ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月4日(金)日本時間21時0分32秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2014年10月09日(木)のFXニュース(1)

  • 2014年10月09日(木)01時39分
    豪ドル円は安値からもち直す、ユーロ円上昇が支え

     豪ドル円は安値からもち直す。ユーロ円が137.62円まで上昇幅を広げたことが下支えとなって、豪ドル円は94.71円を安値に94.90円付近へもち直している。豪ドル/ドルも0.8750ドル付近で売りの勢いが一服している。

  • 2014年10月09日(木)01時01分
    ユーロ円上昇の流れがポンドやスイスフランにも波及

     ユーロ円が137.51円まで上昇幅を広げていることを受けて、スイスフラン円は113.37円までつれ高に。ポンド円も174.20円付近へじりじりと切り返している。ドル円も、こうしたクロス円の動きに引っ張られて、108.40円付近へもち直している。

  • 2014年10月09日(木)00時30分
    ■LDNFIX=イベント控え調整主導、ユーロは高値を更新

     ロンドンフィックスにかけての為替市場はまちまち。NYタイム午後の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表を控えて様子見ムードが強く、各通貨ともポジション調整に伴う取引が中心の展開だった。ドル円は、米当局者による足もとのドル高の影響を懸念する発言を受けて、いくらか上値が重くなる場面はあったが、それ以外に目立った手掛かりがない中で、108円前半から半ばにかけて振幅する程度だった。

     エバンス米シカゴ連銀総裁は「ドル高は輸出に打撃、インフレを下押しする可能性も」と述べた。

     ユーロは小幅に上昇幅を拡大。ドルの持ち高に対するポジション調整が続く中で、ユーロドルは対ポンドでのユーロ上昇を手掛かりに1.2692ドルまで高値を塗り替えた。ユーロ円にはレバレッジ系の買いが入り、137.44円まで上昇幅を広げた。一方で、ポンドドルは上値の重い展開。対ユーロでのさえない動きが対ドル・対円相場へ波及して、ポンドドルは1.60ドル半ば、ポンド円は174.00円近辺で上値が抑えられた。

     また、資源国通貨は軟調。世界経済への不透明感が意識され、資源需要増加への期待が後退していることが引き続き重しとなり、ドル/加ドルは1.1210加ドル、加ドル円は96.58円まで下押ししたほか、NZドル/ドルは0.77ドル後半、NZドル円は84円半ばで上値が重くなった。また、豪ドルも弱含み。東京タイムに伝わった、当局が7-9月の各雇用統計を見直すとのニュースが引き続き意識されたもよう。豪ドル/ドルは0.8745ドル、豪ドル円は94.71円までレンジ下限を広げた。

  • 2014年10月09日(木)00時14分
    ユーロ円は高値塗り替え、ユーロ買い戻し継続

     ユーロは買い戻しの流れが継続し、主要通貨で強含んでいる。ユーロ円は137.40円、ユーロポンドは0.7898ポンドまでそれぞれ上昇した。ユーロポンドは9月19日以来の高水準となる。ユーロドルも1.2680ドル付近と本日の高値水準で底堅く推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム