
2025年09月26日(金)のFXニュース(1)
-
2025年09月26日(金)01時28分
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル安、原油先物0.14ドル安
【米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 46051.22 -70.06 -0.15% 46122.42 45884.29 12 18
*ナスダック 22437.10 -60.76 -0.27% 22456.78 22185.87 832 2189
*S&P500 6616.02 -21.95 -0.33% 6619.00 6575.04 126 374
*SOX指数 6289.64 -7.36 -0.12%
*225先物 45360 大証比-100 -0.22%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 149.75 +0.85 +0.57% 149.84 148.67
*ユーロ・ドル 1.1679 -0.0059 -0.50% 1.1754 1.1667
*ユーロ・円 174.90 +0.12 +0.07% 174.92 174.50
*ドル指数 98.42 +0.55 +0.56% 98.46 97.74【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.65 +0.05
*10年債利回り4.18 +0.03
*30年債利回り 4.77 +0.02
*日米金利差 2.53 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 64.85 -0.14 -0.22% 64.97 64.06
*金先物 3767.30 -0.80 -0.02% 3792.30 3751.90Powered by フィスコ -
2025年09月26日(金)01時02分
NY外為:BTC反落、速やかな利下げ期待が後退
暗号通貨のビットコイン(BTC)は11.3万ドル台後半の高値から11万ドル台に反落した。速やかな利下げ期待を受けた買いが後退したと見られる。米国の4-6月期国内総生産(GDP)確定値が予想外に改定値から上方修正され2年ぶり高水準となったほか、週次新規失業保険申請件数も2カ月ぶりの低水準と労働市場が堅調であることが明かになり、速やかな利下げ期待が後退。リスク資産の利益確定売りが優勢となった。
Powered by フィスコ -
2025年09月26日(金)00時07分
【市場反応】米8月中古住宅販売件数は予想上回る、ドル一段高
[欧米市場の為替相場動向]
米8月中古住宅販売件数は前月比―0.2%の400万戸と、7月401万戸から小幅減少も予想を上回った。
速やかな追加利下げ観測の後退で、長期金利は上昇。ドルは続伸した。ドル・円は148円80銭から149円61銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1745ドルから1.1675ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3420ドルから1.3355ドルまで下落した。
[経済指標]
・米・8月中古住宅販売件数:400万戸(予想:395戸、7月:401万戸)Powered by フィスコ -
2025年09月26日(金)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調
25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では149.63円と22時時点(149.23円)と比べて40銭程度のドル高水準だった。4−6月期米国内総生産(GDP)確定値が予想を上回ったことなどを受けて全般ドル買いが先行。8月米中古住宅販売件数が予想より強い内容となったことも相場の支援材料となり、24時過ぎに一時149.66円と8月1日以来の高値を付けた。
なお、ボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長は「インフレではなく雇用創出へのシフトが適切」「労働市場は予想以上に脆弱」と述べたほか、シュミッド米カンザスシティー連銀総裁は「現在、FRBは物価安定と雇用の目標にほぼ到達しているが、政策は将来を見据えて運用されるべき」「FRBの金融政策はやや引き締め的で、この水準が適切」「今後も金融政策判断はデータ次第で調整」などと語った。ユーロドルは軟調。24時時点では1.1676ドルと22時時点(1.1698ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。良好な米経済指標が相次いだことを受けて全般ドル買いが優勢になると、一時1.1674ドルと日通し安値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時98.37まで上昇した。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では174.71円と22時時点(174.58円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:148.56円 - 149.66円
ユーロドル:1.1674ドル - 1.1754ドル
ユーロ円:174.50円 - 174.87円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 日経平均が4万5000円台に! CFDなら世界の株価指数や金、原油も取引できる ⇒CFD口座比較へ
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月25日(木)16時05分公開
米ドル/円は日米金利差縮小でも下がらずレンジ継続だが、152.00円の神田シーリング上抜けによる急騰に警戒! スイスフ… -
2025年09月25日(木)15時06分公開
トランプ国連演説から続くドル金利の上昇とドル高、リスクフルでユーロ円は史上最高値への足踏み -
2025年09月25日(木)14時00分公開
米ドル/円動かずレンジトレードを続けていくしかない!高金利通貨ロング(買い)のスワップ金利狙いと組み合わせて利益を積み… -
2025年09月25日(木)13時06分公開
FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを積み重ねて… -
2025年09月25日(木)09時46分公開
ドル円堅調148円後半!FOMC通過でドル買戻しへ。FRB→積極的ではなく、あくまでも予防的利下げか? - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月25日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数と第2四半期GDP【確報値】)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は日米金利差縮小でも下がらずレンジ継続だが、152.00円の神田シーリング上抜けによる急騰に警戒! スイスフラン/円はGoldとともに史上最高値を更新中(西原宏一)
- 9月24日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円動かずレンジトレードを続けていくしかない!高金利通貨ロング(買い)のスワップ金利狙いと組み合わせて利益を積み上げる戦略で臨みたい(今井雅人)
- ドル円堅調148円後半!FOMC通過でドル買戻しへ。FRB→積極的ではなく、あくまでも予防的利下げか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)