ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年12月22日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年12月22日(木)04時00分
    NY金先物は横ばいで終了

     12月21日の通常取引で、COMEX金2月限は、前日比横ばいの1825.40ドルで終了。取引レンジは1824.50ドル-1833.80ドル。COMEX銀3月限は、前日比0.077ドル安の24.194ドルで終了。取引レンジは24.150ドル-24.425ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)03時50分
    ドル・円は132円30銭台でやや落ち着く

     21日のニューヨーク午後の外為市場で、ドル・円は132円30銭台で推移している。本日ここまでは131円74銭から132円53銭で上下を繰り返し、いったん落ち着く感じになっているもよう。ただ、アジア、欧州市場から131円台は底堅いという印象ができつつあるが、円の買い戻し余地をめぐり下値警戒感はまだ強いとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)03時34分
    米財務省・20年債入札の結果

     米財務省が21日実施した20年債入札は、応札倍率が2.68倍(前回2.64倍)、外国中銀などの間接入札者の落札比率が72.3%(前回75.3%)、最高落札利回りが3.935%(前回4.072%)となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)03時13分
    [通貨オプション]OP買いやや後退、RRはまちまち

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。前日は日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、約7円も円高になる展開だったが、本日は132円を挟んで1円程度の値動きに落ち着いており、オプション買いはやや後退した。

    リスクリバーサルはまちまち。3、6カ月物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが続いたが、1カ月、1年物では円プット買いが優勢になった。

    ■変動率
    ・1カ月物13.50%⇒13.12%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物12.42%⇒12.20%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.55%⇒11.44%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.61%⇒10.50%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.92%⇒+1.82%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.72%⇒+1.79%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.36%⇒+1.50%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.99%⇒+0.96%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)02時14分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ487ドル高、原油先物1.87ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33336.92 +487.18   +1.48% 33437.84 33028.09   29   1
    *ナスダック   10700.01 +152.90   +1.45% 10742.51 10569.20 2411  712
    *S&P500      3879.35  +57.73   +1.51%  3888.39  3839.49  480   21
    *SOX指数     2638.83  +55.19   +2.14%
    *CME225先物     26390 大証比 +70   +0.27%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     132.34   +0.61   +0.46%   132.53   131.50
    *ユーロ・ドル   1.0600 -0.0024   -0.23%   1.0644   1.0595
    *ユーロ・円    140.28   +0.33   +0.24%   140.77   139.67
    *ドル指数     104.26   +0.29   +0.28%   104.27   103.85

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.23   -0.02      4.28    4.20
    *10年債利回り    3.69   +0.01      3.72    3.62
    *30年債利回り    3.75   +0.01      3.77    3.69
    *日米金利差     3.21   -0.47

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      78.10   +1.87   +2.45%   78.50   75.80
    *金先物       1825.8   +0.4   +0.02%   1833.8   1821.3
    *銅先物       381.6   +1.7   +0.45%   382.6   378.9

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7497.32 +126.70   +1.72%  7498.48  7368.72   98   2
    *独DAX     14097.82 +213.16   +1.54% 14099.75 13912.17   39   1
    *仏CAC40     6580.24 +129.81   +2.01%  6586.48  6467.57   40   0

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)02時08分
    【NY午前外為概況】ドル・円は132円挟んで上下する動きに

     21日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、131円74銭から132円53銭で上下した。アジアや欧州市場での131円台半ばの底堅さを意識したとみられるドル買い、円売りが先行。その後発表された米国の12月消費者信頼感指数は予想を上回り8カ月ぶりの高水準も、11月中古住宅販売件数は予想を下回り10カ月連続で減少したことで、売り買いが交錯し、いったん132円割れになり、また戻している。

     ユーロ・ドルは1.0644ドルから1.0597ドルまで下落。ユーロ・円は140円77銭まで上昇後、いったん140円01銭に下落した。

     ポンド・ドルは1.2164ドルまで上昇後、1.2074ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9239フランまで下落後、0.9277フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では132.36円と24時時点(132.21円)と比べて15銭程度のドル高水準。一時131.80円付近まで下押しする場面もあったが、米10年債利回りが前日比でプラスに転じると132.40円台まで戻し底堅い動き。

     ユーロドルは下値を小幅に広げる。2時時点では1.0598ドルと24時時点(1.0602ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。1.06ドル台前半を中心にもみ合いとなっていたが、米金利の動きに連れて再び1.06ドルを割り込み、2時前には1.0595ドルまで下値を小幅に広げた。なお、ポンドドルも1.2070ドルまで弱含んでいる。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では140.28円と24時時点(140.18円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。明確な方向感がなく140円台前半でもみ合い。なお、米株主要3指数はともに上げ幅を広げているが、株高への反応は限定的。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.50円 - 132.53円
    ユーロドル:1.0595ドル - 1.0644ドル
    ユーロ円:139.67円 - 140.77円

  • 2022年12月22日(木)01時44分
    ドル・円は132円を挟む動きに

     日本時間21日午後10時以降のニューヨーク市場でドル・円は、131円74銭から一時132円53銭まで上昇したが、再び132円割れに反落する展開になっている。アジアや欧州市場での131円台半ばでの底堅さをみて、ドル買い、円売りが先行したとみられる。その後発表の米国の12月消費者信頼感指数は予想を上回り8カ月ぶりの高水準も、11月中古住宅販売件数は予想を下回り10カ月連続減少となるなかで、ドル売り、円買いが優勢になった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)01時21分
    ドル円、再び132円台前半へ浮上 米10年債利回りは低下幅縮小

     ドル円は方向感が定まらない。23時過ぎに132.53円まで上昇した後は戻り売りに押される形で131.80円付近まで失速した。もっとも、米10年債利回りが低下幅を縮めるなかで132.10円付近まで再び浮上している。

  • 2022年12月22日(木)00時44分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次石油在庫統計(12/16時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-589.5万(予想:-13万、前回:+1023.1万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+85.3万(前回:+42.6万)
    ・ガソリン在庫:+253.0万(予想:+181万、前回:+449.6万)
    ・留出油在庫:-24.2万(予想:+64万、前回:+136.4万)
    ・精製設備稼働率:90.9%(前回:92.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)00時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ355ドル高、原油先物1.54ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33205.38 +355.64   +1.08% 33234.91 33028.09   27   3
    *ナスダック   10658.30 +111.19   +1.05% 10663.94 10569.20 2169  716
    *S&P500      3846.96  +25.34   +0.66%  3855.76  3839.49  472   30
    *SOX指数     2627.74  +44.10   +1.71%
    *CME225先物     26370 大証比 +50   +0.19%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     132.14   +0.41   +0.31%   132.53   131.50
    *ユーロ・ドル   1.0614 -0.0010   -0.09%   1.0644   1.0597
    *ユーロ・円    140.25   +0.30   +0.21%   140.77   139.67
    *ドル指数     104.15   +0.18   +0.17%   104.27   103.85

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.22   -0.03      4.28    4.20
    *10年債利回り    3.65   -0.03      3.72    3.62
    *30年債利回り    3.71   -0.03      3.77    3.69
    *日米金利差     3.17   -0.51

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      77.77   +1.54   +2.02%   78.17   75.80
    *金先物       1829.3   +3.9   +0.21%   1829.9   1821.3
    *銅先物       381.0   +1.1   +0.29%   382.6   378.9

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7458.60  +87.98   +1.19%  7458.79  7368.72   94   6
    *独DAX     14022.76 +138.10   +0.99% 14043.04 13912.17   39   1
    *仏CAC40     6536.00  +85.57   +1.33%  6540.87  6467.57   40   0

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)00時21分
    【市場反応】米・12月消費者信頼感指数、11月中古住宅販売件数

     日本時間22日午前0時に発表された米・12月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、108.3となった。一方、11月中古住宅販売件数は予想を下回り、409万戸となった。

     発表後、ドル・円は131円99銭から132円36銭で推移し、売り買い交錯の状態だが、今のところドル売りが優勢になっているもよう。ユーロ・ドルは1.0597ドルに下落後、1.0614ドルへ上げている。

    【経済指標】
    ・米・12月消費者信頼感指数:108.3(予想:101.0、11月:100.2)
    ・米・11月中古住宅販売件数:409万戸(予想:420万戸、10月:443万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では132.21円と22時時点(131.86円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。NY時間に入ると、昨日急騰した円に対する調整売りが優勢になった。米国株高で対豪ドル中心に円売りが進んだ影響も受けて一時132.53円まで本日高値を伸ばした。一方、戻り売り意欲も強いなかで一巡後は再び132円を割り込むなど、値動きが荒い。

     ユーロドルは一転下落。24時時点では1.0602ドルと22時時点(1.0630ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の低下などを支えに一時1.0644ドルまで上昇したが、米金利低下が一服すると失速。足もとで1.06ドル台半ばで抑えられ続けているうえ、12月米消費者信頼感指数が予想より強かったこともあり、0時過ぎには1.0597ドルまで一転下落した。

     ユーロ円は伸び悩み。24時時点では140.18円と22時時点(140.17円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。全般円安が進んだ流れに沿って一時140.77円まで値を上げたが、円売りが一服すると140円台前半まで失速している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.50円 - 132.53円
    ユーロドル:1.0597ドル - 1.0644ドル
    ユーロ円:139.67円 - 140.77円

  • 2022年12月22日(木)00時02分
    【速報】米・11月中古住宅販売件数は予想を下回り409万戸

    【速報】米・11月中古住宅販売件数は予想を下回り409万戸
     日本時間22日午前0時に発表された米・11月中古住宅販売件数は予想を下回り、409万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・11月中古住宅販売件数:409万戸(予想:420万戸、10月:443万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月22日(木)00時01分
    【速報】米・12月消費者信頼感指数は予想を上回り108.3

     日本時間22日午前0時に発表された米・12月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、108.3となった。

    【経済指標】
    ・米・12月消費者信頼感指数:108.3(予想:101.0、11月:100.2)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム