
2010年11月18日(木)のFXニュース(6)
-
2010年11月18日(木)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
失業率-10月:7.5%(7.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)17時25分
アイルランド中銀総裁
○IMFが提供するのは融資であり救済ではない
○融資が得られると考えている
○融資は巨額と考えているPowered by セントラル短資FX -
2010年11月18日(木)17時20分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
IMF(国際通貨基金)の訪問は国際市場に安心を取り戻すため
IMF(国際通貨基金)の訪問は銀行への投資家、預金者に安心を取り戻すため
IMFは支援を提供するのではなく、融資を提供する
仮に合意に達すれば、IMFは我々に融資を提供する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)17時14分
マツダ
米フォード・モーターが一部マツダ株を売却、4位株主に
フォードの保有比率は11.06%から3.53%に低下
フォードの保有株、三井住友銀が一部を取得予定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)17時13分
ザパテロ・スペイン首相
2010年成長の目標、高い確率で達成できるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)16時30分
IMF(国際通貨基金)
香港は不動産価格上昇に対してドルペッグ制の変更ではなく、不動産市場に直接作用する対策を講じるべき
香港の不動産市場にバブルはみられない
香港の不動産価格はファンダメンタルズから逸脱していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)16時29分
中国紙
中国銀行業監督管理委員会は、信託会社の不動産業者向け融資の調査を命じた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)16時27分
ラガルド仏財務相
ユーロ圏は分裂するリスクない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)16時20分
パドアンOECD(経済協力開発機構)チーフエコノミスト
イタリアは間違いなく危機にひんしている国の1つではない
救済に関するアイルランドの消極的な姿勢は、国家の威信の誤った感覚を反映
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
貿易収支-10月:21.0億CHF(14.0億CHF)
*前回修正
16.9億CHF→16.8億CHF
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)16時15分
ス 10月貿易収支
ス 10月貿易収支(スイスフラン) +21.0億 (市場予想 +14.0億)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月18日(木)16時15分
スイス10月貿易収支
ス 10月貿易収支(スイスフラン) +21.0億 (市場予想 +14.0億)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月18日(木)16時15分
スイス・10月貿易収支
スイス・10月貿易収支
前回:+16.9億CHF
予想:+14.0億CHF
今回:+21.0億CHFPowered by セントラル短資FX -
2010年11月18日(木)16時02分
上海総合指数
上海総合指数は暫定で1%上昇して終了、コモディティ株が堅調
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月18日(木)15時47分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、豪ドルが上昇。堅調なアジア株や商品価格を受けてリスク選好の動きが強まったことに加え、バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁が「豪ドル高は観光産業に打撃」としながらも、「豪ドルの上昇は資源ブームの当然の結果、経済全般に有益」との見解を示したことが支援要因となった。一方、ドルは軟調に推移。昨日の米国の消費者物価指数や住宅着工件数の弱い数値が重しとなるなか、リスク選好の動きが安全資産とされるドルをさらに圧迫した。日経平均株価は前日比201.97円高の10013.63円で本日の取引を終え、終値で約5カ月ぶりに1万円台を回復。
ドル/円 83.18-20 豪ドル/ドル 0.9860-63 ドル/カナダ 1.0185-92
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年11月18日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月18日(木)20:18公開ユーロ/ドルはここから難しい相場へ。アイルランド支援決定でも影響は一時的か
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年11月18日(木)19:19公開アイルランド支援受け入れの思惑だけで、どこまで続くかユーロの戻り
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月18日(木)13:13公開米ドル/円の反撃。その背景にあるヘッジファンドの動きとは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2010年11月18日(木)11:10公開ドルキャリー巻き戻しが一服83円台。ドル円は短期トレードに向かない時期?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月18日(木)07:22公開11月18日(木)■『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『ドルの買い戻しが優勢な流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 -
2025年10月16日(木)14時51分公開
米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高… -
2025年10月16日(木)11時25分公開
米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出す… -
2025年10月16日(木)10時06分公開
ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か? - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)