
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年08月13日(金)のFXニュース(4)
-
2010年08月13日(金)21時07分
欧州後場概況-ユーロ売り優勢
独債利回りと欧州各国の利回りスプレッドが拡大しユーロが軟調推移。ユーロドルは一時
1.2775付近まで下落、ユーロ円は一時109円60銭付近まで下振れるなどソブリンリスクを
意識した動きが活発化。この動きに豪ドル円が一時76円80銭付近まで軟化、欧州株価が
弱含んでいることも他のクロス円でのリスク回避的な円買いを誘発。この後の米・経済指標が
弱い数字となれば更に下値攻めの展開が予想される。
午後9時12分現在、ドル円85.77-79、ユーロ円109.83-86、ユーロドル1.2803-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月13日(金)20時40分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ドルと円が上昇。軟調な欧州の主要株価指数や米ダウ先物を背景にリスク回避姿勢が強まり、安全資産と位置付けられるドルと円を支援した。一方、ユーロは下落。スペインやギリシャの10年物国債と独連邦債の利回り格差が拡大。スペイン国債/独連邦債は7月19日以来、ギリシャ国債/独連邦債は6月下旬以来の高水準を記録した。10日にアイルランドのアングロ・アイリッシュ・バンクが政府による最大100億ユーロの追加支援に関してEU(欧州連合)から暫定承認を受け、また11日にECB(欧州中銀)が7日物ドル資金供給オペで2カ月ぶりにドルを供給、2行に対して4.3億ドルの供給を行ったことが明らかになったことで、欧州をめぐる懸念が再燃しつつあるなかで、利回り格差拡大がユーロを一段と圧迫した。この日発表の第2四半期のGDP速報値は、ドイツが前期比+2.2%・ユーロ圏が同+1.0%と市場の事前予想(ドイツ:+1.3%・ユーロ圏:+0.7%)を上回り、ドイツは東西ドイツ統一以来、ユーロ圏も2006年第2四半期以来の高成長を達成した。ただ、GDPの強い数値はある程度予想されていたことや欧州をめぐる懸念に、GDPの好結果は打ち消される格好に。
ドル/円 85.75-77 ユーロ/円 109.65-68 ユーロ/ドル 1.2784-86 ポンド/ドル 1.5579-85
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)19時43分
李・中国副首相
不動産市場の投機抑制を続ける
より手頃な価格の住宅を建設するため一層の努力をする
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)19時27分
欧州委員会
ユーロ圏の景気回復は軌道に乗っているが依然としてぜい弱
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)18時33分
ポルトガル第2四半期GDP
ポルトガルの第2四半期GDPは前期比+0.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)18時31分
独IFO
独GDP成長率の今年3%の達成は実現可能である
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)18時07分
欧州前場概況-ドル円軟調
発表された仏・独のGDPが市場予測を上回りユーロ圏景気懸念が後退、序盤はユーロが
対円対ドルで強含み。ユーロ円は一時111円乗せユーロドルは一時1.2905付近まで上昇し
本日高値を更新。しかしながら、米債の償還に絡んだドル売りが出るとの思惑からドル円が
86円を割込むとクロス円全般も軟調となる展開。この後、NY時間に重要指標が控えている
ため模様眺めムードが高まるとの見方が多い。
午後6時12分現在、ドル円85.78-80、ユーロ円110.23-26、ユーロドル1.2847-49で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月13日(金)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
貿易収支-6月:24億EUR (10億EUR)
GDP-2Q(速報値):1.0% (0.7%)
GDP-2Q(前年比/速報値):1.7% (1.4%)
*前回修正
貿易収支:-34億EUR→-33億EUR
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)18時00分
ユーロ圏・2Q-GDP
ユーロ圏・2Q-GDP (前期比)
前回:+0.2%
予想:+0.7%
今回:+1.0%
ユーロ圏・2Q-GDP(前年比)
前回:+0.6%
予想:+1.4%
今回:+1.7%
ユーロ圏・6月貿易収支
前回:-34億ユーロ
予想:+10億ユーロ
今回:+24億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2010年08月13日(金)17時43分
民主党デフレ脱却議連緊急声明
政府は為替介入を検討し、国際理解を得る外交努力をただちに始める必要
日銀はただちに大幅な金融緩和に踏み切る必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)17時31分
第2四半期香港GDP
第2四半期の香港GDP伸び率、前年比+6.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)17時30分
香港・2Q-GDP
香港・2Q-GDP(季調済/前期比)
前回:+2.4%
予想:+1.9%
今回:+1.4%
香港・2Q-GDP(前年比)
前回:+8.2%
予想:+6.3%
今回:+6.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月13日(金)17時06分
Flash News 欧州時間午後
欧州勢参入後、再びドル/円は85円台での推移に。またアジア時間午後で、強い独のGDP結果を受け伸びを拡大したユーロも現在は発表前の水準へと戻っている。この後は18:00にユーロ圏の6月貿易収支と、第2四半期GDPが公表される予定。事前予想は0.7%(前回 0.2%)、前年比は1.4%(前回 0.6%)と共に前回第1四半期から伸びが拡大すると見込まれている。ECB(欧州中銀)のトリシェ総裁は8月5日の記者会見の中で「第2四半期のデータは力強いものになる見込み」とコメントしている。独のGDPも強い結果となったことで期待が高まりそうだ。
ドル/円 85.92-94 ユーロ/円 110.54-57 ユーロ/ドル 1.2865-67
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-6月:1.1% (0.8%)
鉱工業生産-6月(前年比):12.0% *事前予想なし
工業受注-6月:-2.5% *事前予想なし
工業受注-6月(前年比):15.5% *事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月13日(金)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
生産者・輸入価格-7月:-0.5%(-0.2%)
生産者・輸入価格-7月(前年比):+0.5%(0.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年08月13日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月13日(金)19:24公開介入懸念で円は反発したが・・・今晩の米小売売上高は大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月13日(金)18:22公開ドル安は宿命だが、いったんは円安か?「中国が出たら終わり」を今回も信じたい
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年08月13日(金)15:03公開松田哲さんの人民元相場大予想!第2のプラザ合意で1ドル=2元割れが来る!?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年08月13日(金)12:53公開米国の景気減速は、いずれ欧州に波及か。クロス円は押し目よりも戻り売りが安全だ
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年08月13日(金)07:51公開8月13日(金)◆『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)