2011年05月11日(水)のFXニュース(3)
- 
  2011年05月11日(水)07時20分
  
カナダ財務相-続き
○ドル安が一段と進むことは好ましくない○極端な出来事ない限り為替市場には介入しない
Powered by セントラル短資FX - 
  2011年05月11日(水)07時15分
  
カナダ財務相
○カナダ・ドルの急激な上昇は好ましくない○最優先課題は財政均衡化○財政赤字削減で『厳格』な措置は取らない
Powered by セントラル短資FX - 
  2011年05月11日(水)07時00分
  
5月11日の主な指標スケジュール
5月11日の主な指標スケジュール
05/11 予想 前回
11:00(中)生産者物価指数(PPI)前年比(4月) 7.0% 7.3%
11:00(中)小売売上高 前年比(4月) 17.6% 17.4%
11:00(中)消費者物価指数(CPI)前年比(4月) 5.2% 5.4%
11:00(中)鉱工業生産 前年比(4月) 14.6% 14.8%
14:00(日)景気先行指数(CI)(3月) 99.8 104.2
14:00(日)景気一致指数(CI)(3月) 103.7 106.8
15:00(独)消費者物価指数(CPI)前月比(4月) 0.2% 0.2%
15:00(独)卸売物価指数 前月比(4月) N/A 1.3%
15:45(仏)経常収支(3月) N/A -52億EUR
17:30(英)貿易収支(3月) -75億GBP -67.76億GBP
18:30(英)英中銀インフレリポート *** ***
20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A 4.0%
21:30(米)貿易収支(3月) -470億USD -458億USD
21:30(カ)貿易収支(3月) 4億CAD 0億CAD
27:00(米)月次財政収支(4月) -450億USD -1882億USDPowered by セントラル短資FX - 
  2011年05月11日(水)06時38分
  
フラハティ・カナダ財務相
カナダの経済回復、他国よりも良好だ
2008年以降、消費者信頼感は大幅に改善した
通貨高の原因の一部は、強い経済だ
ユーロ圏の状況を懸念している
失業率はゆっくりと低下していくだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時33分
  
スワン豪財務相
2012-2013年に黒字達成すると予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時27分
  
ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁
地震の復興費用、当初の予想を超える可能性ある
NZドルの下落、NZ経済にとって良い事だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時24分
  
フラハティ・カナダ財務相
最優先課題は財政の均衡だ
カナダの2011年、2012年の実質GDPは3%と予想
財政に厳しい(draconian)動きはないと見ている
カナダドルの急激な上昇は望んでいない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時15分
  
米財務省-米政府監査院
クライスラー株を第三者に売却する可能性も
米財務省はクライスラー株を9%保有している
米政府がクライスラーへの投資を回収するには、410億ドルの時価総額が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時11分
  
米ディズニー 1-3月期決算
( )は事前予想
1株利益は49セント(57セント)
売上高は90.8億ドル(91.9億ドル)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時05分
  
ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁
地震後の復興、当初の予測を上回る可能性
地震は経済に対し比較的大きなダメージを与えた
NZドルの下落、不均衡是正の助けに
金融セクターの状況は良好だ
地震の影響、今後5年続く可能性
NZ経済の景況感は依然、緩慢(sluggish)だ
NZの対外債務には削減が必要
住宅価格は高すぎる(too high)
クライストチャーチの復興、経済にモメンタムを与えるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)06時02分
  
中国財政次官
米国は輸出制限で中国に公正な対応へ
インフレの上昇は労働、商品、輸出が原因だ
中国はインフレに対応するための手段を有している
中国は経済成長の継続を確信している
中国は幅広いインフレ対策を実施へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)05時58分
  
米財務省による声明
中国は金融システムの改革にコミットしている
中国は人民元の更なる国際化にコミットしている
中国は外資系の資産管理商品を認可へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)05時55分
  
中国による声明
国際金融システムの多様化は段階的・秩序あるべきと表明
国際金融システムの改革は長期的かつ複雑と指摘
内需拡大と輸入の積極的増加にコミットする
国内経済は概ね健全だが、インフレが課題だ
国際通貨改革は段階的でかつ秩序だったものであるべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)05時52分
  
ガイトナー米財務長官
米国と中国、過去2年の経済関係で極めて著しい進展あった
米国、中国の経済政策で非常に有望な変化を認識している
米国は、人民元相場を貿易相手国に対し一段と速くかつ広く上昇させるよう、中国の取り組みを期待している
米国は、一段と公平な貿易環境構築に向けた中国の極めて重要な対応を認識している
米国の投資環境は開放的で、差別などない
中国の投資環境の方が制限が強い
中国による対米投資を歓迎する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 - 
  2011年05月11日(水)05時49分
  
周小川・中国人民銀行総裁
人民元相場の問題、ドル安定の問題にも関係する
米国と中国の両国は、人民元相場の問題を協議する開かれたチャンネルを有している
米国と中国は為替改革の方向性で合意
中国は、国益と状況に基づいた人民元改革を進める
米国と中国は、ドル安定の重要性で一致
人民元上昇の問題で米中の見解一致せずと改めて表明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 
2011年05月11日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2011年05月11日(水)18:05公開原油価格は高値に貼りつき状態、お陰でユーロ売りもなかなか苦戦する
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 - 
      2011年05月11日(水)11:39公開ギリシャ救済策めぐりユーロが乱高下!動画ドル円ユーロドル今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 - 
      2011年05月11日(水)07:18公開5月11日(水)■『欧州の信用不安』と『米・貿易収支』、そして『株式及び商品市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 
過去のFXニュース
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
 
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
 


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)