
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年08月28日(木)のFXニュース(1)
-
2025年08月28日(木)04時07分
[NEW!] ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ一服
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げが一服。4時時点では147.41円と2時時点(147.35円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。NY市場に入り米長期金利の低下を背景としてドル売りの流れとなる中、2時過ぎに147.29円の安値を見た後は下げが一服。147円台半ばまで緩やかに買い戻された。
なお、米10年債利回りは4.23%台に低下した後は同水準での小動きとなっている。ユーロドルは高止まり。4時時点では1.1630ドルと2時時点(1.1638ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。ドル売りの流れを受けて2時過ぎに1.1643ドル付近まで上昇するも、朝方に付けた本日高値を前に伸び悩むと、その後は手掛かり材料に乏しい中でもみ合いが続いた。
ユーロ円はこう着。4時時点では171.45円と2時時点(171.50円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル主体の動きとなる中、171円台半ばで主体性を欠いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.29円 - 148.18円
ユーロドル:1.1574ドル - 1.1649ドル
ユーロ円:171.26円 - 171.91円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月28日(木)03時50分
NY外為:ユーロ売り一服、オランダ不信任動議否決後
NY外為市場でユーロ売りが一服した。オランダ下院が首相と内閣に不信任動議を提出したためフランスに続く政局不安に一時ユーロ売りが強まった。その後、動議否決によりユーロが買い戻された。
ユーロ・ドルは1.1582ドルから1.1642ドルまで上昇。ユーロ・スイスは0.9318フランまで下落後、0.9335フランまで反発。ユーロ・ポンドは0.8610ポンドまで下落後、0.8625ポンドまで反発した。
Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)03時40分
[通貨オプション]OP買い強まる、イベントリスク織り込む
ドル・円オプション市場はイベントリスクを織り込むオプション買いが一段と強まった。
リスクリバーサルはほぼ変わらず。1カ月物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが若干弱まったが、1年物では強まった。
■変動率
・1カ月物9.12%⇒9.44%(08年=31.044%)
・3カ月物9.30%⇒9.49%(08年=31.044%)
・6か月物9.37%⇒9.50%(08年=23.915%)
・1年物9.55%⇒9.59%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.11%⇒+1.10%(08年10/27=+10.63%)
・3カ月物+1.18%⇒+1.18%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.07%⇒+1.07%(08年10/27=+10.70%)
・1年物+0.82%⇒+0.83%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)03時36分
NY市場動向(午後2時台):ダウ167ドル高、原油先物0.86ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 45585.47 +167.40 +0.37% 45589.65 45372.78 22 8
*ナスダック 21613.50 +69.23 +0.32% 21613.72 21476.30 1709 1304
*S&P500 6481.46 +15.52 +0.24% 6481.72 6457.84 340 158
*SOX指数 5829.93 +22.01 +0.38%
*225先物 42530 大証比+30 +0.07%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.45 +0.05 +0.03% 148.18 147.29
*ユーロ・ドル 1.1633 -0.0009 -0.08% 1.1643 1.1574
*ユーロ・円 171.53 -0.07 -0.04% 171.78 171.26
*ドル指数 98.21 -0.02 -0.02% 98.73 98.16【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.62 -0.06
*10年債利回り 4.24 -0.02
*30年債利回り 4.92 +0.00
*日米金利差 2.61 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 64.11 +0.86 +1.36% 64.20 62.95
*金先物 3445.50 +12.50 +0.36% 3450.90 3422.20Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)02時29分
NY外為:ドル下落に転じる、米金利動向に連れ、5年債入札後
米財務省は700億ドル規模の5年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは3.724%となった。テイルはプラス0.7ベーシスポイント(bps)。過去6回入札平均はマイナス0.1bpsだった。応札倍率は2.36倍。過去6回入札平均の2.37倍を下回り需要は弱かった。前回入札2.13倍からは強まった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は60.5%。過去6回入札平均の69.3%を下回り、外国資本による米資産投資意欲後退が明らかになった。一方で国内入札者の比率は30.74%と非常に高く、入札結果は順調との見方に、米国債相場は続伸。10年債利回りは4.25%まで低下した。ドル・円は147円29銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)02時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。2時時点では147.35円と24時時点(147.86円)と比べて51銭程度のドル安水準だった。24時過ぎから米10年債利回りが低下に転じ、ドル売りの流れとなる中で軟調に推移。2時過ぎには147.29円まで本日安値を更新した。
ユーロドルは強含み。2時時点では1.1638ドルと24時時点(1.1592ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りの流れの中でじりじりと値を上げると、1.1640ドル台まで持ち直した。
ユーロ円は様子見。2時時点では171.50円と24時時点(171.40円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げとユーロドルの上げに挟まれ、171円台半ばで方向感が定まらなかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.29円 - 148.18円
ユーロドル:1.1574ドル - 1.1649ドル
ユーロ円:171.26円 - 171.91円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月28日(木)02時04分
NY市場動向(午後0時台):ダウ82ドル高、原油先物0.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 45500.56 +82.49 +0.18% 45557.82 45372.78 16 14
*ナスダック 21550.66 +6.39 +0.03% 21592.26 21476.30 1613 1359
*S&P500 6469.64 +3.70 +0.06% 6480.69 6457.84 309 188
*SOX指数 5811.40 +3.48 +0.06%
*225先物 42440 大証比-60 -0.14%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.45 +0.05 +0.03% 148.18 147.45
*ユーロ・ドル 1.1627 -0.0015 -0.13% 1.1627 1.1574
*ユーロ・円 171.44 -0.16 -0.09% 171.78 171.26
*ドル指数 98.33 +0.10 +0.10% 98.73 98.24【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.63 -0.05
*10年債利回り 4.26 +0.00
*30年債利回り 4.94 +0.02
*日米金利差 2.63 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 63.79 +0.54 +0.85% 64.02 62.95
*金先物 3447.00 +14.00 +0.41% 3448.00 3422.20Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)01時52分
欧州主要株式指数、まちまち
27日の欧州主要株式指数はまちまち。フランスに加えて、オランダ下院でもスホーフ首相と、内閣に対する不信任動議が提出され首相辞任に追い込まれる可能性が警戒されるなど域内の政局不安が経済にも影響するとの懸念が上値を抑制した。
英国のスポーツ小売りのJDスポーツは米国での売り上げが予想を上回ったほか自社株買い計画が好感され、3.55%上昇。スイスの腕時計メーカーのスウォッチ・グループは最高経営責任者(CEO)が米国関税を巡り楽観的な見解を示し、6.26%上昇した。フランスの高級ブランド、LVMHモエへネシー・ルイヴィトンやエルメスはそれぞれ3.2%、2.3%上昇、スィスの高級時計会社のリシュモンは3.5%高となった。
ドイツDAX指数は-0.44%、フランスCAC40指数は+0.44%、イタリアFTSE MIB指数-0.72%、スペインIBEX35指数は-0.65%、イギリスFTSE100指数は-0.11%。
Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)01時41分
ドル円、売り優勢 147.50円台に下押す
ドル円は売りが優勢。24時過ぎから米10年債利回りが低下に転じたのをながめてややドル売りの流れとなる中、じり安で推移。一時147.51円付近まで下押している。
欧州時間に1.1570ドル台での底堅さを確認したユーロドルは1.1620ドル台に持ち直している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月28日(木)01時08分
NY外為:BTC続伸、再び一目均衡表の雲入り、NY連銀総裁もタカ派色弱める
暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し11.2万ドル台を一時回復した。動意乏しい中、12.5万ドルの史上最高値を達成後は、利益確定売りが強まり、一目均衡表の雲を下回った。その後は押し目買い意欲も強く、再び雲入り。米NY連銀のウィリアムズ総裁がタカ派色を弱め9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率が上昇したほか、トランプ大統領による連邦準備制度理事会(FRB)の改革圧力で金利先安感が買い材料となっているとの見方もある。
Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)00時26分
ドル円、さえない 147.69円付近まで下落
ドル円はさえない。米10年債利回りが24時過ぎに低下に転じると、日米金利差縮小を意識した売りに押されて147.69円付近まで弱含んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月28日(木)00時18分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(8/22時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:-239.2万(予想:-200万、前回:-601.4万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-83.3万(前回:+41.9万)
・ガソリン在庫:-123.6万(予想-160万、前回:-272万)
・留出油在庫:-178.6万(予想:+50万、前回:+234.4万)
・精製設備稼働率:94.6%(96.6%)Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)00時09分
NY外為:ユーロ上値抑制、欧州政局不安
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でユーロは戻りが鈍い。フランスやオランダの政局不安により域内経済が減速するとの懸念が強まりユーロ売り圧力となった。
ユーロ・ドルは1.1603ドルまでじり高推移後、再び1.1587ドルへ反落。ユーロ・円は171円79銭から171円40銭まで反落した。ユーロ・ポンドは0.8628ポンドから0.8610ポンドまで下落し、20日来の安値を更新。ユーロ・スイスは0.9306フランまで下落し、4日来の安値を更新した。
Powered by フィスコ -
2025年08月28日(木)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では147.86円と22時時点(148.07円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。NY勢の本格参入後は米長期金利の上昇を手掛かりにした買いも一服。手掛かり材料を欠く中で持ち高を傾けにくかった面もあり、147.80円台までやや調整売りに押された。
ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1592ドルと22時時点(1.1586ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。全般にドル買いが一服したことで一時1.1600ドル台を回復する場面も見られたが、戻りも限られた。
ユーロ円は上値が重い。24時時点では171.40円と22時時点(171.55円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。23時前に171.78円付近まで上昇したものの、その後はドル円やユーロドルの上値が重くなった影響から171.30円台まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.30円 - 148.18円
ユーロドル:1.1574ドル - 1.1649ドル
ユーロ円:171.26円 - 171.91円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。(FXデイトレーダーZERO)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)