【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年05月23日(水)のFXニュース(6)
-
2012年05月23日(水)23時58分
ユーロ売り継続、スペイン債などの急落がきっかけ
ユーロ売りが止まらない。NYタイム入りからスペイン債や伊債への売りが強まったことをきっかけにユーロ安が進展しており、ユーロドルは1.2564ドルまで、ユーロ円は99.76円まで下値を広げた。ポンドドルはユーロ売り・ポンド買いの流れにサポートされ、1.57ドル前後での推移となっているが、ユーロドルの下げでドル高圧力が強まっており、上値は重い。ポンド円も安値更新の動きにはなっていないものの、124円後半の本日の安値圏で下値を探る展開となっている。
23時54分現在、ユーロドルは1.2582ドル、ポンドドルは1.5703ドル、ユーロ円は99.85円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)23時32分
ユーロ円100円台割れ
ユーロ円は2月6日以来の100円台割れ。
Powered by セントラル短資FX -
2012年05月23日(水)23時31分
ユーロ売り強まる、ユーロ円は2月6日以来の100円割れ
ユーロ売りが強まっており、ユーロドルは1.2578ドルまで、ユーロ円は99.91円まで下落。ユーロドルは年初来安値を更新する動きとなっているほか、ユーロ円は2月6日以来となる100円割れへと沈んだ。ギリシャのユーロ離脱観測があるなかで、米株式市場には売りが続いており、米債や独債など安全資産には買いが強まっている。典型的なリスク回避のパターン。
23時30分現在、ユーロドルは1.2597ドル、ユーロ円は100.07円、ドル円は79.42円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)23時22分
ユーロ売り強まる、対ドルは1.2590ドルまで下げ幅拡大
23時22分現在、ユーロドルは1.2604ドル、ユーロ円は100.11円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)23時08分
米株は下落、ギリシャによるユーロ離脱懸念が引き続き重し
米株は下落。ダウ平均は売りが先行し、一時104.06ドル安の12398.75ドルまで下落した。22日のパパデモス前ギリシャ首相によるギリシャのユーロ離脱の可能性についての発言が引き続き警戒されている。また、昨日の決算発表時に慎重な見通しを示したデルが急落し、一部ハイテクセクターも重しとなっている。
23時04分現在、ダウ平均は前日比-88.70ドルの12414.11ドル、NASDAQは同-16.35pの2822.73pで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)23時00分
米・4月新築住宅販売件数
米・4月新築住宅販売件数(年率換算件数)
前回:32.8万件 予想:33.5万件 今回:34.3万件
米・4月新築住宅販売件数(前月比)
前回:-7.1% 予想:+2.1% 今回:+3.3%
米・四半期住宅価格指数(前期比)
前回: -0.1% 予想: +0.1% 今回: +0.6%
米・3月住宅価格指数(前月比)
前回: +0.3% 予想: +0.3% 今回: +1.8%
Powered by セントラル短資FX -
2012年05月23日(水)22時13分
欧州後場概況--ユーロドル上昇
売り込まれたユーロドルがショートカバーでじり高で推移。EU首脳会議が非公式で行われてはいるが、ユーロ圏共同債の動向が焦点となっているが、現在は好転の兆しはないとの見方。ドル円、クロス円は小動きで円買いの動きに一服感はあるが上値は限定的。欧州株式、ダウ先物は軟調に推移。ポンドドルは下値を試したものの自立反発で現在は小動き状態。 22時11分現在ドル円79.48-49、ユーロ円100.75-77、ユーロドル1.2677-79で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年05月23日(水)21時43分
ポンドドル 市場オーダー状況=21:38現在
1.6000ドル 売り厚め
1.5970ドル 売り
1.5940-50ドル 断続的に売り
1.5900-10ドル 断続的に売り
1.5880ドル 売り
1.5860ドル 売り厚め
1.5850ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.5780ドル 売り
1.5740ドル 売り1.5724ドル 5/23 21:38現在(高値1.5772ドル - 安値1.5671ドル)
1.5650ドル 買い、OPバリア観測
1.5640ドル 買い
1.5600ドル 買い
1.5580ドル 買い
1.5550ドル 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)21時30分
カナダ・4月景気先行指数
カナダ・4月景気先行指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:+0.3% 今回:+0.3%
カナダ・3月小売売上高(前月比)
前回:-0.2% 予想:+0.3% 今回:+0.4%
カナダ・3月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回:+0.5% 予想:+0.5% 予想:+0.1%
Powered by セントラル短資FX -
2012年05月23日(水)21時20分
ユーロじり高、緩やかに巻き戻しの動きが続く
ユーロはじり高推移。欧州序盤の下落から徐々に足場固めに移行し、ユーロドルは1.2670ドル近辺、ユーロ円は100.60円前後まで持ち直した。リスクオフの流れが一服したことでドル買い・円買い圧力が緩和したことに加え、市場ではユーロドルにアジア系中銀の買いが観測されたとの声も聞かれていた。他通貨も対ドル・対円で安値から持ち直しており、ポンドドルは1.5730ドル近辺、豪ドル/ドルは0.97ドル半ばまで水準を回復させている。
本日はEU首脳会議が開催されるが、非公式であることや6月の会議の足掛かりとの位置付けであるため、ギリシャやスペインの危機対応に関するアナウンスが実施されるとの期待は薄い。オランド仏大統領が提唱するユーロ圏共同債の是非や雇用と成長の促進策が議論の対象になることが予想され、ユーロが大幅に反発する可能性は低そうだ。
21時18分現在、ユーロドルは1.2651ドル、ユーロ円は100.47円、ポンドドルは1.5724ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)20時43分
欧州委員長
○ユーロ圏のサポートなしに、ギリシャの成長と繁栄は不可能
Powered by セントラル短資FX -
2012年05月23日(水)20時43分
ドル円 市場オーダー状況=20:37現在
81.20円 売り
81.00円 売り厚め輸出ほか・超えるとストップロス買い
80.90円 売り
80.80円 売り厚め投機筋ほか
80.70円 売り厚め輸出ほか・超えるとストップロス買い
80.65円 売り輸出・超えるとストップロス買い(比較的大きめ)
80.60円 売り厚め投機筋・超えるとストップロス買い
80.55円 売り輸出
80.50円 超えるとストップロス買い
80.40円 売り
80.30円 OP23日NYカット
80.20円 売り投機筋
80.00円 OP23日NYカット
79.85円 OP23日NYカット
79.75円 売り・OP23日NYカット79.38円 5/23 20:37現在(高値80.08円 - 安値79.33円)
79.30円 買い輸入
79.25円 割り込むとストップロス売り
79.00円 買い厚め本邦輸入ほか・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測、OP23日NYカット
78.90円 買い、割り込むとストップロス売り
78.80円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
78.75円 OP23日NYカット
78.70円 割り込むとストップロス売り
78.50円 買い厚め輸入ほか・割り込むとストップロス売り
78.30-40円 断続的にストップロス売り
78.20円 買い
78.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)20時38分
ユーロ円 市場オーダー状況=20:33現在
103.00円 超えるとストップロス買い
102.70円 売り
102.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
102.30-40円 断続的に売り
102.20円 超えるとストップロス買い
101.60円 超えるとストップロス買い100.40 5/23 20:33現在(高値101.56円 - 安値100.16円)
100.00円 買い・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
99.80円 買い・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
99.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)20時33分
ユーロドル 市場オーダー状況=20:31現在
1.2880-90ドル 断続的に売り厚め・超えるとストップロス買い
1.2875ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.2870ドル 売り厚め
1.2860ドル 売り
1.2850ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.2830-45ドル 断続的に売り・超えるとストップロス買い
1.2825ドル 超えるとストップロス買い
1.2820ドル 売り厚め
1.2800-10ドル 断続的に売り
1.2750ドル 売り、OP23日NYカット
1.2730ドル OP23日NYカット
1.2725ドル 売り、OP23日NYカット
1.2700ドル 売り・超えるとストップロスの買い
1.2685ドル 売り1.2651ドル 5/23 20:31現在(高値1.2690ドル - 安値1.2615ドル)
1.2650ドル OP23日NYカット
1.2615ドル 割り込むとストップロスの売り、OPバリア観測
1.2610ドル 買い
1.2600ドル 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
1.2575ドル OPバリア観測
1.2550ドル OPバリア観測
1.2525ドル OPバリア観測
1.2500ドル OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年05月23日(水)20時17分
独副財務相
○独政府のユーロ債反対姿勢は変わらない
Powered by セントラル短資FX
2012年05月23日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年05月23日(水)19:45公開格下げでの円売りは続かずEUサミットに注目しつつのユーロベア
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年05月23日(水)11:37公開ギリシャ前首相発言にリスク回避再開!離脱の準備している、離脱に現実味?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年05月23日(水)07:50公開5月23日(水)■『欧州債務問題での方向性』と『欧米の株式市場の動向』、そして『日銀の追加金融緩和への思惑や結果発表での思惑』、…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月23日(日)17時14分公開
【11月24日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年11月22日(土)10時00分公開
松崎美子が本気のメルマガを1カ月70本配信!中・長期を軸に短期の動きもカバー!読者の質問にも神対応で2026年は独自手… -
2025年11月21日(金)19時19分公開
米ドル/円は158円に迫ったが、さらなる円安の進行は困難! リスクオフはまだ本格化しておらず、パニックがあるならこれか… -
2025年11月21日(金)16時05分公開
為替介入(2024年7月)直前に、米ドル/円を売りで入れた5つの根拠(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交… -
2025年11月21日(金)15時43分公開
エヌビディア好決算だけでは支えきれずドル円も反落、悪材料探しで米利下げ期待がどこまで戻るか - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 【11月24日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は158円に迫ったが、さらなる円安の進行は困難! リスクオフはまだ本格化しておらず、パニックがあるならこれから。行きすぎた円安の反動を覚悟すべき(陳満咲杜)
- 11月21日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は157円台まで上昇し10カ月ぶりの円安水準!高市政権誕生により日米金利差との相関はさらに崩れて悪い円安が進行している!(今井雅人)
- 米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチャンスのところで、米CPIに便乗し一気に介入!(田向宏行)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)