ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年10月06日(金)のFXニュース(7)

  • 2023年10月06日(金)23時52分
    【速報】米株下げ幅縮小、ダウ32ドル安、一時300ドル近く下落

    米株下げ幅縮小、ダウ32ドル安、一時300ドル近く下落

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)23時52分
    NY外為:ドル高止まり、米10年債利回り2007年来の高水準、追加利上げ織り込む

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは高止まりとなった。朝方発表された9月雇用統計が予想外に雇用の伸びが拡大、予想のほぼ2倍の伸びとなるポジティブサプライズを受けリセッション懸念が後退。追加利上げ観測が強まり、11月の利上げ確率は28%まで上昇した。米10年債利回りは4.88%まで上昇し2007年来の高水準となった。

    ドル・円は149円20-25銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.0483ドルまで下落後、1.0545ドルまで反発した。ポンド・ドルは1.2106ドルまで下落後は、1.2197ドルへ反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)23時43分
    ドル円、伸び悩み 米長期金利は上昇幅縮める

     ドル円は伸び悩み。9月米雇用統計の結果が伝わると一時149.53円と日通し高値を付けたものの、心理的節目である150円に近づくと、政府・日銀による為替介入への警戒感が高まり上値が重くなった。一時は4.8852%前後と2007年7月以来の高水準を記録した米10年債利回りが4.80%台まで上昇幅を縮めたことも相場の重しとなった。23時41分時点では149.25円付近で推移している。

  • 2023年10月06日(金)23時30分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ193ドル安、原油先物0.39ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32926.36 -193.21 -0.58%  33066.51 32903.06 5   25
    *ナスダック   13115.63 -104.20 -0.79% 13171.09  13099.39   788  1828
    *S&P500     4230.61 -27.58 -0.65%  4243.22   4224.70  92  407
    *SOX指数     3371.17 -35.81 -1.05%  
    *225先物     30920 大証比-100 -0.32%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.34  +0.83 +0.56% 149.53  148.84
    *ユーロ・ドル  1.0512  -0.0038 -0.36% 1.0568   1.0483
    *ユーロ・円   157.00  +0.31 +0.20% 157.52   156.64 
    *ドル指数     106.78  +0.45  +0.42% 106.97   106.26

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.10 +0.08
    *10年債利回り  4.83 +0.11  
    *30年債利回り  5.01 +0.12  
    *日米金利差   4.03 +0.12

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.92 -0.39 -0.47%   83.12  81.50
    *金先物      1836.60 +4.80 +0.26% 1839.90 1823.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)23時15分
    カナダドル円、108円後半で伸び悩み 一時109円台乗せも原油・株安が重しに

     カナダドル円は108.78円前後で推移。9月カナダ新規雇用者数変化は6.38万人増と予想よりも4万人以上の上振れとなった。結果発表後からカナダドル円は上値を試し、一時109.11円まで上げ幅を拡大。もっともWTI原油先物が本日も売り優勢となり、株式市場も下げ幅を拡大したことが重しとなり、108円後半で伸び悩んでいる。

  • 2023年10月06日(金)22時57分
    【市場反応】カナダ9月失業率は予想下回る、雇用は予想外に伸び拡大、加ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ9月失業率は5.5%と、8月から上昇予想に反して同水準を維持した。また、雇用者数増減も+6.38万人と、8月+3.99万人から伸び鈍化予想に反し拡大し1月来で最大となった。

    良好なカナダの雇用指標を受けて、カナダドル買いが強まった。ドル・カナダは米国の強い雇用統計を受けたドル買いに一時1.3745カナダドルへ上昇後、1.3683カナダドルへ下落。カナダ円は108円53銭から109円11銭まで上昇した。

