ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年08月26日(金)のFXニュース(2)

  • 2016年08月26日(金)06時38分
    金:続落、米指標改善やタカ派的発言に押される

    COMEX金12月限終値:1324.60↓5.10

     25日のNY金先物は続落。1321.00ドルまで下落した後、いったん買い戻されたが1326.90ドルまでの反発にとどまった。この日発表の米国の先週分新規失業保険申請件数が減少する一方、7月耐久財受注が予想を上回る伸びとなり、改善が示された。

     また、ジョージ米カンザスシティ連銀総裁が「段階的に利上げする時期を迎えている」、カプラン米ダラス連銀総裁が「遠すぎない将来に行動する方向に動きつつある」、と述べており、金への売り圧力が強まった。

    原油:反発、イラン参加明言で買い戻し優勢にNYMEX原油10月限終値:47.33↑0.56

     25日のNY原油先物は反発。46.52ドルから47.45ドルまで上昇した。イランのザンギャネ石油相が「アルジェリアで来月開催される産油国の非公式会合の参加する」と明言したことで、増産凍結への期待から原油の買い戻しが強まった。

     ただ、サウジアラビアのファリハ・エネルギー相の「OPECの増産凍結についての具体的な行動はまだ話し合われていない」との発言が伝えられ、NY原油先物の上昇幅は一時縮小した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)06時33分
    金:続落、米指標改善やタカ派的発言に押される

    COMEX金12月限終値:1324.60↓5.10

     25日のNY金先物は続落。1321.00ドルまで下落した後、いったん買い戻されたが1326.90ドルまでの反発にとどまった。この日発表の米国の先週分新規失業保険申請件数が減少する一方、7月耐久財受注が予想を上回る伸びとなり、改善が示された。

     また、ジョージ米カンザスシティ連銀総裁が「段階的に利上げする時期を迎えている」、カプラン米ダラス連銀総裁が「遠すぎない将来に行動する方向に動きつつある」、と述べており、金への売り圧力が強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)06時30分
    原油:反発、イラン参加明言で買い戻し優勢に

    NYMEX原油10月限終値:47.33↑0.56

     25日のNY原油先物は反発。46.52ドルから47.45ドルまで上昇した。イランのザンギャネ石油相が「アルジェリアで来月開催される産油国の非公式会合の参加する」と明言したことで、増産凍結への期待から原油の買い戻しが強まった。

     ただ、サウジアラビアのファリハ・エネルギー相の「OPECの増産凍結についての具体的な行動はまだ話し合われていない」との発言が伝えられ、NY原油先物の上昇幅は一時縮小した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)06時10分
    ■NY為替・25日=調整主体、関連市場の動意にも反応薄

     NY為替市場は調整主体の小動き。欧米株が軟調だった一方で原油が反発するなど、関連市場もまちまちな動意のなかで方向感に欠けた。ただ明日のイエレンFRB議長の講演を前に複数の米地区連銀総裁から利上げに前向きな発言が伝わり、米長期金利が上昇するなかでドルには底堅さがあった。

     予想を上回る米7月耐久財受注や新規失業保険申請件数の好結果もサポートに、ドル円は100円半ばの高値圏でもみ合い。ユーロ円は113.58円までじり高で推移した。ユーロドルは1.12ドル後半で小動き。ユーロポンドのユーロ高・ポンド安を手掛かりに、ポンドドルは1.3169ポンドまでじり安、ポンド円は132円半ばで上値が重かった。

     その他の通貨も小幅な上下。豪ドル/ドルは0.7602ドル、豪ドル円は76.42円まで下押したあとは水準を戻した。豪ドル買い・NZドル売りフローで、NZドル/ドルは0.73ドル付近、NZドル円は73円半ばで上値が重かった。ドル/加ドルは1.29加ドル前半、加ドル円は77円後半で小動き。

     6時現在、ドル円は100.53円、ユーロドルは1.1285ドル、ユーロ円は113.45円で推移。

  • 2016年08月26日(金)05時33分
    大証ナイト終値16510円、通常取引終値比10円安

     25日の大証ナイト・セッションの日経225先物(225ナイト)は、通常取引終値比10円安の16510円で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)04時50分
    【ディーラー発】全般に動意薄(NY午後)

    明日にジャクソンホールでのイエレンFRB議長の講演を控え全般に動意薄。ドル円は引き続き100円半ばで揉み合いとなっている。また、クロス円ではポンド円が132円半ばで小幅な値動きに終始し、ランド円も7円06銭付近で膠着状態となるなど方向感に欠ける状況。一方、午前に軟調だったユーロは下げ渋り、対円で113円46銭付近まで反発、対ドルでも1.1284付近まで値を戻している。4時50分現在、ドル円100.556-566、ユーロ円113.416-436、ユーロドル1.12794-802で推移している。

  • 2016年08月26日(金)04時45分
    8月25日のNY為替・原油概況

     25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、100円45銭から100円61銭まで上昇し、100円52銭で引けた。この日発表の米国の先週分新規失業保険申請件数が減少する一方、7月耐久財受注が予想を上回る伸びとなったこと。カプラン米ダラス連銀総裁がタカ派的な見解を示したことで、ドル買いが優勢気味になった。

     ユーロ・ドルは、1.1297ドルから1.1271ドルまで下落し、ユーロ・円も113円58銭から113円37銭まで下落した。独・8月IFO企業景況感指数の低下が改めてユーロ売り材料になった。

     ポンド・ドルは、1.3211ドルまで上昇した後、1.3169ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9656フランから0.9688フランまで上昇した。

     25日のNY原油先物は反発。46.52ドルから47.45ドルまで上昇した。イランのザンギャネ石油相が「アルジェで来月開催される産油国の非公式会合の参加する」と明言したことで、増産凍結への期待から原油の買い戻しが強まった。

     ただ、サウジアラビアのファリハ・エネルギー相の「OPECの増産凍結についての具体的な行動はまだ話し合われていない」との発言が伝えられ、NY原油先物の上昇幅は一時縮小した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.1万件(予想:26.5万件、前回:26.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:214.5万人(予想:215.5万人、前回:217.5万人)
    ・米・7月耐久財受注:前月比+4.4%(予想:+3.4%、6月:-4.2%←-3.9%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送機除く):前月比+1.5%(予想:+0.4%、6月:-0.3%←-0.4%)
    ・米・7月製造業出荷(航空機を除く非国防):前月比-0.4%(予想:+0.3%、6月:-0.5%←-0.2%)
    ・米・8月サービス業PMI速報値:50.9(予想:51.8、7月:51.4)
    ・米・8月総合PMI速報値:51.5(7月:51.8)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)03時37分
    [通貨オプション] 変動率低下、イベントリスクを受けたOP買い一服

     ドル・円オプション市場で変動率は低下。イベントリスクを受けたオプション買いは一服したもようで、特に1ヶ月物の低下が目立った。一方、リスクリバーサルは円コールスプレッドが縮小した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物14.90%⇒13.93%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物13.21%⇒12.95%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.30%⇒12.25%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.80%⇒11.87%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.97%⇒+0.35%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.96%⇒+1.75%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+2.00%⇒+1.85%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.10%⇒+1.95% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)03時22分
    ドル・円は100円50銭台で推移

     NY午後のドル・円は、100円52銭から100円59銭で推移。ユーロ・ドルは1.1271ドルから1.1283ドル、ユーロ・円は113円37銭から113円46銭で推移。ポンド・ドルは1.3172ドルから1.3190ドル、ドル・スイスフランは0.9678フランから0.9688フランで推移している。

     翌26日のイエレン米FRB議長の講演を控え、模様眺めムードが強まり、全体的に小動きになっている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)03時14分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ31ドル安、原油先物0.08ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18449.67 -31.81 -0.17% 18497.68 18436.70 15 15
    *ナスダック 5215.12 -2.57 -0.05% 5230.59 5203.43 1222 1030
    *S&P500 2172.79 -2.65 -0.12% 2179.00 2170.20 276 224
    *SOX指数 798.41 +4.07 +0.51%
    *CME225先物 16500 大証比 -20 -0.12%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 100.53 +0.08 +0.08% 100.62 100.30
    *ユーロ・ドル 1.1282 +0.0018 +0.16% 1.1298 1.1259
    *ユーロ・円 113.42 +0.27 +0.24% 113.58 113.10
    *ドル指数 94.76 -0.03 -0.03% 94.83 94.59

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.78 +0.02     0.78 0.75
    *10年債利回り 1.57 +0.01     1.58 1.55
    *30年債利回り 2.26 +0.01     2.27 2.23
    *日米金利差  1.66 +0.10

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 46.85 +0.08 +0.17% 47.28 46.42
    *金先物 1324.6 -5.1 -0.38% 1330.2 1321.0
    *銅先物 208.4 -0.1 -0.05% 210.1 208.3
    *CRB商品指数 185.78 +0.03 +0.02% 186.53 185.31

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6816.90 -18.88 -0.28% 6836.22 6779.15 24 72
    *独DAX    10529.59 -93.38 -0.88% 10576.56 10470.73 3 27
    *仏CAC40   4406.61 -28.86 -0.65% 4415.31 4377.79 3 36

