ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年10月12日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年10月12日(木)02時17分
    【速報】ドル・円149.23円、ドル一段高、米10年債入札は低調

    ドル・円149.23円、ドル一段高、米10年債入札は低調

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月12日(木)02時14分
    【速報】米共和党下院はスカリース氏を議長候補に選択

    米共和党下院はスカリース氏を議長候補に選択

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月12日(木)02時07分
    ドル円 149.22円までじり高、米債入札後に日通し高値更新

     米10年債入札がやや不調に終わると、同債利回りは4.58%前後から4.61%台まで上昇した。ドル円も米金利の動きに歩調を合わせ、149.22円までじり高となり日通し高値を僅かに更新している。

  • 2023年10月12日(木)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では149.15円と24時時点(149.13円)と比べて2銭程度のドル高水準。クロス円の買いに支えられ149.19円まで上値を伸ばしたが、調整の売りも入り149円を割り込む場面もあった。しかし、欧州通貨に対してのドル売りの勢いが弱まると、ドル円も再び149円台を回復し日通し高値をうかがう水準まで戻し、底堅さを維持している。
     なお、ボスティック米アトランタ連銀総裁は「景気が減速し始めている兆候はたくさんある」「金利についてこれ以上何かする必要はないと思う」と発言したが、連日米連邦準備理事会(FRB)高官からハト派寄りの発言が出ていたことで、為替・債券市場ともに反応は限られた。

     ユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.0607ドルと24時時点(1.0623ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。株高や米金利低下によるユーロ買い・ドル売りも一服となり、ユーロドルは伸び悩み。ポンドドルも1.2337ドルを高値に1.2289ドル付近まで戻している。

     ユーロ円は買い一服。2時時点では158.20円と24時時点(158.43円)と比べて23銭程度のユーロ安水準。24時過ぎに158.47円まで上値を広げたが、ダウ平均やS&P500がマイナスに転じたこともありユーロ円の買いは一服となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.43円 - 149.19円
    ユーロドル:1.0583ドル - 1.0635ドル
    ユーロ円:157.52円 - 158.47円

  • 2023年10月12日(木)01時59分
    欧州主要株式指数、まちまち

     
    11日の欧州主要株式指数はまちまち。米生産者物価指数(PPI)の伸びが予想を上回ったため米国の利上げ終了期待を受けた買いが後退。上値を抑制した。

    仏高級ブランドのLVMHモエへネシー・ルイヴィトンは7-9月期の売上高の伸び鈍化が嫌気され、6.5%下落。医薬品メーカーのノボ・ノルディクスは成人2型糖尿病の治療薬オゼンピックの腎不全を巡る治験で予定よりも早くその有効性が証明されたため治験打ち切りを発表し、上昇。人工透析療法を供給するフレゼニウスは大幅下落した。

    ドイツDAX指数は+0.24%、フランスCAC40指数は‐0.44%、イタリアFTSE MIB指数+0.36%、スペインIBEX35指数は+0.09%、イギリスFTSE100指数は‐0.11%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月12日(木)01時25分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ46ドル安、原油先物2.14ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33693.49 -45.81 -0.14% 33882.55  33688.74  11   19
    *ナスダック   13597.68 +34.84 +0.26% 13671.11   13589.15   1284 1657
    *S&P500     4359.32 +1.08 +0.02%  4377.44   4355.74 241  258
    *SOX指数     3514.83 +2.76 +0.08%  
    *225先物     31950 大証比+50 +0.16%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.01  +0.30 +0.20% 149.19  148.61
    *ユーロ・ドル  1.0610  +0.0005 +0.05% 1.0635   1.0583
    *ユーロ・円   158.11  +0.39 +0.25% 158.47   157.58 
    *ドル指数     105.76  -0.07 -0.07% 105.94   105.56

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.99 +0.02
    *10年債利回り  4.57 -0.08  
    *30年債利回り  4.72 -0.11  
    *日米金利差   3.80 -0.07

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.83 -2.14 -2.49%   86.51  83.11
    *金先物      1887.40 +12.10 +0.65% 1888.60 1871.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月12日(木)00時41分
    【速報】BTC2.6万ドル台へ大幅下落、米利上げ終了観測が後退


    BTCは2.7万ドル台から2.6万ドル台へ大幅下落し9月末以来の安値付近で推移した。米9月生産者物価指数(PPI)の伸びが予想を上回るなど、利上げ終了観測後退で売りが先行した可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月12日(木)00時40分
    NY外為:円続落、リスク選好、ウォラーFRB理事は金利据え置き示唆


    NY外為市場で円は続落した。ドル・円は148円80銭から149円19銭まで上昇し9日来の高値を更新。米長期金利が下げ止まったほか、リスク選好の円売りが優勢となった。
    ユーロ・円は157円74銭から158円47銭まで上昇し、2日来の高値を更新。ポンド・円は182円88銭から183円75銭まで上昇し9月15日以降1カ月ぶり高値を更新した。

    連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は、インフレの改善を歓迎、金利が経済やインフレに反映する展開を様子見することが可能との考えを示した。米10年債利回りは
    4.61%から4.58%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月12日(木)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

     11日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い。24時時点では1.0623ドルと22時時点(1.0614ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準となった。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンのユーロ買い・ドル売りが入った。一部ユーロクロスの上昇につれた買いも入り、一時1.0635ドルと日通し高値を更新した。
     なお、ユーロ豪ドルは一時1.6566豪ドル、ユーロNZドルは1.7638NZドル、ユーロカナダドルは1.4452カナダドルまで上昇した。

     ユーロ円は堅調。24時時点では158.43円と22時時点(158.01円)と比べて42銭程度のユーロ高水準。米国株相場の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善すると円売り・ユーロ買いが優勢となった。24時前に一時158.45円と日通し高値を更新した。

     ドル円は強含み。24時時点では149.13円と22時時点(148.87円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。株高を背景にクロス円が上昇した影響を受けると一時149.16円と本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.43円 - 149.16円
    ユーロドル:1.0583ドル - 1.0635ドル
    ユーロ円:157.52円 - 158.45円

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!