ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年08月26日(火)のFXニュース(6)

  • 2025年08月26日(火)23時35分
    【速報】米・8月ダラス連銀サービス業活動は6.8

    [経済指標]
    ・米・8月ダラス連銀サービス業活動:6.8(7月2.0)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)23時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ11ドル高、原油先物0.74ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 45293.17 +10.70 +0.02%  45311.29   45192.29  14   16
    *ナスダック 21444.15   -5.14 -0.02%  21472.10   21389.10 1783  993
    *S&P500 6438.42  -0.90 -0.01%      6442.30   6429.21  275   225
    *SOX指数 5800.15 +43.85 +0.76%
    *225先物 42440 大証比+140 +0.33%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.67 -0.13 -0.09%     147.70   147.33
    *ユーロ・ドル 1.1646 +0.0028 +0.24% 1.1661 1.1606
    *ユーロ・円 171.98 +0.28 +0.16% 172.05 171.33
    *ドル指数 98.22  -0.21  -0.21% 98.56  98.10

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.69 -0.03
    *10年債利回り 4.28 +0.00
    *30年債利回り 4.94 +0.05
    *日米金利差 2.66 +0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 64.06 -0.74 -1.14%     64.76    63.57
    *金先物 3420.30 +2.80 +0.08%   3434.70  3396.10

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)23時22分
    【市場反応】米8月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数は予想上回る、ドル堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米コンファレンスボードが発表した8月消費者信頼感指数は97.4と、予想96.5を上回った。7月は98.7と、97.2から上方修正された。

    同時刻に発表された米8月リッチモンド連銀製造業指数は-7と、7月-20から予想以上に回復し、3月来で最高。ただ、6か月連続でマイナスとなった。

    ドル・円は147円55銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1650ドル、ポンド・ドルは1.348ドルでそれぞれ伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・8月消費者信頼感指数:97.4(予想:96.5、7月:98.7←97.2)
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:-7(予想:-11、7月:-20)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)23時08分
    ドル円、上昇一時的 米指標は予想を上回る

     ドル円は上昇するも一時的。8月米消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が97.4、8月リッチモンド連銀製造業指数は-7といずれも市場予想を上回った事を受け、直後の市場はわずかにドル買いで反応すると、ドル円は147.65円付近まで値を上げたが買いの勢いは続かず。23時05分時点では147.54円前後で取引されている。

  • 2025年08月26日(火)23時01分
    【速報】米・8月消費者信頼感指数は予想上回り97.4


     日本時間26日午後11時に発表された米・8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想上回り97.4となった。

    【経済指標】
    ・米・8月消費者信頼感指数:97.4(予想:96.5、7月:97.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時59分
    【速報】米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予想上回り―7


     日本時間26日午後11時に発表された米・8月リッチモンド連銀製造業指数
    銀製造業指数は予想上回り―7となった。

    【経済指標】
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:―7(予想:-11、7月:-20)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時56分
    【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目、9月利下げの行方を判断へ、FRBの独立性リスク


    ■注目ポイント
    ・トランプ米大統領はクックFRB理事を速やかに解任の準備
    ・米・7月耐久財受注速報値:前月比-2.8%(予想:-3.8%、6月:-9.4%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+1.1%(予想:+0.2%、6月:+0.3%←+0.2%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値:前月比+0.7%(予想:+0.2%、6月:+0.4%←+0.3%)
    ・米・8月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-17.5(7月:-10.3)
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比-0.2%(予想:-0.1%、5月:-0.1%←-0.2%)
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.14%(予想:+2.09%、5月:+2.81%←+2.79%)
    ・米・消費者信頼感指数(8月) 予想96.5 7月97.2
    ・米・リッチモンド連銀製造業指数(8月) 予想-11 7月-20
    ・米・リッチモンド連銀総裁が発言

    26日のNY外為市場では米9月利下げを織り込みドルが軟調に推移した。利下げの可能性を判断するうえで、今後の経済やインフレ動向に注目される。本日は8月消費者信頼感指数に注目が集まる。米7月耐久財は前月から改善も、2カ月連続のマイナス。国内総生産(GDP)の算出に用いられる同月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値は前月比+0.7%と、6月+0.4%から減速予想に反し改善し23年4月来で最高となった。7-9月期GDPにプラスに寄与した可能性があり経済は依然堅調な状況が示された。米国経済は7割を消費が占めるため、8月消費者信頼感指数に注目される。予想96.5と7月97.2から鈍化予想。

    連邦準備制度理事会(FRB)のパウエルFRB議長が先週カンザスシティー連銀主催で開催された年次国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」での講演で、労働市場の鈍化リスクが上昇し、リスクが変化したことにより、金融政策修正が正当化される可能性があると、予想外に利下げを示唆したため9月利下げ観測が強まりつつある。

