ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年10月20日(木)のFXニュース(8)

  • 2022年10月20日(木)23時44分
    【市場反応】米9月景気先行指数/中古住宅販売件数、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米9月景気先行指数は前月比-0.4%と、予想外に8月-0.3%から悪化した。
    米9月中古住宅販売件数は前月比-1.5%の471万戸と、ほぼ予想に一致。パンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低となった。

    米国債相場は堅調に推移。10年債利回りは4.177%から4.13%まで低下。
    ドル・円は149円93銭から149円74銭まで下落。ユーロ・ドルは0.9780ドルから0.9829ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.1240ドルから1.1336ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・9月景気先行指数:前月比-0.4%(予想:-0.3%、8月:-0.3%)
    ・米・9月中古住宅販売件数:471万戸(予想:470万戸、8月:478万戸←480万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)23時34分
    米株高でリスクオン、ポンドドルは1.1336ドル・豪ドル円は95.16円まで上値伸ばす

     円やドルは軟調。ダウ平均が400ドル近くまで上げ幅を拡大するなか、為替市場ではリスクオンの円売りやドル売りが優勢に。ユーロドルは0.9837ドル、ユーロ円は147.27円まで上昇したほか、ポンドドルは1.1336ドル、ポンド円は169.73円まで上げ幅を拡大。
     また、豪ドル米ドルは0.6356米ドル、NZドル米ドルは0.5742米ドルまで買われたうえ、豪ドル円は95.16円、NZドル円は85.95円まで上昇している。

  • 2022年10月20日(木)23時04分
    【速報】ドル・円149.85円、150円付近重い、米9月中古住宅販売件数は減少

    ドル・円149.85円、150円付近重い、米9月中古住宅販売件数は減少

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)23時01分
    【速報】米・9月中古住宅販売件数は予想を小幅上回り471万戸

     日本時間20日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売件数は予想を小幅上回り、471万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売件数:471万戸(予想:470万戸、8月:480万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)23時00分
    【速報】米・9月景気先行指数は予想を下回り-0.4%

     日本時間20日午後11時に発表された米・9月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は予想を下回り、前月比-0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月景気先行指数:前月比-0.4%(予想:-0.3%、8月:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時58分
    【英政局】ジョンソン前首相が保守党党首選に立候補の見通し=タイムズ

    【英政局】ジョンソン前首相が保守党党首選に立候補の見通し=タイムズ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時54分
    【NY為替オープニング】米政策金利5%を市場織り込む、ドル買い支援へ

    ●ポイント

    ・英、トラス首相辞任
    ・英保守党1922年委員会のグラハム・ブレイディー委員長
    10/28までに新首相を発表へ
    ・米10年債利回り2008年来で最高
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.4万件(予想:23.3万件、前回:22.6万件←22.8万件)・米・失業保険継続受給者数:138.5万人(予想:137.8万人、前回:136.4万人←136.8万人)
    ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-8.7(予想:-5.0、9月:-9.9)
    ・米・9月中古住宅販売件数(予想:469万戸、8月:480万戸)
    ・米・9月景気先行指数(前月比予想:-0.3%、8月:-0.3%)
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁討論会参加(経済見通し)
    ・ジェファーソン米FRB理事オンラインあいさつ
    ・クック米FRB理事討論会参加
    ・ボウマン米FRB理事オンラインセミナー開会あいさつ(ビデオ)
    ・EU首脳会議(21日まで)

    20日のニューヨーク外為市場では良好な雇用関連指標を受け米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げを織り込む長期金利の上昇に伴うドル買いが強まると想定される。本日は、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、ジェファーソン米FRB理事、クック米FRB理事、ボウマン米FRB理事がイベントを予定しており、発言に注目。また、英国市場混乱や同国の格下げリスクに直面させた財政計画を掲げたトラス首相が辞任を表明したため、ポンドや同国金融資産が回復した。ただ、政局不安はぬぐえず上値も抑制される可能性がある。

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(10/15)は前週比1.2万件減の21.4万件と、前回22.6万件から増加予想に反し減少し9月中旬来で最小となった。労働市場が依然ひっ迫しており、FRBの大幅利上げの必要性を示唆。短期金融市場では政策金利であるFF金利誘導目標が来年5%乗せを織り込み始めた。

    一方で、10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-8.7と、9月-9.9から改善も予想を下回っており、景気減速の兆候も見られる。本日は、9月中古住宅販売件数に注目。住宅市場がすでにリセッション入りしているとの見方も根強く予想以上に減速が見られるとドル買いが一段落すると見られる。ブルーンバーグのモデルによると、住宅市場の悪化がけん引し米国経済が来年にも景気後退入りする確率は100%だという。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の130円19銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0547ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円149円80銭、ユーロ・ドル0.9810ドル、ユーロ・円147円00銭、ポンド1.1240ドル、ドル・スイスは1.0030フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時46分
    【まもなく】米・9月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間20日午後11時に米・9月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・9月景気先行指数
    ・予想:前月比-0.3
    ・8月:-0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時45分
    【まもなく】米・9月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間20日午後11時に米・9月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・9月中古住宅販売件数
    ・予想:469戸
    ・8月:480万戸

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時24分
    【速報】英保守党1922年委員会のブレイディー委員長「10/28までに新首相を発表へ」

    英保守党1922年委員会のグラハム・ブレイディー委員長「10/28までに新首相を発表へ」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時19分
    【市場反応】米新規失業保険申請件数が予想外に減少、利上げ後押し、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(10/15)は前週比1.2万件減の21.4万件と、前回22.6万件から増加予想に反し減少し9月中旬来で最小となった。失業保険継続受給者数(10/8)は138.5万人と、前回136.4万人から予想以上に増加し9月初旬来の高水準となった。

    同時刻に発表された10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-8.7と、9月-9.9から改善も予想を下回った。

    新規失業保険申請件数が予想外に減少したため米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げを後押しするとの見方が強まり、米国債相場が続落。10年債利回りは4.17%まで上昇した。

    ドル・円は149円70銭から149円92銭まで上昇。ユーロ・ドルは0.9837ドルから0.9800ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.1306ドルの高値から1.1260ドルまで反落。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.4万件(予想:23.3万件、前回:22.6万件←22.8万件)・米・失業保険継続受給者数:138.5万人(予想:137.8万人、前回:136.4万人←136.8万人)
    ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-8.7(予想:-5.0、9月:-9.9)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)22時04分
    【速報】米10年債利回りは4.17%まで上昇、新規失業保険申請件数が予想外に減少

    米10年債利回りは4.17%まで上昇、新規失業保険申請件数が予想外に減少

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)21時53分
    NY外為:ポンド買い加速、英トラス首相が辞任

    [欧米市場の為替相場動向]

    英国のトラス首相が辞任する意向を表明した。市場に混乱をもたらした財政計画を発表した政権がかわるため、ポンドの買い戻しが加速。英国の資産市場は上昇した。ポンド・ドルは1.1306ドルまで上昇。ポンド円は168円20銭から169円33銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8720ポンドから0.8693ポンドまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)21時37分
    【速報】ポンドドル一時1.13ドル台、ポンド高、英トラス首相辞任発表

    ポンドドル一時1.13ドル台、ポンド高、英トラス首相辞任発表

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)21時36分
    【速報】英、トラス首相辞任表明

    英、トラス首相辞任表明

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!