使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年10月07日(木)のFXニュース(5)
-
2010年10月07日(木)19時00分
独経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-8月:1.7% (0.5%)
鉱工業生産-8月(前年比):10.7% (9.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)19時00分
独・8月鉱工業生産(前月比/季調済)
独・8月鉱工業生産(前月比/季調済)
前回:+0.1%
予想:+0.5%
今回:+1.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)18時34分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
通貨戦争を懸念
人民元の過小評価が世界経済の緊張増大の要因
中国は為替の上昇を加速すべき
中国の経済政策は正しい方向に向かっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)18時05分
海江田経済財政担当相
国民新党が政府案の規模に異論
市場動向に注目している=円高で
経済対策、あすの閣議で政策決定したい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)17時52分
Flash News 欧州時間午前
ル売りが加速。ドルは対円で15年4カ月ぶり・対豪ドルで27年ぶり・対スイスフランで過去最安値を更新した。FRB(米連邦準備制度理事会)の追加金融緩和観測が依然としてドルを圧迫するなか、豪ドル/ドルが2008年高値の0.9850ドル水準を突破したことで上昇が加速、そして対豪ドルでのドル売りはその他通貨にも波及した。こうした状況の中、ドル/円は桜井財務副大臣が「経済対策を受けて為替がどう振れるかは市場の判断」とコメントしたことも加わり、一時82.25円まで下落したが、野田財務相が「必要な時に断固たる措置をとるというのは変わらない」と改めて表明したことで幾分反発。
ドル/円 82.48-50 ユーロ/ドル 1.3969-71 豪ドル/ドル 0.9889-92 ドル/スイス 0.9578-81
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-8月:0.3% (0.2%)
鉱工業生産-8月(前年比):4.2% (4.1%)
製造業生産高-8月:0.3% (0.2%)
製造業生産高-8月(前年比):6.0% (5.8%)
*前回修正
鉱工業生産(前年比):1.9%→2.0%
製造業生産高:0.3%→0.4%
製造業生産高(前年比):4.9%→5.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)17時30分
英・8月鉱工業生産(前月比)
英・8月鉱工業生産(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.2%
今回:+0.3%
英・8月製造業生産高(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.2%
結果:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)17時25分
野田財務相
必要な時に断固たる措置をとるというのは変わらない=為替で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)17時23分
欧州前場概況-ドル全面安
欧州参入後、豪ドル/ドルでまとまった買いが入り、豪ドル/ドルがストップ買いを
巻き込み変動相場制後の最高値となる0.99台を付けた、この豪ドル買い・ドル売り
でのドル売りの勢いがドル円にも波及しドル円は1995年5月以来となる82円前半
まで下落、日本政府関係者からの円高けん制発言にも市場の反応は鈍く、米FRBに
よる追加資産購入など米金融緩和観測へ市場の関心は移っている模様。
17時23分現在、ドル円82.41-43、ユーロ円115.19-22、ユーロドル1.3976-78で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)17時02分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-8月:-4.7% *事前予想なし
鉱工業生産-8月(前年比):-13.0% *事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)16時54分
パパンドレウ・ギリシャ首相
EU(欧州連合)統計局の修正にもかかわらず、今年の財政赤字目標を達成するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)16時47分
豪ドル/ドルが0.99ドルの大台乗せ
豪ドル/ドルが0.99台乗せとなり、変動相場制後の高値更新。
Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)16時37分
ドル円82円50銭割れ
ドル売りが強まり、ドル円が82円50銭割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)16時32分
桜井財務副大臣
各国に余裕がなく、日本が思っている方向に議論進むかは難しい=G7で
新興国を含めて為替レートを考えないと、世界のバランスが崩れる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)16時31分
スウェーデン経済指標
財政収支-9月:-154億SEK
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月07日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月07日(木)19:23公開ドル円は今年の最安値を更新!でも実弾介入の気配はない
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月07日(木)12:43公開ユーロの上昇は反動で、そろそろ限界か?堅調な経済を受けて豪ドルはしっかりしそう
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年10月07日(木)11:08公開週末にG7控え本当に円売り介入できない?ADPリポートはマイナス雇用統計不安。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月07日(木)07:21公開10月7日(木)■『米・週間新規失業保険申請件数』と『NYダウの動向』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)17時10分公開
米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、10… -
2025年10月28日(火)15時03分公開
米中の暫定合意を好感してさらに進むリスクオンだが、ドル円の値幅は小さくユーロ円は値崩れの気配なし -
2025年10月28日(火)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年10月28日(火)14時00分公開
FXで17億円稼いだジュン氏の「日銀トレード」を公開!前回の値動きの復習とChatGPTを使った予想で事前準備。当日は… -
2025年10月28日(火)09時49分公開
ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)