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)02時15分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ4ドル安、原油先物0.32ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18476.83 -4.65 -0.03% 18497.68 18443.61 19 11
    *ナスダック 5226.30 +8.61 +0.16% 5230.59 5203.43 1346 881
    *S&P500 2177.08 +1.64 +0.08% 2179.00 2170.20 330 167
    *SOX指数 799.82 +5.48 +0.69%
    *CME225先物 16510 大証比 -10 -0.06%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 100.54 +0.09 +0.09% 100.62 100.30
    *ユーロ・ドル 1.1279 +0.0015 +0.13% 1.1298 1.1259
    *ユーロ・円 113.40 +0.25 +0.22% 113.58 113.10
    *ドル指数 94.77 -0.02 -0.02% 94.83 94.59

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.77 +0.01     0.78 0.75
    *10年債利回り 1.56 -0.00     1.58 1.55
    *30年債利回り 2.26 +0.01     2.27 2.23
    *日米金利差  1.64 +0.08

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 47.09 +0.32 +0.68% 47.28 46.42
    *金先物 1325.3 -4.4 -0.33% 1330.2 1321.0
    *銅先物 208.5 +0.0 +0.00% 210.1 208.3
    *CRB商品指数 186.05 +0.30 +0.16% 186.53 185.31

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6816.90 -18.88 -0.28% 6836.22 6779.15 24 72
    *独DAX    10529.59 -93.38 -0.88% 10576.56 10470.73 3 27
    *仏CAC40   4406.61 -28.86 -0.65% 4415.31 4377.79 3 36

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)02時04分
    米財務省7年債入札の結果

     米財務省が25日実施した7年債入札(280億ドル)の結果は、最高落札利回りが1.423%(前回1.340%)、応札倍率が2.38倍(前回2.51倍)、外国中銀を含む間接ビッドが58.3%(前回65.5%)であった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)01時47分
    【ディーラー発】ユーロ売り優勢(NY午前)

    堅調地合となっていたユーロが一転売り優勢に。ユーロドルは1.1271付近まで値を崩し欧州時間の上げ幅を削り、ユーロ円も113円36銭付近まで値を落とした。また、ランド円は前日安値を下抜けると7円ちょうど付近まで急落する場面がみられた。一方、ドル円は強い米・経済指標を受け一時100円61銭付近まで上昇したものの、その後は米債利回りの低下が重しとなり100円半ばでの揉み合いとなっている。1時47分現在、ドル円100.556-566、ユーロ円113.404-424、ユーロドル1.12776-784で推移している。

  • 2016年08月26日(金)01時23分
    【NY午前外為概況】米指標改善などでドル買い優勢気味

     25日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、100円45銭から100円61銭まで上昇した。この日発表された米国の先週分新規失業保険申請件数が減少する一方、7月耐久財受注が予想を上回る伸びとなったこと。また、カプラン米ダラス連銀総裁がタカ派的な見解を示したことで、ドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは、1.1297ドルから1.1271ドルまで下落し、ユーロ・円も113円58銭から113円37銭まで下落した。独・8月IFO企業景況感指数の低下が引き続きユーロ売り圧力になったもよう。

     ポンド・ドルは、1.3211ドルまで上昇した後、1.3169ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9656フランから0.9687フランで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月26日(金)01時14分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ6ドル安、原油先物0.19ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18474.81 -6.67 -0.04% 18497.68 18443.61 18 12
    *ナスダック 5223.93 +6.24 +0.12% 5230.59 5203.43 1263 916
    *S&P500 2177.24 +1.80 +0.08% 2179.00 2170.20 306 192
    *SOX指数 799.98 +5.64 +0.71%
    *CME225先物 16510 大証比 -10 -0.06%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 100.58 +0.13 +0.13% 100.62 100.30
    *ユーロ・ドル 1.1274 +0.0010 +0.09% 1.1298 1.1259
    *ユーロ・円 113.39 +0.24 +0.21% 113.58 113.10
    *ドル指数 94.79 +0.00 +0.00% 94.82 94.59

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.77 +0.01     0.78 0.75
    *10年債利回り 1.57 +0.01     1.58 1.55
    *30年債利回り 2.25 +0.00     2.27 2.23
    *日米金利差  1.65 +0.09

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 46.96 +0.19 +0.41% 47.28 46.42
    *金先物 1325.9 -3.8 -0.29% 1330.2 1321.0
    *銅先物 208.8 +0.3 +0.14% 210.1 208.3
    *CRB商品指数 185.81 +0.06 +0.04% 186.53 185.31

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6816.90 -18.88 -0.28% 6836.22 6779.15 24 72
    *独DAX    10529.59 -93.38 -0.88% 10576.56 10470.73 3 27
    *仏CAC40   4406.61 -28.86 -0.65% 4415.31 4377.79 3 36

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム