ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2015年03月20日(金)のFXニュース(1)

  • 2015年03月20日(金)00時52分
    ■LDNFIX=FOMC後のドル売りを巻き戻す流れが継続

     ロンドンフィックスにかけては、昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明やイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の会見を受けて進んだドル安を巻き戻す流れが緩やかに継続した。米金融当局は金利正常化を急がない姿勢を示したが、何れ米国が利上げに踏み切るとの期待も強いようで、ドルはじりじりと下値を切り上げた。ただ、明日までEU首脳会議が開催されていることもあり、ギリシャをめぐる話題への警戒心から、積極的な取引は控えられ、徐々に動意は鈍った。

     ドル円が120.98円までレンジ上限を広げたほか、豪ドル/ドルは0.7620ドル、NZドル/ドルは0.7373ドル、ドル/加ドルは1.2747加ドルまでドル高推移。また、ユーロドルも1.0619ドルまで下げ幅を広げた。ユーロに関しては、ギリシャの債務問題をめぐる不透明感も上値を抑えた可能性はある。

     他通貨がドルに対してさえない展開になったことを受けて、クロス円もじり安。豪ドル円は92.11円、NZドル円は89.13円、加ドル円は94.75円までレンジ下限を広げた。

     ポンドも軟調。金融当局者が、追加緩和に対して含みを持たせる発言を行ったことが重しに。ポンドドルは1.4724ドル、ポンド円は178.01円まで下落した。ホールデン英MPC委員は「MPCは、インフレ率が短期的にはゼロに近いと見ている」、「必要なら、緩和の用意をすべきだ」と述べた。

     また、本日発表された米経済指では、3月フィラデルフィア連銀製造業指数が+5.0と、2014年2月以来の低水準となった。16日に発表されたNY連銀製造業景況指数と同様に低下傾向を示す結果となり、米製造業の景況感鈍化が意識された。ただ、為替市場への影響はほとんど見られなかった。

  • 2015年03月20日(金)00時13分
    ドル円は上昇一服、材料難で様子見ムード強い

     ドル円の上昇は一服。120.98円までレンジ上限を広げた後は、クロス円での円買いに引っ張られて、伸び悩んでいる。ただ、調整も120.70円台にとどめるなど、底堅さは維持されている。とはいえ、手掛かりとなりそうな話題も少なく、値動きは落ち着いている。また関連市場では、米10年債利回りは1.93%近辺で小動き。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム