ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年04月12日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年04月12日(水)03時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ166ドル高、原油先物1.69ドル高

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33752.14 +165.62 +0.49% 33761.94  33586.75 22   8
    *ナスダック   12073.31 -11.05 -0.09%  12091.27  12011.40 2025 1144
    *S&P500     4118.93  +9.82  +0.24%  4119.62   4102.61  423  80
    *SOX指数     3123.86  -3.11  -0.10%  
    *225先物    28070 大証比+130 +0.47%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.69   +0.08  +0.06% 133.77  132.98
    *ユーロ・ドル  1.0910   +0.0051 +0.47% 1.0928  1.0895 
    *ユーロ・円   145.86   +0.75  +0.52% 145.87  145.00 
    *ドル指数     102.20   -0.38  -0.37% 102.52  102.01 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.06 +0.05
    *10年債利回り  3.44 +0.02  
    *30年債利回り  3.63 +0.00  
    *日米金利差   2.98 +0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.43 +1.69  +2.12%   81.52   79.37 
    *金先物      2020.90 +17.10 +0.85%  2022.50 2003.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)03時00分
    NY外為:ドル買い一服、3年債入札後、米シカゴ連銀総裁のハト派姿勢も影響


    米財務省は400億ドル規模の3年債入札を実施した。

    結果で最高落札利回りは3.81%でテイルは0。過去6回入札平均のプラス0.1%を下回った。

    応札倍率は2.59倍と、過去6回入札平均の2.6倍を小幅下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は61.3%と、過去6回入札平均の63.7%を下回った。

    入札結果やグールズビー米シカゴ連銀総裁が過剰に積極的な利上げに注意を促す発言を受けて米国債の下落は一段落。10年債利回りも3.43%で伸び悩んだ。ドル・円は133円76銭の高値から133円64銭へじり安推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)02時40分
    ドル円、伸び悩み シカゴ連銀総裁「過度に積極的な利上げには慎重であるべき」

     ドル円は伸び悩み。2時30分前に一時133.76円と日通し高値を付けたものの、前日の高値133.87円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有するグールズビー米シカゴ連銀総裁が「FRBは過度に積極的な利上げには慎重であるべき」と述べたことなども相場の重し。2時39分時点では133.63円付近で推移している。

  • 2023年04月12日(水)02時25分
    欧州主要株式指数、まちまち


     11日の欧州主要株式指数はまちまち。復活祭の祭日明け、自動車や鉱業関連が強く相場を支えた。唯一スペイン指数が下落。

    総合天然資源会社のグレンコアは買収を目指すカナダの同業テックリソーシズ株主と面会し支持を要請するとの報道を受け上昇。フランスの半導体電子部品メーカーのソイテックは24年の見通しが好感され6.8%高となった。ドイツの大手高級車自動車メーカー、BMWは第1四半期の電気自動車の強い世界売上を報告、1.8%上昇。旅行関連のTUIはアナリストが同社の目標株価を引き下げ、5.4%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.37%、フランスCAC40指数は+0.89%、イタ
    リアFTSE MIB指数+1.15%、スペインIBEX35指数は‐0.80%、イギリスFTSE100指
    数+0.57%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。2時時点では133.72円と24時時点(133.50円)と比べて22銭程度のドル高水準。米長期金利の上げ幅拡大の動きを眺めながら133.74円まで高値を更新した。ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁の「FRBがあと1回利上げに動くのは理にかなう」との発言も手がかりに、米10年債利回りは3.45%近辺まで上げ幅を拡大した。

     ユーロドルは伸び悩む。2時時点では1.0899ドルと24時時点(1.0911ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準。独経済に対する楽観的な見方も支えに底堅い動きも、米長期金利の上昇が上値を圧迫し、1.0928ドルを頭に1.09ドル近辺に押し戻された。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点で145.74円と24時時点(145.66円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの売り戻しが重しとなり、24時過ぎにつけた145.86円を高値に上昇が一服するも、高値圏の145円後半で底堅い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.97円 - 133.74円
    ユーロドル:1.0854ドル - 1.0928ドル
    ユーロ円:144.88円 - 145.86円

  • 2023年04月12日(水)01時52分
    NY外為:ドル買い&リスクオン、イエレン財務長官が米経済に自信、金融不安も緩和


    イエレン米財務長官はG20財務相・中銀総裁会議開催を控えた会見で、米国経済が6カ月前に比べて改善し、並外れて良好だとの見解を示した。リスクが存続するものの景気低迷を予想していないと言及。また、最近の金融混乱が米国内の信用縮小に繋がると考えていないことを明らかにした。

    米国景気後退や金融不安が後退し、ダウは続伸。米国債相場も続落し、10年債利回りは3.45%まで上昇した。

    ドル・円は133円05銭から133円71銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・円は145円86銭まで上昇し、昨年12月16日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0928ドルの高値から1.0900ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ136ドル高、原油先物1.60ドル高

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33722.15 +135.63 +0.40% 33731.95  33586.75 22   8
    *ナスダック   12038.16 -46.20 -0.38% 12091.27  12011.40 1829 1183
    *S&P500     4110.64  +1.53  +0.04%  4115.36   4102.61  397  102
    *SOX指数     3126.51  -0.46  -0.01%  
    *225先物    27990 大証比+50 +0.18%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.66   +0.05  +0.04% 133.67  132.98
    *ユーロ・ドル  1.0906   +0.0047 +0.43% 1.0928  1.0895 
    *ユーロ・円   145.77   +0.66  +0.45% 145.87  145.00 
    *ドル指数     102.19   -0.39  -0.38% 102.52  102.01 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.06 +0.05
    *10年債利回り  3.44 +0.02  
    *30年債利回り  3.63 +0.00  
    *日米金利差   2.98 +0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.34 +1.60  +2.01%   81.45   79.37 
    *金先物      2019.50 +15.70 +0.78%  2022.50 2003.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)01時02分
    ドル円、133.67円付近まで上昇 日通し高値133.69円に接近

     ドル円は底堅い動き。米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが優勢になると、一時133.67円付近まで上昇し、アジア時間に付けた日通し高値133.69円に迫った。

  • 2023年04月12日(水)00時56分
    NY外為:ドル買い再開、金利上昇に転じる、NY連銀総裁があと1回の利上げ妥当と発言


    米NY連銀のウィリアムズ総裁は11日のインタビューで、「インフレは低下したが、依然かなり目標を上回る」、と言及し、FRBの中間見通しで示されたあと1回の利上げは妥当だとの考えを示した。

    NY外為市場でドルは明日の消費者物価指数(CPI)の発表を控えて売り買いが交錯していたが、ウィリアムズ米NY連銀総裁発言を受け金利が上昇に転じドル買いが再開。ドル・円は133円10銭から133円62銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0928ドルの高値から1.0915ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2430ドル前後でもみ合いとなった。

    朝方3.39%まで低下していた10円債利回りは3.44%まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)00時19分
    IMF金融安定報告「金融混乱のリスク去ったと考えるのは時期尚早」

    IMF金融安定報告「金融混乱のリスク去ったと考えるのは時期尚早」

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月12日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。24時時点では133.50円と22時時点(133.10円)と比べて40銭程度のドル高水準だった。対ユーロなどでドル売りが出た影響を受けた半面、ユーロ円などクロス円の上昇につれた買いが入ると133.57円付近まで値を上げた。米10年債利回りが上昇に転じたことも相場を下支えした。
     なお、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は「FRBがあと1回利上げに動くのは理にかなう」「インフレが低下してきたら利下げに動く必要も」などと述べたと伝わった。

     ユーロドルは24時時点では1.0911ドルと22時時点(1.0913ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だったが、欧州株相場の上昇を背景にリスク・オンのユーロ買い・ドル売りが優勢になると、23時過ぎに一時1.0928ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は堅調。24時時点では145.66円と22時時点(145.25円)と比べて41銭程度のユーロ高水準。日銀の政策修正観測が後退する中、欧州株高に伴う円売り・ユーロ買いが出た。24時過ぎに一時145.76円と昨年12月20日以来の高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.97円 - 133.69円
    ユーロドル:1.0854ドル - 1.0928ドル
    ユーロ円:144.88円 - 145.76円

  • 2023年04月12日(水)00時03分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ41ドル高、原油先物1.06ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33627.15 +40.63 +0.12% 33684.16  33586.75 20   10
    *ナスダック   12034.43 -49.93 -0.41% 12091.27  12027.26 1792 1084
    *S&P500     4109.86  +0.75  +0.02%  4125.36   4106.45  393  108
    *SOX指数    3127.24   +0.27  +0.01%  
    *225先物    27920 大証比-20 -0.07%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.40   -0.21  -0.16% 133.45  132.96
    *ユーロ・ドル  1.0918   +0.0059 +0.54% 1.0928  1.0895 
    *ユーロ・円   145.65   +0.54  +0.37% 145.76  145.00 
    *ドル指数     102.08   -0.50  -0.49% 102.52  102.01 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.02 +0.01
    *10年債利回り  3.42 +0.00  
    *30年債利回り  3.62 -0.01  
    *日米金利差   2.96 +0.01


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.80 +1.06  +1.33%   80.83   79.37 
    *金先物      2017.80 +14.00 +0.70%  2022.50 2003.70 

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較