
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年11月22日(土)のFXニュース(1)
-
2008年11月22日(土)07時00分
11/21 NYサマリー
21日のNY外国為替市場では、株価上昇を背景に米ドル/円、クロス円総じて堅調に推移した。
米銀行大手3行の合併交渉に関する噂やFOMCの緊急利下げの噂などから、NYダウが170ドル高まで上昇したが、その後マイナス圏に転じるとクロス円を中心とした円買いが加速した。米ドル/円はNYダウが伸び悩み95円台付近でもみ合い。その後NYダウの上昇を受け、95円台半ばまで上昇したが、再びNYダウが値を下げると、ドル売りが先行し、94円台後半まで下落した。しかしオバマ次期米大統領がガイトナー・NY連銀総を次期財務長官に起用する見通しとの報道を好感したNYダウが500ドルを超す上げ幅となったことを受け、本日の高値95.96を更新した。その後は、高値圏で小動きとなり、95円台後半で引けを迎えた。
ユーロ/円は118円台半ばから120円台後半、豪ドル/円は58円台後半から60円台半ばまで上昇した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
米ドル/円95.90 ユーロ/円120.72 ユーロ/ドル1.2585Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月22日(土)06時19分
Flash News NY時間午後
指標発表のなかったNY時間、これまで以上にNY株式市場が動向の主軸となった。「FOMCが緊急利下げを実施か?」との噂や、「ゴールドマン・サックス、シティ、モルガン・スタンレー3行が合併か?」との噂が飛び交い、株式市場を一喜一憂させた。また英FT指数が2003年4月以来の安値を更新するなど、欧州株式市場が軒並み続落した事も動向を左右する要因となった。NY時間午後にかけては「オバマ次期大統領がNY連銀のガイトナー総裁を財務長官に指名」と報じられた事でNY株式市場は全面的に急伸した。それまで噂・憶測の域を出ない材料が軸となっていた分、連銀総裁の財務長官指名という現実的な好材料は大きなインパクトを持った(正式なアナウンスは来週月曜日に実施するとの事)。豪ドルも反発。アジア時間早くにRBA(豪準備銀)が「豪ドル介入を実施した」とアナウンスした事が意識された。米株式市場は大幅に値を上げたものの、”噂(長官指名報道)で買って事実(指名正式アナウンス)で売る”という構図になる可能性もあり、これが恒常的な反発への起点と位置付ける事に対しては懐疑的な見方も。FF金利先物は次回12月のFOMCで0.50%の利下げが実施される可能性を82%ほど、0.75%の可能性を18%ほど織り込んでいる。NY原油先物は49.93ドル(1.0%高)で取引を終了。
ドル/円 95.85-90 ユーロ/円 120.65-70 ユーロ/ドル 1.2577-82Powered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)06時03分
NY後場概況-ドル円クロス円上値拡大
NY連銀ガイトナー総裁を新・米財務長官に指名との報道をきっかけにNYダ
ウの上げ幅は終盤にかけて500ドル超まで急騰。ドル円は一時96円手前ま
で上昇し本日高値を更新。また、ユーロ円は120円70銭付近、豪ドル円が6
0円台乗せとなるなどクロス円も短期筋のストップを巻き込み全般的に水準
を切り上げ推移。週末のポジション調整的な売買一巡後は、米・次期政権
の期待感が台頭する相場展開となっている。
6時03分現在、ドル円95.75-79、ユーロ円120.38-46、ユーロドル1.2568-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月22日(土)05時45分
米民主党関係者
サマーズ元財務長官を次期政権の上級職に起用の公算
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)05時36分
オバマ次期米大統領補佐官
NY連銀のガイトナー総裁を財務長官に指名
来週月曜日に正式アナウンスする予定Powered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)05時35分
次期財務長官にガイトナー・NY連銀総裁指名へ
オバマ次期大統領の側近が次期財務長官にガイトナー・NY連銀総裁指名と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月22日(土)05時09分
市況-米株式市場反発
NY連銀のガイトナー総裁が次期財務長官にノミネートされたとの報を好感
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)05時08分
CNBC
ガイトナーNY連銀総裁、次期財務長官候補に
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)03時29分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁-質疑応答
デフレリスクは拡大したが、まだ小さい
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)03時05分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
短期的なインフレ動向、過度に懸念はしていない
FRBは低位で安定したインフレを追及
2009年上半期の米経済は強い貧血状態だろう
デフレを過度に懸念していない
第4四半期の米経済は幾分貧血状態だろう
2009年下半期には状況は改善していると予想
短期的にインフレ期待が上昇する可能性低いだろう
シティが”大き過ぎて潰せない”かどうかはコメントしないPowered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)02時42分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁
市場の機能が円滑化するまでまだ時間要する
経済データは10月に予想したよりも悪い
経済成長と物価安定の両方に注意払わないといけないPowered by ひまわり証券 -
2008年11月22日(土)02時01分
NY前場概況-クロス円反発
小幅高で寄付いたNYダウがマイナス圏に転じると、クロス円を中心とした円
買いが先行。ユーロ円はトリシェECB総裁による『利下げの可能性を排除せ
ず』との発言も嫌気され、一時118円割れまで下押し。しかしながら、その後
ダウが100ドル高近くまで買戻されると、ショートカバーの動きが強まり、ユー
ロ円は再び119円台を回復。また、ドル円はクロス円反発の動きに加えドル
が対主要通貨で強含んでいることも95円30銭付近まで上昇している。
2時01分現在、ドル円95.21-25、ユーロ円119.31-36、ユーロドル1.2530-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月22日(土)00時30分
「会社分割の計画は立てていない」=米シティグループCEO
米シティグループCEOは21日の取締役会にて「会社分割の計画は立てていない」とコメントした。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月22日(土)00時14分
利下げの可能性を排除せず=トリシェECB総裁
利下げの可能性を排除せず=トリシェECB総裁
Powered by NTTスマートトレード
過去のFXニュース


- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)