ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年09月26日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年09月26日(金)01時28分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル安、原油先物0.14ドル安


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 46051.22 -70.06 -0.15% 46122.42 45884.29  12  18
    *ナスダック 22437.10   -60.76 -0.27% 22456.78 22185.87  832 2189
    *S&P500 6616.02  -21.95   -0.33%     6619.00  6575.04  126 374
    *SOX指数 6289.64 -7.36  -0.12%
    *225先物 45360 大証比-100  -0.22%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 149.75 +0.85 +0.57%     149.84   148.67
    *ユーロ・ドル 1.1679 -0.0059 -0.50% 1.1754   1.1667
    *ユーロ・円 174.90 +0.12 +0.07% 174.92 174.50
    *ドル指数 98.42   +0.55 +0.56% 98.46  97.74

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.65 +0.05
    *10年債利回り4.18 +0.03
    *30年債利回り 4.77 +0.02
    *日米金利差 2.53 +0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 64.85 -0.14   -0.22%     64.97   64.06
    *金先物 3767.30 -0.80  -0.02%     3792.30  3751.90

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月26日(金)01時02分
    NY外為:BTC反落、速やかな利下げ期待が後退

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は11.3万ドル台後半の高値から11万ドル台に反落した。速やかな利下げ期待を受けた買いが後退したと見られる。米国の4-6月期国内総生産(GDP)確定値が予想外に改定値から上方修正され2年ぶり高水準となったほか、週次新規失業保険申請件数も2カ月ぶりの低水準と労働市場が堅調であることが明かになり、速やかな利下げ期待が後退。リスク資産の利益確定売りが優勢となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月26日(金)00時07分
    【市場反応】米8月中古住宅販売件数は予想上回る、ドル一段高

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月中古住宅販売件数は前月比―0.2%の400万戸と、7月401万戸から小幅減少も予想を上回った。

    速やかな追加利下げ観測の後退で、長期金利は上昇。ドルは続伸した。ドル・円は148円80銭から149円61銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1745ドルから1.1675ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3420ドルから1.3355ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・米・8月中古住宅販売件数:400万戸(予想:395戸、7月:401万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月26日(金)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では149.63円と22時時点(149.23円)と比べて40銭程度のドル高水準だった。4−6月期米国内総生産(GDP)確定値が予想を上回ったことなどを受けて全般ドル買いが先行。8月米中古住宅販売件数が予想より強い内容となったことも相場の支援材料となり、24時過ぎに一時149.66円と8月1日以来の高値を付けた。
     なお、ボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長は「インフレではなく雇用創出へのシフトが適切」「労働市場は予想以上に脆弱」と述べたほか、シュミッド米カンザスシティー連銀総裁は「現在、FRBは物価安定と雇用の目標にほぼ到達しているが、政策は将来を見据えて運用されるべき」「FRBの金融政策はやや引き締め的で、この水準が適切」「今後も金融政策判断はデータ次第で調整」などと語った。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1676ドルと22時時点(1.1698ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。良好な米経済指標が相次いだことを受けて全般ドル買いが優勢になると、一時1.1674ドルと日通し安値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時98.37まで上昇した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では174.71円と22時時点(174.58円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.56円 - 149.66円
    ユーロドル:1.1674ドル - 1.1754ドル
    ユーロ円:174.50円 - 174.87円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10