ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年08月05日(火)のFXニュース(5)

  • 2025年08月05日(火)23時53分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ141ドル安、原油先物0.90ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44032.22 -141.42 -0.32% 44308.50 44018.32  9  20
    *ナスダック 21020.45   -33.13 -0.16%  21138.71 21014.01 1202 1631
    *S&P500 6322.30   -7.64 -0.12%     6346.00  6321.08  182  318
    *SOX指数 5570.50 -53.91 -0.96%
    *225先物 40480 大証比-170 -0.42%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.59 +0.50  +0.34%     147.84 147.34
    *ユーロ・ドル 1.1542 -0.0029 -0.25%   1.1558 1.1528
    *ユーロ・円 170.35 +0.15 +0.09%  170.55 170.10
    *ドル指数 98.99  +0.21 +0.21%  99.07  98.59

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.70 +0.03
    *10年債利回り4.20 +0.01
    *30年債利回り 4.79 -0.00
    *日米金利差 2.73 +0.05
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 65.39 -0.90 -1.36%     66.39  65.10
    *金先物 3434.30 +7.90 +0.23%    3437.00 3403.30

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)23時39分
    【市場反応】米7月ISM非製造業景況指数は予想外の低下、価格は上昇でドルもみ合う

    [欧米市場の為替相場動向]

    米供給管理協会(ISM)が発表した7月ISM非製造業景況指数は50.1となった。6月50.8から上昇予想に反し低下した。仕入れ価格は69.9と、6月67.5から低下予想に反し上昇し、22年10月来で最高。関税が影響した可能性がある。

    事前に発表された米7月サービス業PMI改定値は55.7と、6月54.6から予想以上に上昇し昨年12月来で最高。総合PMI改定値は55.1と、予想外に、6月54.6から上昇しやはり昨年12月来で最高となった。

    ISM非製造業景況指数が予想を下回ったが、仕入れ価格上昇でドルはもみ合い。ドル・円は147円83銭まで上昇後、147円64銭まで反落した。ユーロ・ドルは1.1540ドルで下げ止まり。ポンド・ドルは1.3272ドル付近でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:50.1(予想:51.5、6月:50.8)
    ・米・7月サービス業PMI改定値:55.7(予想:55.2、6月:54.6)
    ・米・7月総合PMI改定値:55.1(予想:54.6、6月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)23時03分
    ドル円、伸び悩み 米ISM非製造業指数が予想下回る

     ドル円は伸び悩み。23時前に一時147.83円と日通し高値を付けたものの、7月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数が50.1と予想の51.5を下回ると上値が重くなった。23時2分時点では147.58円付近で推移している。

  • 2025年08月05日(火)23時02分
    【速報】ドル・円147.60円、ドル買い後退、米・7月ISM非製造業景況指数が予想外に低下

    ドル・円147.60円、ドル買い後退、米・7月ISM非製造業景況指数が予想外に低下

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)23時00分
    【速報】米・7月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.1


     日本時間5日午後11時に発表された米・7月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.1となった。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:50.1(予想:51.5、6月:50.8)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)22時50分
    【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数や3年債入札に注目


    ■注目ポイント
    ・日本銀行金融政策決定会合議事要旨公表(6月開催分)
    ・中国・7月サービス業PMI:52.6(予想:50.3、6月:50.6)
    ・ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値:51.0(予想:51.2)
    ・ユーロ圏・6月生産者物価指数:前年比+0.6%(予想+0.6%)
    ・米・6月貿易収支:-602億ドル(予想:-610億ドル、5月:-717億ドル←-715億ドル)
    ・カナダ・6月貿易収支:-58.6億加ドル(予想―63億加ドル、5月-54.9加億ドル―58.
    ・米・7月サービス業PMI改定値(速報値:50.8)
    ・米・7月ISM非製造業景況指数(予想:51.5)・米・3年債入札
    ・トランプ米大統領「もし、中国と合意すれば、年内に習国家主席と会談」「ベッセント財務長官はFRB議長職への検討を辞退」

    5日のNY外為市場では9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ観測に伴うドル売りが一服した。本日は、米7月ISM非製造業景況指数で消費動向を探る。また、米財務省が実施する3年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む。

    米7月ISM非製造業景況指数は6月50.8から51.5へ上昇が予想されている。ただ、7月雇用統計が予想を下回る伸びに留まったほか、5月、6月の大幅下方修正を受けて消費が予想程改善していない可能性も警戒される。

    米商務省が発表した6月貿易収支は-602億ドルと、赤字幅が5月717億ドルから予想以上に縮小し23年9月来で最小となった。関税発動前に大幅に増えた輸入が減少し、指数を押し下げた。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円147円58銭、ユーロ・ドル1.1540ドル、ユーロ・円170円30銭、ポンド・ドル1.3280ドル、ドル・スイス0.8098フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)22時46分
    【速報】米・7月サービス業PMI改定値は予想上回り55.7(訂正)


     日本時間5日午後10時45分に発表された米7月サービス業PMI改定値は上回り55.7となった。

    【経済指標】
    ・米・7月サービス業PMI改定値:55.7(予想:55.2、6月:54.6)
    ・米・7月総合PMI改定値:55.1(予想:54.6、6月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)22時42分
    【まもなく】米・7月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間5日午後11時に米・7月ISM非製造業景況指数が発表されます。

    ・米・7月ISM非製造業景況指数:(予想:51.5、6月:50.8)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)22時22分
    【市場反応】米6月貿易赤字は縮小、ほぼ2年ぶり最小でドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した6月貿易収支は-602億ドルとなった。赤字幅は5月717億ドルから縮小し、予想も下回った。23年9月来で最小。

    米10年債利回りは4.21%まで上昇した。ドル買いが優勢となり、ドル・円は147円54銭から147円74銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1530ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3283ドルでもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・6月貿易収支:-602億ドル(予想:-610億ドル、5月:-717億ドル←-715億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い

     5日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。22時時点では147.65円と20時時点(147.62円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。NY勢の参入後はドル買いの勢いも落ち着き、本日高値圏でのもみ合いに転じた。目先は米株の取引開始や7月米ISM非製造業指数の発表待ちの様相が強まっている。

     ユーロドルは小安い。22時時点では1.1538ドルと20時時点(1.1543ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.1540ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなったが、一時1.1528ドルまで本日安値を更新するなど、依然として上値の重さが目立っている。

     ユーロ円は22時時点では170.36円と20時時点(170.41円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。170.40円前後でのもみ合いとなり、方向感の乏しい動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.62円 - 147.78円
    ユーロドル:1.1528ドル - 1.1588ドル
    ユーロ円:169.82円 - 170.51円

  • 2025年08月05日(火)21時35分
    【速報】ドル・円147.72円ドル買い、米貿易赤字縮小

    ドル・円147.72円ドル買い、米貿易赤字縮小

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)21時33分
    【速報】カナダ・6月貿易収支は-58.6億加ドル


     日本時間5日午後9時30分に発表されたカナダ・6貿易収支は-58.6億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月貿易収支:-58.6億加ドル(予想―63億加ドル、5月―58.6億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)21時31分
    【速報】米・6月貿易収支は-602億ドル


     日本時間6日午後21時30分に発表された米・6月貿易収支は-602億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・6月貿易収支:-602億ドル(予想:-610億ドル、5月:-715億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)21時15分
    【まもなく】米・6月貿易収支の発表です(日本時間21:30)


     日本時間5日午後21時30分に米・6月貿易収支が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・6月貿易収支:億ドル(予想:-610億ドル、5月:-715億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月05日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月5日(火)
    ・21:30 加・貿易収支(6月) -59.0億加ドル -58.6億加ドル
    ・21:30 米・貿易収支(6月) -726億ドル -715億ドル
    ・22:45 米・サービス業PMI(7月)  55.2
    ・22:45 米・総合PMI(7月)  54.6
    ・23:00 米・ISM非製造業景況指数(7月) 51.4 50.8
    ・米・3年債入札

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男