    トランプ大統領は住宅ローン金利を巡る不正疑惑に連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事を速やかに解任する意向と伝えられている。一方、クック理事は声明で、法的に対抗する姿勢を明らかにしている。パウエルFRB議長の進退問題にもつながる可能性もありFRBはさらなる困難に直面することになり、独立性リスクともなり得る。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円147円34銭、ユーロ・ドル1.1647ドル、ユーロ・円171円80銭、ポンド・ドル1.3490ドル、ドル・スイス0.8043フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時48分
    【まもなく】米・8月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間26日午後11時に米・8月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    【経済指標】
    米・8月リッチモンド連銀製造業指数:(予想:-11、7月:-20)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時47分
    【まもなく】米・8月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間26日午後11時に米・8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・8月消費者信頼感指数:(予想:96.5、7月:97.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時31分
    【市場反応】米7月耐久財受注速報値は改善、米6月FHFA住宅価格指数は伸び鈍化、ドル売り後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月耐久財受注速報値は前月比-2.8%と、6月-9.4%から予想以上に改善した。
    国内総生産(GDP)の算出に用いられる同月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値は前月比+0.7%と、6月+0.4%から減速予想に反し改善し23年4月来で最高となった。7-9月期GDPにプラスに寄与した可能性がある。

    米8月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-17.5と、7月-10.3からさらに悪化。10カ月連続のマイナスとなった。

    その後に発表された米6月FHFA住宅価格指数は前月比-0.2%と、5月-0.1%から悪化。6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+2.14%と、5月+2.81%から伸び鈍化も予想を上回った。

    米国債相場は軟化。10年債利回りは4.265%から4.284%まで上昇した。ドル・円は147円33銭から147円68銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1660ドルから1.1637ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3493ドルまで上昇後、1.3471ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・7月耐久財受注速報値:前月比-2.8%(予想:-3.8%、6月:-9.4%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+1.1%(予想:+0.2%、6月:+0.3%←+0.2%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値:前月比+0.7%(予想:+0.2%、6月:+0.4%←+0.3%)
    ・米・8月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-17.5(7月:-10.3)
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比-0.2%(予想:-0.1%、5月:-0.1%←-0.2%)
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.14%(予想:+2.09%、5月:+2.81%←+2.79%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時09分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み

     26日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。22時時点では147.54円と20時時点(147.58円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.26%台まで低下したことで、147.34円前後まで弱含みに推移した。
     7月米耐久財受注額は前月比-2.8%で、予想の-4.0%を上回り、輸送用機器除くは前月比+1.1%で、予想の+0.2%を上回ったものの、相場への影響は軽微だった。

     ユーロドルは小高い。22時時点では1.1646ドルと20時時点(1.1645ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが4.26%台まで低下したことで、1.1661ドルまでわずかに上値を伸ばした。

     ユーロ円は22時時点では171.83円と20時時点(171.86円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルは強含みに推移したものの、ドル円が弱含みに推移したことで、171円台後半で上値が重い展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.99円 - 147.91円
    ユーロドル:1.1602ドル - 1.1661ドル
    ユーロ円:171.33円 - 172.00円

  • 2025年08月26日(火)22時08分
    【速報】トランプ米大統領はクックFRB理事を解任の準備

    トランプ米大統領はクックFRB理事を解任の準備

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時03分
    【速報】米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+2.14%


     日本時間26日午後10時に発表された米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想上回り、前年比+2.14%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前月比+2.14%(予想:+2.09%、5月:+2.81%←+2.79%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)22時00分
    【速報】米・6月FHFA住宅価格指数は予想下回り-0.2%


     日本時間26日午後10時に発表された米・6月FHFA住宅価格指数予想下回り-0.2%

    【経済指標】
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比-0.2%(予想:-0.1%、5月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月26日(火)21時57分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=96.00円 売り・超えるとストップロス買い

    98.00円 売り
    97.20円 売り
    97.00円 売り
    96.80円 売り
    96.75円 OP27日NYカットやや小さめ
    96.40-50円 売り
    96.20円 売り・超えるとストップロス買い
    96.00円 売り・超えるとストップロス買い

    95.67円 8/26 21:53現在(高値95.83円 - 安値95.37円)

    95.50円 買い・割り込むとストップロス売り
    95.30円 買い・割り込むとストップロス売り
    95.20円 OP2日NYカット
    95.00-10円 買い
    94.40円 買い
    94.10円 買い小さめ
    93.90円 買い小さめ
    93.00-10円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男