【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2024年12月19日(木)のFXニュース(1)
-
2024年12月19日(木)00時26分
NY市場動向(午前10時台):ダウ108ドル高、原油先物0.89ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 43558 108.1 0.25% 43566.94 43447 14 16
*ナスダック 20081.9 -27.16 -0.14% 20128.475 20041.835 1664 1108
*S&P500 6044.41 -6.2 -0.10% 6050.07 6041.49 251 247
*SOX指数 5238.531 68.74 1.33%
*225先物 39330 大証比 90 0.33%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 153.67 0.19 0.12% 154.01 153.34
*ユーロ・ドル 1.0497 0.0008 0.08% 1.0512 1.0483
*ユーロ・円 161.33 0.31 0.19% 161.55 160.97
*ドル指数 106.96 0.00 0.00% 107.06 106.83【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 4.219 -0.025 4.259 4.207
*10年債利回り 4.397 0.002 4.423 4.379
*30年債利回り 4.598 0.010 4.616 4.569
*日米金利差 3.315 0.000【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 70.97 0.89 1.27% 71.07 70.05
*金先物 2652.80 -9.20 -0.35% 2667.60 2651.90Powered by フィスコ -
2024年12月19日(木)00時25分
米国政府によるビットコイン戦略備蓄構想
複数の報道によると、米国政界で流れているビットコイン戦略備蓄を巡る提案の中ではルミス上院議員の構想が注目されているようだ。7月に財務省が運営する戦略備蓄創設に向けた法案を提出している。この法案には、財務省が100万ビットコインの戦略備蓄規模に達するまで向こう5年で年間20万ビットコインを購入するプログラムを立ち上げることが盛り込まれている。この備蓄量は全世界のビットコイン供給量約2100万ビットコインの約5%前後になると推計される。購入資金は米連邦準備理事会(FRB)の預金と金保有で生じる利益を充当し、この戦略備蓄は最低20年維持することを計画している。
Powered by フィスコ -
2024年12月19日(木)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小動き
18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。24時時点では153.77円と22時時点(153.82円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控える中、様子見ムードが広がり、153円台後半での狭いレンジ取引が続いた。なお、市場では「公表されるFOMCメンバーのFF金利予想(ドット・プロット)や、会合後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の定例記者会見に注目が集まる」との声が聞かれた。
ユーロドルは小高い。24時時点では1.0496ドルと22時時点(1.0490ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利が低下に転じるとユーロ買い・ドル売りがじわりと強まった。ただ、米重要イベントを控えているため、一本調子で上昇する展開にはならなかった。
ユーロ円は24時時点では161.41円と22時時点(161.37円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。新規材料に乏しかったうえ、本日予定されている米重要イベントを控えて様子見ムードが広がった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:153.34円 - 153.95円
ユーロドル:1.0483ドル - 1.0513ドル
ユーロ円:160.92円 - 161.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年12月19日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年12月19日(木)15:43公開利下げだけはしたのに後ろ向きな姿勢のFOMC、日銀も利上げなしでドル円新高値で新年もありえそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年12月19日(木)15:34公開米ドル/円、ユーロ/米ドルとも米ドルの押し目買い継続!FOMCが2025年利下げは2回と示唆、インフレ懸念で利下げ不要論も一部台…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2024年12月19日(木)14:02公開米ドル/円は155円上抜けで目先のめどを157円程度に変更!FOMCでのパウエル議長の発言で米ドル高一色、さらに日銀利上げ見送り…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2024年12月19日(木)10:08公開NYダウ10日続落!ドル高→米利下げペース鈍化確認。日銀追加利上げの距離感に注目。1月か?3月以降か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年12月19日(木)06:47公開12月19日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『米…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… -
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに -
2025年11月27日(木)14時23分公開
米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視し… -
2025年11月27日(木)10時26分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年11月27日(木)09時45分公開
ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ? - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)
- ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ?(FXデイトレーダーZERO)



















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)