンドから0.8693ポンドまで下落した。 Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)21時37分
  【速報】ポンドドル一時1.13ドル台、ポンド高、英トラス首相辞任発表ポンドドル一時1.13ドル台、ポンド高、英トラス首相辞任発表 Powered by フィスコ
- 
  2022年10月20日(木)21時36分
  【速報】英、トラス首相辞任表明英、トラス首相辞任表明 Powered by フィスコ
2022年10月20日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2022年10月20日(木)15:11公開介入警戒あってもドル円ロングには安心感で全く下がらず、中間選挙が近づき選挙向け政策に勤しむバイデン大統領
 持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」
- 
      2022年10月20日(木)11:41公開米ドル/円は、180円程度まで場合によって上昇か。政府は介入を実施しただけで、あまりにも無策。この円安は、まさに人災! 自分の生…
 今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」
- 
      2022年10月20日(木)10:49公開日本国債の暴落と円安が同時に走る最悪のシナリオは、大いにありえる! 物価が日銀のインフレ目標を優に超えるのに、0.25%の国債を…
 志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」
- 
      2022年10月20日(木)09:33公開ドル円11連騰で150円迫る!さすがに介入警戒したい。大規模介入なら3-5円幅の下落を想定して押し目買い。
 FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
- 
      2022年10月20日(木)07:34公開10月20日(木)■『日本による為替介入』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!
 FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
 
  - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 
      
        2025年10月30日(木)15時21分公開
 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か
- 
      
        2025年10月30日(木)15時00分公開
 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう…
- 
      
        2025年10月30日(木)13時20分公開
 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら…
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)




































 
    




 
  

 
  ![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
 
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
  














 
  

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)