
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年09月06日(木)のFXニュース(4)
-
2012年09月06日(木)21時40分
ECB総裁の会見始まる、ユーロは動意薄から売りへ傾斜
ドラギECB総裁の会見が始まり、ユーロは動意薄から徐々に売りへ傾斜。ECB総裁は、まず「ECBは国債購入プログラムを決定した」と述べたものの直後の市場の反応は乏しく、内容を見極めている状況に。ただ、ユーロ圏経済についての弱い見通しを示したことを背景に、ユーロドルは1.2588ドルまで下落し本日安値を更新。ユーロ円も99.66円を本日高値に99.20円台まで下押している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)21時36分
ドラギECB総裁
○ECBは国債購入プログラムを決定した ○購入策で債券市場のゆがみに対処する ○ECBは責務の範囲内で行動する ○ECBは独立して行動、ユーロは逆戻りできない ○2012年GDP成長率見通しをマイナス0.4%に下方修正
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:37.4万件 予想:37.0万件 今回:36.5万件
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)21時20分
米8月ADP全国雇用者数は予想比好調、ドル円は上昇幅広げる
米8月ADP全国雇用者数は市場予想を上回る好調な結果となり、発表前から上昇幅を広げていたドル円は一段高の展開に。78円後半に控えていた売りオーダーをこなしストップロスの買いを巻き込みながら78.76円まで上昇した。そのほか、クロス円もつれ高で、ユーロ円は99.49円、ポンド円は125.35円まで買われている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)21時16分
強い米ADP全国雇用者数発表受け、ドル円は78.73円へ上昇
強い米ADP全国雇用者数発表受け、ドル円は78.73円へ上昇
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)21時15分
米・8月ADP雇用統計
米・8月ADP雇用統計
前回:+16.3万人 予想:+14.0万人 今回:+20.1万人
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)21時14分
円売り優勢、ドル円は78.59円へ
該当の記事は削除されました
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)21時14分
ドル円は78.60円へ上昇、米ADP発表前に上値伸ばす
該当の記事は削除されました
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)21時10分
メルケル独首相
○依然としてユーロ共同債は拒否
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)21時09分
ドル円上方向を試す動きに、78.53円まで上昇
ドル円は上方向を試す動きに。クロス円において、加ドル円が79.56円、NZドル円が62.71円、ポンド円が125.04円まで下値を切り上げる動きとなったことに引っ張られて、ドル円も78.53円まで上昇幅を広げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)20時55分
ユーロ買いは続かず、この後のECB総裁の会見待ちに
ユーロ買いは続かず。ECB政策金利は想定外の据え置き(市場予想は25bpの利下げ)となり、発表後ユーロは上昇。しかしながら、この後にドラギECB総裁の記者会見が控えることもあって上昇の勢いは限定的で、ユーロドルは1.2652ドルまで上昇後は1.2630ドル台へ、ユーロ円は99.30円を示現後は99.10円台へ押し戻されている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)20時47分
ECB政策金利は予想外の据え置きに、ユーロは上昇
ECB政策金利発表受け、ユーロは上昇。市場予想に反しECBが政策金利を据え置いたことから、発表後はユーロは急騰しており、ユーロドルは1.2652ドル、ユーロ円は99.30円まで上昇している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)20時45分
欧州・ECB政策金利
欧州・ECB政策金利
前回:0.75% 予想:0.50% 今回:0.75%
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)20時30分
米・8月チャレンジャー人員削減数
米・8月チャレンジャー人員削減数(前年比)
前回:-44.5% 予想: N/A 今回:-36.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)20時16分
ドル円、78.50円を頭に伸び悩むも底堅い
ドル円はやや頭打ちに。一時は78.50円まで当日高値を更新したものの、再び資源国通貨を中心にドル安の勢いが盛り返してきたことから、ドル円は78.45円付近で伸び悩んでいる。ただ、リスク選好的なムードが広がるなかで、円安の流れが下支えとなり下方向の動きも限られている。
またポンドドルは、英金融政策委員会(MPC)の金融政策は現状維持だったことから、結果による反応は限られたが、ドル安の流れが後押しとなって1.5921ドルまで上昇幅を広げた。また、ポンド円もつれて124.95円まで上昇幅を広げた。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年09月06日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年09月06日(木)19:55公開米雇用統計が好調なら追加緩和見送りか。米ドル/円、豪ドル/円は少し買ってOK!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2012年09月06日(木)17:12公開みなが待ちに待ったECB理事会さてユーロはレンジブレークなるか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年09月06日(木)17:05公開下落続く豪ドルの今後は? ユーロ/豪ドルの急落と急反発がヘッジファンド勢の収益源に!?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2012年09月06日(木)11:43公開ECB国債購入策関連報道ユーロ上昇。ドラギ総裁発言直後の値動きどうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年09月06日(木)08:08公開9月6日(木)■『米国の追加金融緩和期待』と『金融市場のリスク許容度』、そして『ECB政策金利&声明発表&ドラギECB総裁の記者…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)