
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年03月12日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2015年03月12日(木)04時00分
欧州株(11日)=反発、ユーロ安でDAXは過去最高値を更新
◆英FT100 6721.51 +18.67 +0.28%
◆独DAX 11805.99 +305.61 +2.66%
◆仏CAC40 4997.75 +115.80 +2.37%欧州株式市場は反発。原油安を背景に英FT100の上値は伸びなかったが、ユーロ安が進展していることを受けて独DAXや仏CACが堅調に推移した。独DAXは過去最高値を塗り替えている。ダイムラーやフォルクスワーゲン、BMWなど自動車株が高い。アルカテル・ルーセントなどの通信株も相場をけん引した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年03月12日(木)02時47分
ユーロ売りが続く、ドラギ総裁は満足気
一時的に小康状態となっていたユーロ売りが再始動している。ユーロドルは1.0523ドル、ユーロ円は127.71円まで下げた。ドラギECB総裁は現状のQEの効果に満足するような発言をしているが、特に材料視されていない。ユーロ圏の低い国債利回りを背景に資金移動が続いているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年03月12日(木)02時27分
ユーロ売り再開、1.0548ドルまで安値を更新
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年03月12日(木)00時51分
■LDNFIX=調整主体でポンドや資源国通貨が主役に
ロンドンフィックスにかけては、ユーロ売りが緩んだ一方で、ポンドや資源国通貨が売られた。ユーロドルは1.0557ドル、ユーロ円は128.19円まで下げて安値を塗り替える展開が続いているが、ポンドや資源国通貨に対するユーロ売りがやや巻き戻され、円やドルに対するユーロ安の流れは鈍った。一方通行のユーロ安にやや調整が入った格好。手がかりは特にみあたらず、低利回りを背景としたユーロ圏からの資金移動、6月の米利上げ観測など直近のテーマに変化はない。
ポンドドルは1.4928ドルまで下げ年初来安値を更新。豪ドル/ドルは0.7561ドルまで弱含み、2009年以来の安値を更新。NZドル/ドルは0.7192ドルまで下げた。ポンド円は181.28円、豪ドル円は91.81円、NZドル円は87.35円まで下落。
原油安を背景にドル/加ドルは1.2781加ドル、加ドル円は94.99円まで加ドル売りが強まっている。NY原油先物は2月2日以来の安値をつけた。米原油在庫の増加に歯止めがかからない。米エネルギー情報局(EIA)が発表した米週間石油在庫統計で原油在庫の増加幅は市場予想並だったが、米国石油協会(API)が発表した米石油在庫統計で、原油在庫が市場予想に反して減少していたため失望売りにつながった。
ドル円は121.63円まで強含んだ後は伸び悩み。ポンドや資源国通貨の値動きが相場の軸となり、ドル円の流れはぼんやりとしていた。米株価指数は反発しているが、目立った反応はみられない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年03月12日(木)00時17分
ポンド安続く、ユーロ安・ポンド高の巻き戻しが背景
ポンドドルは1.4928ドルまで下げ、年初来安値を更新。ポンド円も181.28円まで安値を塗り替えた。ユーロ安・ポンド高トレンドを背景にポンドドルの下げは比較的緩やかだったが、ユーロ安・ポンド高に巻き戻しが入っていることでポンドの下げがきつくなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年03月12日(木)00時07分
ポンドドル、2013年7月以来の安値を更新
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年06月06日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日・4月家計支出:前年比-4.4%で市場予想を下回る(08:35)
-
[NEW!]日・4月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+1.0%で市場予想を下回る(08:31)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円 先週末の調整の域は出ず、豪金融政策がメインイベント(08:00)
-
NY金先物は強含み、ドル高一服や株安を意識した買いが入る(07:42)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.26%高、対ユーロ0.19%高(07:40)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ199.90ドル安(速報)、原油先物0.07ドル高(07:38)
-
円建てCME先物は5日の225先物比170円安の32070円で推移(07:15)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値32120円、通常取引終値比120円安(06:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、反落(06:05)
-
「2023年における世界の旅行需要は堅調か」(04:56)
-
6月5日のNY為替・原油概況(04:45)
-
NY原油先物は0.41ドル高で終了(04:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値が限られる(04:05)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ113ドル安、原油先物0.88ドル高(03:18)
-
NY金先物は4.70ドル高で終了(02:57)
-
ドル・円は139円70銭台で推移(02:31)
-
[通貨オプション]変動率まちまち、R/Rは円プット買い続く(02:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、売り一服(02:04)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ88ドル安、原油先物0.98ドル高(01:16)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は139円25銭から140円30銭で推移(01:06)
-
ドル円、下値堅い 米10年債利回りは上昇に転じる(00:42)
-
ドル・円は一時139円25銭まで下落(00:26)
-
スイスフラン 買い戻し、対ユーロでもフラン高進む(00:26)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月5日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のISM非製造業景況指数の発表』に注目!(羊飼い)
- ドル円140円台回復!米利上げサイクル継続でドル高。FOMC6月金利据え置き→7月利上げがメインシナリオ?(FXデイトレーダーZERO)
- 失業率は悪化でもペイロールは大幅に上振れて30万人台、少し当惑しつつもドル全面高でドル円140円台に再浮上(持田有紀子)
- 「株高・円安」の傾向はしばらく続き、目先は円が買われる展開にはならない! 月足で強気サインを点灯している英ポンド/円は、180円があってもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【6月5日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)