
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年02月23日(水)のFXニュース(5)
-
2011年02月23日(水)15時03分
山口日銀副総裁
日本の財政状況は厳しい、財政ポジションを早く改善する手立て必要
為替相場円高方向にあり、原油など物価上昇圧力相殺している面も
ムーディーズによる日本国債格付け見通し変更、長期金利に大きなインパクト与えていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)14時59分
山口日銀副総裁
国際商品市況上昇による日本経済・物価を展望して対応考える必要
日本の経済・金融状況踏まえて適切な金融政策運営行う
原油価格・為替・国内需給バランスを見て物価動向を注視
デフレ克服に向けて日本経済は着実に歩を進めている
国際商品市況の上昇、景気にプラス・マイナスの両面ある
現段階で展望リポート中間評価の景気シナリオを見直す状況にない
国際商品市況上昇の日本経済への影響、予断許さず注意深く点検
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)14時58分
東京後場概況-クロス円反落
リスク回避の巻き戻しが一服するとクロス円が徐々に反落、前場からの上げ幅を失いほぼ『行って来い』 の展開。ユーロ円は一時113円05銭付近まで反落、ポンド円は133円半ばまで売られるなどクロス円は 軟調。また、ドル円も82円半ばに水準を切り下げ上値重く推移、日経平均が午後から下げ幅を拡大した ことも円買いを支援。この後、利上げ票が増加したのか注目が集まっている英MPC議事録発表を控え、 次第に様子見姿勢が強まっている模様。
午後3時03分現在、ドル円82.62-64、ユーロ円113.14-17、ユーロドル1.3692-94で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月23日(水)14時31分
キーNZ首相
NZ経済はクライストチャーチの地震により打撃を受けるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)14時00分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-1月:1.6%(0.7%)
消費者物価指数-1月(前年比):5.5%(4.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)14時00分
シンガポール・1月CPI
シンガポール・1月CPI(前年比)
前回:+4.6% 予想:+4.4% 今回:+5.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月23日(水)13時52分
「ニュージーランドは景気後退のリスクに直面」=ムーディーズ
ムーディーズ:「ニュージーランドは景気後退のリスクに直面している」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月23日(水)13時24分
菅首相
任期中に消費税引き上げないとの方針変わっていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)13時05分
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)
日本国債の格付けアクションで基本ポートフォリオの変更考えず
日本政府は財政再建に取り組んで欲しい、対応怠れば5-10年で臨界点に到達も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)12時33分
香港・4Q-GDP
香港・4Q-GDP(季調済/前期比)
前回:+0.7% 予想:+1.2% 今回:+1.5%
香港・4Q-GDP(前年比)
前回:+6.8% 予想:+5.5% 今回:+6.2%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月23日(水)12時15分
香港
香港のGDPは2010年に6.8%増加
香港のGDPは2011年に4-5%拡大する見通し
2011年の香港のインフレは4.5%の見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)12時04分
コリンズ・米財務次官補
中国人民元は大幅に過小評価されている
中国人民元の大幅に過小評価の水準は、周辺相手国への圧力となる
世界各国は米国国内需要への依存を減らしていかなければならない
中国の外国企業への取り扱いに懸念する
韓国との自由貿易協定は数週間のうちに議会へ提出される
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)11時49分
イングリッシュ・NZ財務相
地震被害は、昨年9月の地震被害を上回る可能性がある
景気回復は商品価格が手助けとなる
景気回復は遅れるだろう
政策金利の決定には、地震を考慮する可能性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月23日(水)11時43分
「中銀は政策金利の決定で地震を考慮する可能性」=NZ財務相
イングリッシュNZ財務相:「中銀は政策金利の決定で地震を考慮する可能性」=米通信社とのインタビュー
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月23日(水)11時42分
Flash News アジア時間正午
ユーロは上昇。昨日のECB(欧州中銀)理事会メンバーのコメントが好感されている。メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁が「3月3日にECBは上向きインフレリスクの警戒(warn)をする可能性」とした事や、ウェリンク・オランダ中銀総裁が「短期でのインフレ動向を懸念」とした事からECBのインフレ警戒姿勢が連想された。一方、NZドルも上昇。NZ地震でのリスク回避姿勢が和らいだ事や、格付け機関ムーディーズが「NZのAaa格付けは地震での影響ない」とした事から持ち上げられた。
ユーロ/円113.17-20 NZドル/円62.01-08
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月23日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月23日(水)18:35公開ECB要人の利上げ肯定発言、ユーロ円売りには再トライか?ロングか?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月23日(水)11:22公開リビア情勢悪化カダフィ大佐退陣せず。ユーロ相場の見通しとリスク要因とは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月23日(水)07:55公開2月23日(水)■『中東情勢』と『米・中古住宅販売件数』、そして『米国の株式市場』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)