ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年08月05日(火)のFXニュース(3)

  • 2025年08月05日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     5日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では147.17円と12時時点(147.18円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。時間外取引の米10年債利回りが小幅高となるのをながめて147.26円まで上伸すると、その後の下押しも147円ちょうど手前に留めるなど、底堅く推移した。

     ユーロドルは弱含み。15時時点では1.1547ドルと12時時点(1.1560ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けたドル買いが重しとなり、1.1543ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は上値が重い。15時時点では169.94円と12時時点(170.15円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが下押した影響を受け、170.10円台での上値の重さを確認すると、15時過ぎに169.82円まで下落して日通し安値を更新した。
     なお、日経平均は後場に入り350円超まで上げ幅を拡大、その後も強含みで推移しているが反応は薄かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.62円 - 147.26円
    ユーロドル:1.1543ドル - 1.1588ドル
    ユーロ円:169.82円 - 170.27円

  • 2025年08月05日(火)15時00分
    ドル・円は失速、147円付近に下落

     5日午後の東京市場でドル・円は失速し、147円付近に値を下げる展開に。前週末の低調な米雇用統計で米連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げが意識され、ドル売りに振れやすい。一方、日経平均株価は伸び悩み、日本株にらみの円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円60銭から147円26銭、ユ-ロ・円は169円90銭から170円19銭、ユ-ロ・ドルは1.1554ドルから1.1587ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)14時56分
    NZSX-50指数は12877.04で取引終了

    8月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+193.00、12877.04で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)14時54分
    NZドル10年債利回りは変わらず、4.45%近辺で推移

    8月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.45%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)14時53分
    NZドルTWI=68.4

    NZ準備銀行公表(8月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)14時48分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=95.90円超えにストップロス買い

    97.40-50円 売り
    97.20円 売り
    97.00円 売り
    96.80-90円 売り小さめ
    96.60円 売り小さめ
    96.00円 売り・超えるとストップロス買い小さめ
    95.90円 売り小さめ・超えるとストップロス買い
    95.30円 売り小さめ

    95.05円 8/5 14:30現在(高値95.29円 - 安値94.95円)

    94.90円 割り込むとストップロス売り
    94.80円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    94.40-50円 買い
    94.00円 買い
    93.80円 買い小さめ
    93.00円 買い

  • 2025年08月05日(火)14時37分
    ユーロドル、一時1.1546ドルまで下落 昨日安値下抜け

     ユーロドルは弱含み。東京午前からのドル買い戻しが続き、昨日安値の1.1550ドルを下抜けて1.1546ドルまで値を下げている。また、ポンドドルは1.3272ドルまでつれ安。

  • 2025年08月05日(火)12時57分
    ユーロ円 170.00円OP前後で底堅さ示す

     ユーロ円は170.00円に置かれたオプション(OP)前後で底堅さを示すような状態となっている。169.70円割れにストップロスの売りも控えているため、再び下押す局面で不安定に振れる展開は警戒されるものの、169.60円や169.30円に溜まってきた買いが支えとなりそう。上値は上昇を抑えそうなしっかりした売りが現時点で特に目立たず、171.10円超えに置かれたストップロスの買いが上伸を期待させる。

  • 2025年08月05日(火)12時48分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し

     5日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、146円60銭から147円23銭まで値を上げた。前日海外市場で146円台に水準を切り下げ、買戻しが入り再び147円台に浮上。また、日経平均株価は堅調地合いを維持し円売りが主要通貨を支えた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円60銭から147円23銭、ユ-ロ・円は169円90銭から170円19銭、ユ-ロ・ドルは1.1556ドルから1.1587ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)12時48分
    ドル円 大きめなポジション含む複数OP観測される147.00円を挟んで振れる動き

     ドル円は大きめなポジションを含む複数のオプション(OP)が観測される節目147.00円を挟んで振れるような動きとなっている。下押し局面では146.50円OPを下値に控えるなか折り返すような格好となった。上値は147.65円の大きめなOPが目先の重しとなるか。

  • 2025年08月05日(火)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比299.39円高の40590.09円

    日経平均株価指数後場は、前日比299.39円高の40590.09円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月5日12時33分現在、147.21円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)12時31分
    上海総合指数0.53%高の3602.231(前日比+18.922)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.53%高の3602.231(前日比+18.922)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)12時26分
    ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し

    5日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、146円60銭から147円23銭まで値を上げた。前日海外市場で146円台に水準を切り下げ、買戻しが入り再び147円台に浮上。また、日経平均株価は堅調地合いを維持し円売りが主要通貨を支えた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円60銭から147円23銭、ユ-ロ・円は169円90銭から170円19銭、ユ-ロ・ドルは1.1556ドルから1.1587ドル。
    【経済指標】
    ・中国・7月サービス業PMI:52.6(予想:50.3、6月:50.6)
    【要人発言】
    ・赤沢経済再生相
    「5日夕から9日にかけて訪米の方向で調整」
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(6月開催分)
    「経済・物価見通しが実現なら、経済・物価情勢の改善に応じ政策金利」
    「多くの委員は物価上振れしているが、経済情勢の見極めが必要と指摘」
    「利上げは当面休止、米政策動向次第で再び利上げ局面へ柔軟かつ機動的な対応」(一人の委員)
    「不確実性は高くても、金融緩和調整を果断に進めるべき局面」(ある委員)
    「通商問題が穏当推移なら、利上げプロセス再開」(複数の委員)
    「企業業績や日米通商交渉の方向性がみえるのはまだ先、現状維持が適当」(ある委員)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、じり高

     5日の東京外国為替市場でドル円はじり高。12時時点では147.18円とニューヨーク市場の終値(147.09円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。時間外取引の米10年債利回りが4.2%台へ持ち直し。ドル円は早朝やや突っ込み気味に売られた反動もあって前日比プラスの147.23円までじり高となった。

     ユーロドルは重い動き。12時時点では1.1560ドルとニューヨーク市場の終値(1.1571ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の持ち直しが重し。1.1556ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円はもみ合い継続。12時時点では170.15円とニューヨーク市場の終値(170.20円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円のじり高とユーロドルの重い動きに挟まれてレンジ内で振幅。ドル円の動きの影響でやや円安方向へ持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.62円 - 147.23円
    ユーロドル:1.1556ドル - 1.1588ドル
    ユーロ円:169.90円 - 170.27円

  • 2025年08月05日(火)11時38分
    ドル円、147.20円までじり高 調整でドルの買い戻し

     ドルは小高く推移し、対円で147.20円、対豪ドルで0.6459ドルまでドル高が進行。特段ドル買いを促すニュース等はないが、早朝から市場がドル売りを仕掛けすぎたことや、時間外の米長期金利が下げ止まっていることがドルを支えている。

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行