
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年09月17日(水)のFXニュース(5)
-
2025年09月17日(水)23時47分
[NEW!] 米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次石油在庫統計(9/12時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:-928.5万(予想:+176.6万、前回:+393.9万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-29.6万(前回:-36.5万)
・ガソリン在庫:-234.7万(予想+67.5万、前回:+145.8万)
・留出油在庫:+404.6万(予想:+110万、前回:+471.5万)
・精製設備稼働率:93.3%(94.9%)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)23時40分
[NEW!] NY市場動向(午前10時台):ダウ216ドル高、原油先物0.03ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 45973.71 +215.81 +0.47% 45068.44 45778.40 26 3
*ナスダック 22253.21 -80.75 -0.36% 22339.54 22243.41 1870 991
*S&P500 6603.30 -3.46 -0.05% 6613.71 6601.93 400 101
*SOX指数 6078.50 -0.72 -0.01%
*225先物 44600 大証比-10 -0.02%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 146.24 -0.24 -0.16% 146.67 146.21
*ユーロ・ドル 1.1855 -0.0012 -0.10% 1.1856 1.1833
*ユーロ・円 173.37 -0.46 -0.26% 173.68 173.09
*ドル指数 96.72 +0.09 +0.09% 96.84 96.59【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.52 +0.02
*10年債利回り4.02 -0.01
*30年債利回り 4.63 -0.02
*日米金利差 2.43 0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 64.49 -0.03 -0.05% 64.67 63.83
*金先物 3719.90 -5.20 -0.14% 3732.80 3695.40Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)23時24分
[NEW!] 【市場反応】カナダ中銀は0.25%利下げ、カナダドル売り
[欧米市場の為替相場動向]
カナダ中銀は金融政策決定会合で市場の予想通り政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ2.50%に決定した。労働市場が一段と弱まり、インフレ鈍化を背景に3月以降で初めての利下げに踏み切った。同時にリスクがくすぶり、注意深く行動する方針を表明。
利下げを受けてカナダドル売りが強まりドル・カナダは1.3750カナダドルから1.3769カナダドルまで上昇。カナダ円は106円22銭まで下落し、11日来の円高・カナダドル安となった。
【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ2.50%に決定Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)22時46分
【速報】カナダ中銀が0.25ポイント利下げ
日本時間17日午後9時45分、カナダ中銀は政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き上げ、2.50%とすることを発表した。市場予想通りであった。【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ2.50%に決定Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)22時41分
【NY為替オープニング】FOMCでの利下げは織り込み済み、焦点は利下げペースに
■注目ポイント
・対米貿易黒字は前年同月比で半減
・米・8月住宅着工件数:130.7万戸(予想136.5万戸、7月142.9万戸←142.8万戸)
・米・8月住宅建設許可件数:131.2万戸(予想137万戸、7月136.2万戸)
・加・カナダ銀行(中央銀行)が政策金利発表 2.50% 2.75%
・米・FOMCが政策金利発表 4.25% 4.50%
・米・FOMC終了後、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見、スタッフ見通し公表
・英・トランプ米大統領が国賓訪問(19日まで)
・第10回欧州中央銀行(ECB)リサーチカンファレンス、ラガルド総裁が開会のあいさつ(18日まで)
・世界貿易機関(WTO)パブリックフォーラム(18日まで)17日のNY外為市場では連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を睨む展開か。連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで政策金利を0.25%引き下げる公算。インフレが高止まりも関税によるサプライズ的な急伸も見られない一方で、労働市場の減速が明確化しつつあり、一部では0.5%利下げ予想もある。焦点は今後の利下げペースとなる。声明やパウエルFRB議長の会見での発言、FRBスタッフ予測に焦点が集まる。大半の予想通り0.25%の小幅利下げにとどまつた場合、声明やパウエルFRB議長の会見、予測でハト派に傾斜するハト派利下げとなると、ドル売り圧力となる。パウエル議長が年内のさらなる利下げの可能性を示唆するかどうかに焦点が集まる。
今回の会合には議会で承認されたばかりのミラン理事が参加。トランプ政権が解任意向を示したクック理事も参加予定で、反対票の動向にも注目される。
最近の米住宅市場関連指標は弱く、FRBの利下げを正当化。9月NAHB住宅市場指数が22年12月来の低水準となったことに続き、米商務省が発表した8月住宅着工件数は前月比―8.5%の130.7万戸と、7月142.9万戸から予想以上に減少し5月来で最低となった。同月住宅建設許可件数は前月比―3.7%の131.2万戸と、7月136.2万戸から予想以上に減少し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低となった。住宅ローン金利が3年ぶり低水準に達したが、在庫の増加で、業者の建設意欲が鈍ったと見られている。
日本では、黒字が半減する一方、日銀の利上げの可能性に円は売り買いがもみ合いか。
・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。
・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。
・ドル・円146円33銭、ユーロ・ドル1.1840ドル、ユーロ・円173円22銭、ポンド・ドル1.3645ドル、ドル・スイス0.7866フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)22時32分
