ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年07月29日(火)のFXニュース(3)

  • 2025年07月29日(火)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比333.65円安の40664.62円

    日経平均株価指数後場は、前日比333.65円安の40664.62円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月29日12時32分現在、148.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)12時31分
    上海総合指数0.08%安の3595.189(前日比-2.748)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.08%安の3595.189(前日比-2.748)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)12時26分
    ドル・円は軟調、日本株安で円買い

    29日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、148円70銭から148円28銭まで値を下げた。石破首相の進退が焦点となり、財政悪化懸念の円売りに振れる場面もあった。ただ、米金利安・ドル安が進んだほか、日本株安を受けた円買いが下押しした。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円28銭から148円70銭、ユ-ロ・円は171円99銭から172円32銭、ユ-ロ・ドルは1.1584ドルから1.1599ドル。
    【要人発言】
    ・ラトニック米商務長官
    「中国との90日間関税停止延長はトランプ米大統領が判断」
    「中国との90日間関税停止延長が起こりえる結果」
    ・石破首相
    「(自民党両院総会が開催されれば)説明を丁寧に真摯にしていく」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、失速

     29日の東京外国為替市場でドル円は失速。12時時点では148.34円とニューヨーク市場の終値(148.53円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。仲値通過後に付けた148.71円で上昇が一服すると、その後は日経平均が前引けにかけて下値を広げた動きが重しとなり、148.29円まで下押した。

     ユーロ円は上値が重い。12時時点では172.03円とニューヨーク市場の終値(172.15円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。172.30円前後での上値の重さを確認すると、日経平均の軟調推移をながめて171.98円まで下落した。

     ユーロドルは伸び悩み。12時時点では1.1597ドルとニューヨーク市場の終値(1.1589ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準となった。10時前後に昨日安値に並ぶ1.1585ドルまで下押すも、同水準で底堅く推移。その後は時間外の米長期金利の小幅低下もあり値を上げるも、節目の1.16ドルを前に伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.29円 - 148.71円
    ユーロドル:1.1585ドル - 1.1599ドル
    ユーロ円:171.98円 - 172.32円

  • 2025年07月29日(火)11時36分
    日経平均前場引け:前日比374.95円安の40623.32円

    日経平均株価指数は、前日比374.95円安の40623.32円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、148.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)11時32分
    ドル円・クロス円、弱含み ドル円は148.29円まで下落

     ドル円・クロス円は弱含み。日経平均株価は前引けにかけて下げ幅を拡大するなか、リスク回避の売りに押された。ドル円は148.29円まで下押し。ユーロ円も172.00円まで値を下げた。

  • 2025年07月29日(火)11時06分
    ハンセン指数スタート0.42%安の25454.83(前日比-107.30)

    香港・ハンセン指数は、0.42%安の25454.83(前日比-107.30)でスタート。
    日経平均株価指数、11時04分現在は前日比296.91円安の40701.36円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)10時52分
    ドル円、神経質な値動き 148円台半ばで一進一退

     ドル円は神経質な値動き。東京の仲値前後に一時的な振れがあったものの、依然として方向感の乏しい動きが続いており、148円半ばで一進一退の展開となっている。
     なお、自民党は近く両院議員総会を開催するとの報道が伝わったが、相場への影響は限られた。

  • 2025年07月29日(火)10時48分
    ユーロポンド、0.86ポンド後半で下げ渋り 昨日の大幅安からの調整

     ユーロポンドは0.8683ポンド付近までじり高。昨日は年初来高値となる0.8769ポンドまで買い先行も、欧州市場以降はユーロ売りが全般強まるなかで失速。一時0.8666ポンドまで大きく値を下げた。アジア市場では持ち高調整が中心の動きとなり、0.8675ポンドを下値に下げ渋っている。

  • 2025年07月29日(火)10時07分
    ドル・円:米ドル・円は148円台半ばで推移、やや底堅い動きを保つ

     29日午前の東京市場で米ドル・円は148円50銭台で推移。148円64銭から148円44銭まで下落。ユーロ・ドルはもみ合い、1.1588ドルから1.1598ドルの範囲内で推移。ユーロ・円は強含み、172円08銭から172円27銭まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     29日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では148.68円とニューヨーク市場の終値(148.53円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。8時台に148.60円台まで強含むも、日経平均の軟調スタートを眺めながら一時148.44円まで緩む場面があった。スポット応当日が月末となる東京仲値にかけては、148.50円台を中心に売り買いが交錯。仲値通過後に148.71円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.1585ドルとニューヨーク市場の終値(1.1589ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準となった。ドル円がドル安に振れた場面では、つれて1.1598ドルまで上昇。もっとも1.16ドルには届かず、再び売り圧力に押されると昨日安値に並ぶ1.1585ドルまで弱含んでいる。

     ユーロ円は10時時点では172.25円とニューヨーク市場の終値(172.15円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ドル円にほぼ歩調を合わせ、172.06円を下値に172.31円まで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.44円 - 148.71円
    ユーロドル:1.1585ドル - 1.1598ドル
    ユーロ円:172.06円 - 172.31円

  • 2025年07月29日(火)09時28分
    NY金先物は続落、ドル高を意識

    COMEX金8月限終値:3310.00 ↓25.60

     28日のNY金先物8月限は続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比-25.60ドル(-0.77%)の3310.00ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3300.00-3345.40ドル。ドル高を意識した売りが観測された。


    ・NY原油先物:大幅反発、ロシア制裁の影響を警戒した買いが強まる

    NYMEX原油9月限終値:66.71 ↑1.55

     28日のNY原油先物9月限は大幅反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比+1.55ドル(+2.38%)の66.71ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは65.05ドル-67.14ドル。ロシア制裁の影響を警戒した買いが強まり、通常取引終了後の時間外取引で67.14ドルまで一段高となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)09時28分
    豪ドル円、弱含み 明日に四半期CPIを控えて金利先安観も重しに

     豪ドル円は弱含み。日経平均株価が軟調に推移しており、リスク回避目的の売りに押されて96.76円まで値を下げた。また、豪ドル米ドルも0.6516米ドルまで小安く推移。明日に注目の4-6月期豪消費者物価指数(CPI)の発表が控えており、前期からのインフレ鈍化が予想されるなか、豪州の金利先安観も相場の重しとなっているか。

  • 2025年07月29日(火)09時09分
    日経平均寄り付き:前日比230.50円安の40767.77円


    日経平均株価指数前場は、前日比230.50円安の40767.77円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は64.36ドル安の44837.56。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月29日9時06分現在、148.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月29日(火)09時05分
    ドル円、買い一服 一時148.44円まで下押し

     ドル円は買いが一服。8時30分過ぎには148.64円まで上昇して前日高値の148.58円を上抜けたものの、その後は148.44円まで押し戻された。
     なお、日経平均株価は240円超安で推移。時間外の米10年債利回りは前日比ほぼ横ばいで始まった。

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較