
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年06月24日(火)のFXニュース(1)
-
2025年06月24日(火)00時47分
NY外為:ドル下落に転じる、米7月利下げを織り込むドル売りが加速
NY外為市場でドルは下落に転じた。連邦準備制度理事会(FRB)の7月利下げを織り込むドル売りが加速した。米国債相場は一段高。10年債利回りは4.308%まで低下し、8日来の低水準となった。
ドル・円は148円03銭の高値から146円38銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1457ドルから1.1549ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3373ドルから1.3506ドルまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2025年06月24日(火)00時33分
ユーロドル、しっかり 一時1.1552ドルまで上昇
ユーロドルはしっかり。ボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長が「インフレ圧力が抑制されれば、7月利下げを支持する可能性がある」と発言すると、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.30%台まで低下。全般ドル売りが優勢となり、一時1.1552ドルと日通し高値を付けた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時98.60まで低下した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年06月24日(火)00時06分
【速報】イラン 「トランプ米大統領はイスラエルを支援するという大きな間違いをした」
イラン
「トランプ米大統領はイスラエルを支援するという大きな間違いをした」Powered by フィスコ -
2025年06月24日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い
23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。24時時点では146.56円と22時時点(147.42円)と比べて86銭程度のドル安水準だった。ボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長が「インフレ圧力が抑制されれば、7月利下げを支持する可能性がある」と発言すると、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.31%台まで低下。全般ドル売りが優勢となり、一時146.50円付近まで下押しした。
ユーロドルは底堅い。24時時点では1.1531ドルと22時時点(1.1467ドル)と比べて0.0064ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下とともに全般ドル売りが優勢になると、一時1.1540ドルと日通し高値を付けた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時98.70まで低下した。
なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は「成長見通しに対するリスクは引き続き下向きに傾いている」「インフレは2%前後で持続的に安定すると思われる」などと述べたと伝わった。ユーロ円はもみ合い。24時時点では169.00円と22時時点(169.05円)と比べて5銭程度のユーロ安水準。ドル相場となったためユーロ円自体は方向感が出にくい状況だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.00円 - 148.03円
ユーロドル:1.1454ドル - 1.1540ドル
ユーロ円:167.46円 - 169.71円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年06月24日(火)00時03分
NY市場動向(午前10時台):ダウ100ドル高、原油先物0.90ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 42307.01 +100.19 +0.24% 42421.81 42109.81 26 4
*ナスダック 19549.28 +101.87 +0.52% 19572.34 19343.92 1598 1331
*S&P500 6002.28 +34.44 +0.58% 6005.58 5958.16 372 131
*SOX指数 5237.98 +26.50 +0.51%
*225先物 38470 大証比+70 +0.18%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 146.74 +0.65 +0.44% 148.03 146.63
*ユーロ・ドル 1.1531 +0.0008 +0.07% 1.1539 1.1454
*ユーロ・円 169.20 +0.86 +0.51% 169.72 168.93
*ドル指数 98.75 +0.04 +0.04% 99.42 98.70【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.84 -0.07
*10年債利回り4.32 -0.05
*30年債利回り 4.85 -0.04
*日米金利差 2.91 -0.07
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.94 -0.90 -1.22% 78.40 72.56
*金先物 3396.70 +11.00 +0.32% 3413.80 3361.40Powered by フィスコ
2025年06月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年06月24日(火)16:51公開米ドル/円は146.28円の上に買い逆指値注文を置いただけで、一気に約170pips急騰! 取引戦略で大事なのは入口と出口。入口…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2025年06月24日(火)15:51公開ポーズ的なイラン報復で一気に中東情勢の緊張が緩む、ドル安が進むなかパウエル議長は議会証言へ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年06月24日(火)09:41公開ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年06月24日(火)06:57公開6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)