【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間21:45)
日本時間17日午後9時45分にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されます。・カナダ中銀政策金利
・予想:2.50%
・前回:2.75%Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)22時16分
【市場反応】米8月住宅着工件数は予想以上に減少、ドル売り優勢
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した8月住宅着工件数は前月比―8.5%の130.7万戸と、7月142.9万戸から予想以上に減少し5月来で最低となった。同月住宅建設許可件数は前月比―3.7%の131.2万戸と、7月136.2万戸から予想以上に減少し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低となった。住宅ローン金利が3年ぶり低水準に達したが、在庫の増加で、業者の建設意欲が鈍ったと見られている。
予想を下回った結果を受けドル売りが優勢となりドル・円は146円39銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1835ドルから1.1844ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3643ドルから1.3654ドルまで上昇。
【経済指標】
・米・8月住宅着工件数:130.7万戸(予想136.5万戸、7月142.9万戸←142.8万戸)
・米・8月住宅建設許可件数:131.2万戸(予想137万戸、7月136.2万戸)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り一服
17日の欧州外国為替市場でドル円は売り一服。22時時点では146.37円と20時時点(146.27円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下が一服したことにより、146.21円を底値にその後は146.40円台まで下値を切り上げている。なお、8月米住宅着工件数や建設許可件数は予想より弱い内容となったが、相場への影響は限られた。
ユーロドルは小動き。22時時点では1.1844ドルと20時時点(1.1836ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢が参入し始めても動意は薄く、本日安値圏である1.1840ドルを挟んで推移している。
ユーロ円は22時時点では173.36円と20時時点(173.13円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げが一服したことでユーロ円にもややショートカバーが入っている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.21円 - 146.68円
ユーロドル:1.1833ドル - 1.1873ドル
ユーロ円:173.09円 - 173.85円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月17日(水)21時33分
【速報】ドル・円146.41円、ドル軟調、米・8月住宅着工件数は予想下回る
ドル・円146.41円、ドル軟調、米・8月住宅着工件数は予想下回る
Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)21時32分
【速報】米・8月住宅建設許可件数は予想下回り131.2万戸
日本時間17日午後9時30分に発表された米・8月住宅建設許可件数は予想下回り131.2万戸となった。
【経済指標】
・米・8月住宅建設許可件数:131.2万戸(予想137万戸、7月136.2万戸)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)21時31分
【速報】米・8月住宅着工件数は130.7万戸
日本時間17日午後9時30分に発表された米・8月住宅着工件数は予想下回り130.7万戸となった。
【経済指標】
・米・8月住宅着工件数:130.7万戸(予想136.5万戸、7月142.8万戸)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)21時15分
【まもなく】米・8月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間17日午後9時30分に米・8月住宅建設許可件数が発表されます。
【経済指標】
・米・8月住宅建設許可件数:万戸(予想137万戸、7月136.2万戸)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)21時15分
【まもなく】米・8月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間17日午後9時30分に米・7月住宅着工件数が発表されます。
【経済指標】
・米・8月住宅着工件数:万戸(予想136.5万戸、7月142.8万戸)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】
[欧米市場の為替相場動向]
9月17日(水)
・21:30 米・住宅着工件数(8月) 137.5万戸 142.8万戸
・21:30 米・住宅建設許可件数(8月) 137.0万戸 136.2万戸
・22:45 加・カナダ銀行(中央銀行)が政策金利発表 2.50% 2.75%
・27:00 米・FOMCが政策金利発表 4.25% 4.50%
・米・FOMC終了後、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見
・英・トランプ米大統領が国賓訪問(19日まで)
・第10回欧州中央銀行(ECB)リサーチカンファレンス、ラガルド総裁が開会のあいさつ(18日まで)
・世界貿易機関(WTO)パブリックフォーラム(18日まで)Powered by フィスコ -
2025年09月17日(水)20時19分
ドル・円は安値もみ合い、クロス円はじり安
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は146円20銭台と、安値圏でのもみ合いが続く。クロス円はユーロ・円のじり安をはじめ、弱含む展開。欧米株価指数は依然として高安まちまちで、円はやや買いが入りやすい。ユーロ・ドルは下げ渋りも、戻りは鈍いようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円20銭から146円68銭、ユ-ロ・円は173円12銭から173円68銭、ユ-ロ・ドルは1.1832ドルから1.1851ドル。Powered by フィスコ
2025年09月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年09月17日(水)16:31公開個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2025年09月17日(水)15:16公開当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年09月17日(水)10:13公開株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年09月17日(水)06:47公開9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)