    【経済指標】
    ・カナダ・9月失業率:5.5%(予想:5.6%、8月:5.5%)
    ・カナダ・9月雇用者数増減:+6.38万人(予想:+2.00万人、8月:+3.99万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)22時14分
    【市場反応】米9月雇用統計のポジティブサプライズで利上げ観測強まる、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米9月雇用統計で失業率は3.8%と、低下予想に反し8月と同水準を維持した。非農業部門雇用者数は前月比+33.6万人と、8月+22.7万人から伸びが鈍化予想に反し、拡大に転じた。予想のほぼ2倍。また、8月分は+18.7万人から+22.7万人、7月分は+15.7万人から+23.6万人に上方修正された。過去2カ月間で11.9万人の上方修正。教育関連での季節的要因や先月影響がでたトラック会社破綻に関連した雇用減の調整と指摘されている。平均時給は前月比+0.2%と伸び拡大予想に反し鈍化。前年比では+4.2%と8月+4.3%から伸びが鈍化し21年6月来で最小の伸びとなった。

    米雇用者数が予想以上の伸びとなったため米追加利上げ観測が強まり、国債相場は急反落。債券利回りは10BP上昇。10年債利回りは2007年来で最高となった。ドル買いも強まり、ドル・円は149円00銭から149円53銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0568ドルから1.0483ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・9月非農業部門雇用者数:+33.6万人(予想:+17.0万人、8月:+22.7万人←+18.7万人)
    ・米・9月平均時給:前年比+4.2%(予想:+4.3%、8月:+4.3%)
    ・米・9月失業率:3.8%(予想:3.7%、8月:3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     6日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では149.41円と20時時点(149.03円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。米9月非農業部門雇用者数が前月比+33.6万人と予想の同比+17.0万人を上回り、米10年債利回りが2007年以来の4.88%台まで上昇したことで、149.53円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0496ドルと20時時点(1.0554ドル)と比べて0.0058ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りの上昇を受けて1.0483ドルまで下値を広げた。
     ポンドドルは1.2106ドル、豪ドル/ドルは0.6313ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では156.83円と20時時点(157.30円)と比べて47銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落に連れ安となり、156.70円台まで軟調に推移した。

     加ドル円は、9月カナダ失業率が5.5%で横ばいだったものの、新規雇用者数が前月比+6.38万人だったことで、109.04円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.36円 - 149.53円
    ユーロドル:1.0483ドル - 1.0568ドル
    ユーロ円:156.46円 - 157.52円

  • 2023年10月06日(金)21時42分
    【速報】米2年債利回り5.04%⇒5.14%まで上昇、米9月雇用統計のポジティブサプライズで

    米2年債利回り5.04%⇒5.14%まで上昇、米9月雇用統計のポジティブサプライズで

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)21時37分
    【速報】ダウ先物200ドル超安、米10年債利回り10BP急伸

    ダウ先物200ドル超安、米10年債利回り10BP急伸

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)21時36分
    ドル円 149.41円まで上昇、9月米非農業部門雇用者数は前月比+33.6万人

     ドル円は、9月米非農業部門雇用者数が前月比+33.6万人と発表され、予想の前月比+17.0万人を上回ったことで、149.41円まで上昇した。

  • 2023年10月06日(金)21時34分
    【速報】カナダ・9月失業率は予想下回り5.5%


     日本時間6日午後9時30分に発表されたカナダ・9月失業率は予想下回り5.5%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・9月失業率:5.5%(予想:5.6%、8月:5.5%)
    ・カナダ・9月雇用者数増減:+6.38万人(予想:+2.00万人、8月:+3.99万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)21時33分
    【速報】ドル・円149.27円、ドル買い再開、米雇用統計のポジティブサプライズ

    ドル・円149.27円、ドル買い再開、米雇用統計のポジティブサプライズ

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)21時32分
    【速報】米・9月失業率は予想上回り3.8%


     日本時間6日午後9時30分に発表された米・9月失業率は予想上回り、3.8%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・9月失業率:3.8%(予想:3.7%、8月:3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月06日(金)21時31分
    【速報】米・9月非農業部門雇用者数は予想上回り+33.6万人


     日本時間6日午後9時30分に発表された米・9月非農業部門雇用者数は予想上回り、+33.6万人となった。

    【経済指標】
    ・米・9月非農業部門雇用者数:⁺33.6万人(予想:+17.0万人、8月:+18.7万人)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム