2011年01月26日(水)のFXニュース(6)
-
2011年01月26日(水)23時29分
フラハティ・カナダ財務相
カナダの経済成長、ドラマティックなものではなく、緩やかなものだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)23時15分
ラガルド仏財務相
ユーロは堅固な通貨だ(solid currency)
ユーロは幾つかの国の中央銀行にとって準備通貨となっている
ユーロは不均衡是正の手段として使用し得る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)23時12分
フラハティ・カナダ財務相
政府の最優先課題は引き続き経済だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)22時49分
クアデン・ベルギー中銀総裁
ECBの主要命題は物価の安定だ
流動性政策と政策金利は別物の手段だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)22時47分
Flash News NY時間午前
ノルウェー中銀は政策金利を2.00%で据え置いた。据え置きはこれで6会合連続となる。声明文では「低すぎる金利を過度に続けるべきではない」としながらも、「通貨高が低過ぎるインフレをもたらすだろう」とし、現状、この「通貨高」とそれに伴う「低インフレ」を利上げしない理由としている。ただ、利上げの可能性自体は否定しておらず、金利の見通しに関しては「金利の引き上げ、10月以降近づいている」としている。前回12月の声明文では「2011年夏の利上げの計画は引き続き効果がある」としていた。故に、今夏に利上げが実施される可能性が高いか。
ドル/円 82.17-22 ユーロ/円 112.39-44 クローネ/円 14.23-28
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)22時03分
ノルウェー中銀
金利は3月の報告まで1.5-2.5%と予想
不均衡は低金利が過度に長期間ではない事を示唆している
世界の景況感は予測よりも強い
通貨高が低過ぎるインフレをもたらすだろう
欧州の経済成長は上向いている
住宅価格、個人消費が上向いている
インフレ動向は予測通りのものだ
世界経済の景況感は拡大している
電力価格の上昇が消費者物価を押し上げている
欧州を取り巻く見通しには高い不透明性ある
海外の金利は依然低水準だ
国内の個人消費は予測よりも強い
住宅価格は上昇を続けている
ノルウェー・クローネは10月以降、強くなっている
個人投資は予測よりも幾分か弱い
クローネ高、インフレを低すぎる水準に押し下げる可能性
家計クレジット、住宅価格の拡大に遅行する
金利の引き上げ、10月以降近づいている
金利の策定時には、クローネへの影響も考慮
国内の実体経済は昨年10月以降上向いている
国内のクレジットは上向いている
政策委員会の詳細を公表するかどうか、討議しなかった
今回、利上げは検討しなかった
本日の据え置きに代わる政策についても検討しなかった
政策金利の水準は低すぎる
低すぎる金利を過度に続けるべきではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)22時00分
ノルウェー中銀政、政策金利を2.00%で据え置き
ノルウェー中銀、市場の予想通り政策金利を2.00%で据え置く事を決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)21時43分
欧州後場概況-ポンド買い優勢
英中銀議事録で政策金利上げを主張した委員がいたことが発表されたことで、ポンド買い となりポンドドルは1.5820付近から1.5890近辺まで一時急伸、一方、買いが先行していた ユーロポンドは一転急落、ユーロドルは1.37超えに売りが控えていることもあり上値が 重くなる状況、ドル円は一時82円割れを試すも、持ち直し82円20銭付近で対欧州通貨での ドル売りとクロス円での円売りに挟まれ小動き。
21時43分現在、ドル円82.19-21、ユーロ円112.55-58、ユーロドル1.3695-97で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)21時38分
キャメロン英首相
銀行が融資を押し上げること、ボーナスをカットするように説得することに自信
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)21時20分
アイルランド政府
アイルランド政府、一回目の投票で勝利、80対78で金融法案通過
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)21時00分
米 週間MBA住宅ローン申請指数
週間MBA住宅ローン申請指数 -12.9%(前回 +5.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月26日(水)21時00分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回: +5.0% 予想: N/A 今回:-12.9%
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)20時46分
ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総裁
今後、緩やかな金利引上げによって、痛みを伴う金融不均衡の是正は軽減するだろう
現在の緩やかなレポレートの方向は将来的な大幅な利上げリスクを軽減するものである
クローナと政策金利の格差はそのために大げさに解釈されるべきではない
住宅価格と住宅保有者の負債額は金融不均衡へと導く
仮に金融政策があまりにも長い間、拡張的でありすぎると、リスクがさらに大きくなるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)20時32分
中国国営ラジオ
中国国務院、不動産価格抑制に向けた新たな措置を発表
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)20時27分
ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総裁
強い経済の伸びは、緩やかなレポレートの引き上げを必要とする
長期的にはスウェーデンの住宅保有者の多くが金融不均衡を作り上げるリスクがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月26日(水)18:51公開今晩はFOMCに注目!ドル売り材料はなさそう?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月26日(水)11:56公開英GDP予想外マイナス成長ポンド売り!米FOMC委員変更でどうトレードする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月26日(水)07:37公開1月26日(水)■『欧州不安』と『米国の長期金利』、そして『FOMC結果発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月24日(金)12時00分公開
米ドル/円は145~142円が下値の目安! 2025年末に向けて注目すべき通貨ペアの戦略を、セントラル短資FXのベテラ… -
2025年10月24日(金)11時57分公開
米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!… -
2025年10月24日(金)09時49分公開
円全面安!高市政権の積極財政による円安どこまで?155円超から口先介入強まり、160円超なら介入か? -
2025年10月24日(金)07時07分公開
10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月23日(木)15時21分公開
日本株のボラティリティは増大し円売りも続く、トランプ大統領の発言にもすっかりTACO耐性 - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月23日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市内閣スタート、ヘッジファンドも積極財政派に注目(西原宏一)
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 日本株のボラティリティは増大し円売りも続く、トランプ大統領の発言にもすっかりTACO耐性(持田有紀子)
- ドル円→高市トレード継続!米株安でも底堅い動き。当面151-154円あたりで落ち着きどころ探る展開か?(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)