ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年09月19日(金)のFXニュース(3)

  • 2025年09月19日(金)12時53分
    ドル円、一時147.38円まで弱含み 日銀は予想通りに政策金利据え置き

     ドル円は147.38円まで下落。日銀は予想通りに政策金利を0.50%に据え置きを決定した。しかしながら、現状維持への反対が2名だったこと、上場投資信託(ETF)の売却(年間3300億円程度)などを受けて、円買いが進んだもよう。足もとでは147.60円台で推移。

  • 2025年09月19日(金)12時51分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、日銀政策発表待ち

     19日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、147円89銭から148円11銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好の円売りが先行し、ドルを押し上げた。ただ、日銀の政策発表を見極めるムードが広がり、円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円89銭から148円11銭、ユ-ロ・円は174円25銭から174円49銭、ユ-ロ・ドルは1.1772ドルから1.1790ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)12時50分
    日本銀行:政策金利は0.5%に据え置き、2名の委員が現状維持に反対

    日本銀行は19日に開いた金融政策決定会合で政策金利を0.5%に据え置くことを決めた。今回の会合では2名の委員が現状維持に反対。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)12時42分
    上海総合指数0.03%安の3830.652(前日比-1.004)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.03%安の3830.652(前日比-1.004)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比310.02円高の45613.45円

    日経平均株価指数後場は、前日比310.02円高の45613.45円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月19日12時34分現在、147.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)12時31分
    ユーロドル、本日NYカットOPに挟まれた動き 下サイドは買いが目立つ

     ユーロドルは1.17ドル後半でやや伸び悩み。1.1750ドルと1.1800ドルに本日NYカットのオプションが設定されており、オプション絡みの売買が中心となっているもよう。
     オーダーは1.1800ドル付近にストップロス買いはあるも、それ以上の売りが同水準に控えている。上サイドよりも目立つのは下サイドの買い。1.1760ドル、1.1740ドル、1.1720ドルに大き目の買いが待ち構えている。その間にも買いが散見されており、オーダを見る限り下値は堅そうだ。

  • 2025年09月19日(金)12時22分
    ドル・円は伸び悩み、日銀政策発表待ち

    19日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、147円89銭から148円11銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好の円売りが先行し、ドルを押し上げた。ただ、日銀の政策発表を見極めるムードが広がり、円売りは抑制された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円89銭から148円11銭、ユ-ロ・円は174円25銭から174円49銭、ユ-ロ・ドルは1.1772ドルから1.1790ドル。
    【経済指標】
    ・NZ・8月貿易収支:-11.85億NZドル(7月:-5.78億NZドル→-7.16億NZドル)
    ・日・8月全国消費者物価コア指数:前年比2.7%(予想: 2.8%、7月:+3.1%)
    【要人発言】
    ・加藤財務相
    「他国の金融政策についてはコメント控える」
    「米国の経済情勢が日本経済に及ぼす影響を注視する」

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い続く  

     19日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い続く。12時時点では147.99円とニューヨーク市場の終値(148.00円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。日銀金融政策決定会合の結果公表を控え、148円を挟み小幅な動きが続いた。

     ユーロ円はやや伸び悩み。12時時点では174.33円とニューヨーク市場の終値(174.44円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ドル円は小動きのなか、ユーロドルが下押したタイミングで、一時174.25円まで売られる場面があった。

     ユーロドルは12時時点では1.1779ドルとニューヨーク市場の終値(1.1788ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。ここまでの本日高値1.1791ドルには日足一目均衡表・転換線が位置しており、結果的に抵抗水準として働いた。ただし、下押し幅も1.1772ドルまでと動意は高まっていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.90円 - 148.11円
    ユーロドル:1.1772ドル - 1.1791ドル
    ユーロ円:174.25円 - 174.50円

  • 2025年09月19日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比348.65円高の45652.08円

    日経平均株価指数は、前日比348.65円高の45652.08円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、148.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)10時56分
    ハンセン指数スタート0.14%高の26583.03(前日比+38.18)

    香港・ハンセン指数は、0.14%高の26583.03(前日比+38.18)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比337.82円高の45641.25円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)10時34分
    NY金先物は下落、米長期金利の高止まりやドル高を意識

    COMEX金12月限終値:3678.30 ↓39.50

     18日のNY金先物12月限は下落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-39.50ドル(-1.06%)の3678.30ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3660.50-3707.30ドル。米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明を受けて調整的な売りが広がった。米長期金利の高止まりやドル高が意識されたようだ。一時3660.50ドルまで値下がり。通常取引終了後の時間外取引で3675ドルを挟んだ水準で推移。


    ・NY原油先物:弱含み、ドル高を意識した売りも

    NYMEX原油10月限終値:63.57 ↓0.48

     18日のNY原油先物10月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-0.48ドル(-0.75%)の63.57ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは63.33ドル-64.55ドル。需給ひっ迫を警戒した買いは一巡し、ドル高を意識した売りが入った。米国市場の後半にかけて63.33ドルまで値下がり。通常取引終了後の時間外取引では63.60ドルを挟んだ水準で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い

     19日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では148.01円とニューヨーク市場の終値(148.00円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。週末の実質5・10日(ゴトー日)の仲値に向けて148.11円まで買いが入る場面があったが、148円台では上値の重さも意識された。日銀金融政策決定会合の結果公表を控えるなか、市場では様子見ムードが強く、積極的に持ち高を傾ける展開にはなっていない。

     ユーロ円ももみ合い。10時時点では174.46円とニューヨーク市場の終値(174.44円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。9時前に174.50円と昨年7月以来の高値を更新する場面もあったが、上値を試す展開とはならなかった。連日で史上最高値を更新している日経平均株価への反応も鈍く、前日終値付近でのもみ合いが続いている。

     ユーロドルは10時時点では1.1786ドルとニューヨーク市場の終値(1.1788ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。前日終値を挟んだもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.90円 - 148.11円
    ユーロドル:1.1775ドル - 1.1791ドル
    ユーロ円:174.29円 - 174.50円

  • 2025年09月19日(金)09時29分
    ドル・円:147円90銭台で推移、リスク回避的な円買いは縮小気味

     19日午前の東京市場でドル・円は147円90銭台で推移。日本銀行金融政策決定会合で政策金利の現状維持が予想されるため、リスク回避的な円買いは縮小気味。147円90銭から148円01銭の範囲内で推移。ユーロ・ドルは1.1791ドルから1.1782ドルまで値下がり。ユーロ・円は下げ渋り、174円29銭から174円50銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月19日(金)09時06分
    ドル円、もみ合い 147.94円付近で推移

     ドル円はもみ合い。日銀金融政策決定会合の結果公表を控える中で、朝方から147.90円台を中心とする狭いレンジ内で方向感を欠いた動きが続いている。9時過ぎに147.90円までわずかに下押ししたが、売りの勢いも続かなかった。9時6分時点では147.94円付近で推移。

  • 2025年09月19日(金)09時04分
    日経平均寄り付き:前日比330.86円高の45634.29円

    日経平均株価指数前場は、前日比330.86円高の45634.29円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は124.10ドル高の46142.42。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月19日9時02分現在、147.90円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較