ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2012年06月13日(水)のFXニュース(1)

  • 2012年06月13日(水)00時24分
    LDNFIX=スペインの信用不安くすぶり、ユーロは下押し

     ロンドンフィックスにかけては、リスク回避に傾く。格付け会社フィッチが、スペインの銀行18行の長期・自国通貨建て発行体デフォルト格付け(IDR)を引き下げたことが嫌気されたほか、スペイン10年債利回りがユーロ発足以降の最高値を更新したことから、欧州の債務問題に対する懸念が再び意識された。
     ユーロドルは、ロンドンタイム午前に1.2529ドルの当日高値を付けた後は、さえないながらも1.25ドルを挟んでもちあいが続いた。しかし、前述したスペインに対する信用不安から下方向を試す動きを強めると、1.2443ドルまで本日安値を更新した。そのほかでは、資源国通貨も反落。金の上昇幅拡大を受けて商品指数が持ち直し気味に推移していたことから、豪ドル/ドルは0.9941ドル、ドル/加ドルは1.0260加ドルまで資源国通貨高が進んだ。ただ、欧州リスクが意識されると、商品相場の上値が重くなったほか、ダウ平均も一時的に上昇幅を縮めたことで、豪ドル/ドルは0.99ドル割れ、ドル/加ドルは1.0310加ドル付近まで資源国通貨は売り直された。
     クロス円も上値が重くなった。ユーロ円は99.85円付近、ポンド円は123円前半、豪ドル円は78.60円付近、加ドル円は77.05円付近までそれぞれ押し戻された。この間ドル円も、クロス円が下げる動きに合わせて79.40円付近まで水準を下げた。ただ、こちらは他通貨でのドル買いの流れが下支えとなり下落幅は限られた。
     0時11分現在、ドル円は79.49円、ユーロドルは1.2471ドル、ユーロ円は99.15円で推移。

2012年06月13日(水)公開のおすすめ記事はこちら!

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行