
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年01月13日(木)のFXニュース(1)
-
2011年01月13日(木)03時07分
米10年債入札結果
( )は前回12月8日の入札結果
■発行額:210億ドル(210億ドル)
■最高落札利回り:3.388%(3.340%)
■応札倍率:3.30(2.92)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)03時05分
ラガルド仏財務相
ポルガルに支援を受けさせようとする陰謀などない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)03時02分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
金融政策は財政の病気(fiscal pathology)の治療薬ではない
税・規制の政策により、成長を誘導すべき
FRBはバランスシートの拡大を警戒している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)02時54分
フラハティ・カナダ財務相
世界経済の回復が脆弱である事に留意し、バランスの取れた財政引締めアプローチが必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)02時47分
フラハティ・カナダ財務相
カナダドルは比較的高い(relatively high)
家計債務の水準を懸念している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)02時43分
ショイブレ独財務相
包括的なパッケージを作成し、ユーロ圏各国は中期的に債務危機の解決目指す
次のユーロ・グループ会合ではパッケージの合意得られるとは予想していないが、EUサミットではその可能性ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)02時40分
フラハティ・カナダ財務相
カナダは引き続き、財政均衡化の路線に乗っている
欧州の状況は引き続き危険(dangerous)だ
法人税を引下げる計画ある
カナダ国債には世界的に強い需要ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)01時21分
NY前場概況--ユーロ買い優勢
メルケル独首相が現在4400億ユーロの欧州金融安定基金の拡大を容認する可能性を示唆 したことから、ユーロドルは1.29半ばから1.3065付近まで上昇し本日高値を更新。また、 株高・原油高を背景に、ユーロ円が一時108円80銭付近まで上値拡大するなどクロス円も買いが 優勢。一方、ドル円はクロス円につれ高となり、一時83円半ばまで反発し東京時間からの下落以前 の水準を回復するものの、戻り売りに押され上値の重い展開。
1時17分現在、ドル円83.30-32、ユーロ円108.80-83、ユーロドル1.3060-62で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月13日(木)00時25分
カンペーター独副財務相
2010年のGDP・赤字・債務のデータは、緊縮財政継続の必要性を示している
ドイツの経済成長は、ユーロ圏の緊縮財政が経済的成功をもたらしている事を示している
ドイツの緊縮財政は、他のユーロ圏のモデルになるべき
ドイツは現時点で、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の拡大のために行動起こす必要あるとは見ていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)00時20分
李・PBOC(中国人民銀行)貨幣政策委員
中国は、ユーロ圏に対する長期的な投資者だ
ユーロが世界で重要な役割を担うと信じている
中国はユーロを完全に信頼している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月13日(木)19:35公開楽観ムードでのユーロ上昇、インテル決算までは様子見がつづく?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月13日(木)14:35公開欧州の財政問題が重しとなる状況は続く。ユーロが上げた局面では戻り売りとしたい
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年01月13日(木)13:22公開欧州当局は救済先を海外に求めるほど困っている。中期のユーロ安に変化なし!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年01月13日(木)11:51公開ポンド、ユーロ大幅買い戻し株価堅調。ユーロドル相場の売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月13日(木)07:56公開1月13日(木)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。(FXデイトレーダーZERO)
- 高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き(持田有紀子)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)