ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年10月14日(木)のFXニュース(6)

  • 2010年10月14日(木)17時56分
    英財務省

    年金受給者向けの減税措置、40億ポンドに引き上げ
    この措置によって影響が出るのは10万の年金受給者

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)17時34分
    Flash News 欧州時間午前

    ドル/円は81円割れ目前に。本日安値81.05円を付けた。次回FOMC会合での追加金融緩和期待の高まりが引き続きドルの下押し圧力となっている。12日NY時間午後に公表されたFOMC議事録では「大部分の参加者、物価が安定水準を下回ると判断」とデフレへの懸念が一層強まっていることが明らかとなった。追加の緩和策が行われる場合、すでに膨張しているFRBのバランスシートの健全性が懸念される。また明日予定されているバーナンキFRB議長のスピーチ、「低インフレ環境における金融政策の目的と手段」では、追加の金融緩和政策に関するだけではなく、インフレターゲットの導入に言及されるのではないか?との憶測も。

    ドル/円 81.10-12 ユーロ/円 114.22-25 ユーロ/ドル 1.4084-86

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)17時17分
    ECB月報

    ○金融政策スタンスは引き続き緩和的
    ○緊急措置は適切に調節がなされる
    ○主要金利は引き続き適切
    ○インフレ圧力は引き続き抑制されている

  • 2010年10月14日(木)17時03分
    ECB(欧州中銀)月報-10月

    金利は引き続き適切
    金融政策スタンスは依然として適切
    緊急措置は適宜、調節されていく
    インフレ圧力は以前抑制されている
    回復力のモメンタムは続いている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)16時49分
    レーン欧州委員

    過小評価された通貨を持つ国は、上昇を容認するための柔軟な政策を導入すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)16時49分
    ゴーダン南ア財務相

    低インフレは政策金利の下落を支援している
    下半期に弱い成長データを示すだろう
    南アフリカランドのレートは成長に高いリスク

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)16時29分
    野田財務相

    今後もG7やG20で国際協調のあり方の議論を深めたい=為替で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)16時26分
    白川日銀総裁

    包括緩和以降、長期金利や企業の調達金利は低下している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)15時33分
    日本政府

    韓国との緊密な関係を保つ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)15時22分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間はシンガポールドルが上昇。朝方にシンガポール金融管理局の金融政策において「シンガポールドルの政策バンド、世界的なボラティリティを踏まえ小幅拡大へ」と、事実上の切り上げを行ったこと。また、「シンガポールドルの政策バンドをゆるやかで徐々に上昇させるスタンスを継続する」と述べ、金融引き締めスタンスを継続することを明言したことが後押しとなった。ドルは下落。前述したシンガポール金融管理局の金融引き締めを受け、対シンガポールドルで下落。この下落が他の通貨に波及したことで全面安の様相に。加えて、中国人民銀行が人民元の対ドル基準値を、2005年7月の切り上げ後の最高値を更新したことがドル売りを一段と加速させた。円は対ドルで上昇。昨日、菅首相が「中国・韓国も共通ルールの中で責任ある行動を」と述べ、中国・韓国の為替政策を名指しで批判。これにより、日本の通貨当局は為替介入を実行し難くなったのでは?と意識されたこと。また、本日に入り野田財務相が「為替の動き、よく見守っていく」と述べるにとどまり、前日まで聞かれていた「断固たる措置とる」との言葉がなかったことから、為替介入に対してトーンダウンしたと受け止められたことがサポートした。

    ドル/円 81.21-23 ユーロ/円 114.34-37 ユーロ/ドル 1.4078-80

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)15時07分
    日本経済指標

    工作機械受注-9月(前年比/確報値):113.6%

    *事前予想はなし
    *7分遅れの発表

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)15時01分
    「日経平均株価が180円高での大引け」=14日東京株式市場

    日経平均株価は、前日終値比180円00銭高の9583円51銭で大値引け。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月14日(木)14時56分
    ノワイエ仏中銀総裁

    国際的な金融システムの中で、ファンダメンタル的な構造修正があるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)14時42分
    ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総裁

    前回の金利決定会合以来の統計が示すところによると、スウェーデン国内での回復は急速に進んでいる
    新たな国際的な統計によると、複雑な状況だ
    金融政策についてはハト派でも、タカ派でもない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月14日(木)14時42分
    国際投信

    「グロソブ」のユーロ投資比率、ここからの引き下げは考えていない
    「グロソブ」、豪ドルへの投資比率は13.6%で過去最高

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人