ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年10月26日(水)のFXニュース(7)

  • 2016年10月26日(水)23時43分
    【米週次原油在庫統計(10/21時点)、前週比、単位:バレル】

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次原油在庫統計(10/21時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−55.3万(予想:+200万、前回:-524.7万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−133.7万(予想:-300万、前回:-163.5万)
    ・ガソリン在庫:−195.6万(予想:-100万、前回:+246.9万)
    ・留出油在庫:−335.4万(予想:-150万、前回:-124万)
    ・製油所稼働率:85.6%(前回:85.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)23時28分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ66ドル安、原油先物0.82ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]
    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18103.05 -66.22 -0.36% 18109.04 18062.30   8  22
    *ナスダック   5255.56 -27.84 -0.53% 5260.79 5246.55 767 1165
    *S&P500     2133.05 -10.11 -0.47% 2136.97 2131.59 147 352
    *SOX指数     826.20  -2.47 -0.30%  
    *225先物    17320 大証比 -40 -0.23%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.28  +0.06 +0.06%  104.37  104.03 
    *ユーロ・ドル  1.0917 +0.0028 +0.26%  1.0947  1.0911 
    *ユーロ・円   113.85  +0.36 +0.32%  114.03  113.63 
    *ドル指数     98.51  -0.21 -0.21%   98.84   98.34 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.87  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.78  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.52  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.85  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     49.14  -0.82 -1.64%   49.51   48.93 
    *金先物      1270.10   -3.50 -0.27%  1277.20  1269.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6924.20 -93.44 -1.33% 7017.64 6917.77  11  89
    *独DAX    10659.65 -97.66 -0.91% 10737.79 10632.29   4  25
    *仏CAC40    4510.44 -30.40 -0.67% 4532.29 4496.97  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)23時23分
    【市場反応】米9月新築住宅販売件数/10月サービス業PMI、ドルもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では予想を下回った米国の9月新築住宅販売件数を受けてドルが伸び悩んだ。ドル・円は104円10銭から104円37銭のレンジでもみ合い。

    米商務省が発表した9月新築住宅販売件数は前月比+3.1%の59.3万戸と、市場予想60.0万戸を下回った。8月分も60.9万戸から57.5万戸へ下方修正された。

    事前にマークイットが発表した米国の10月サービス業PMI速報値は54.8と、市場予想52.5を上回り昨年11月来で最高となった。

    【経済指標】
    ・米・10月サービス業PMI速報値:54.8(予想:52.5、9月:52.3)
    ・米・9月新築住宅販売件数:59.3万戸(予想:60.0万戸、8月:57.5万戸←60.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)23時12分
    【市場反応】米9月新築住宅販売件数/10月サービス業PMI、ドルもみ合い

     外為市場では予想を下回った米国の9月新築住宅販売件数を受けてドルが伸び悩んだ。ドル・円は104円10銭から104円37銭のレンジでもみ合い。

    米商務省が発表した9月新築住宅販売件数は前月比+3.1%の59.3万戸と、市場予想60.0万戸を下回った。8月分も60.9万戸から57.5万戸へ下方修正された。

    事前にマークイットが発表した米国の10月サービス業PMI速報値は54.8と、市場予想52.5を上回り昨年11月来で最高となった。

    【経済指標】
    ・米・10月サービス業PMI速報値:54.8(予想:52.5、9月:52.3)
    ・米・9月新築住宅販売件数:59.3万戸(予想:60.0万戸、8月:57.5万戸←60.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)23時09分
    ドル円104円前半で小幅の上下、米住宅データに反応薄

     ドル円は104.20円近辺で小幅の上下。また、ユーロドルは1.0946ドル、ポンドドルは1.2236ドルを頭に伸びが一服。一方、ユーロ円は114.03円、ポンド円は127.52円まで高値を更新した。米9月新築住宅販売件数は市場予想を下回る59.3万件となり、前月も下方修正したが、為替相場の反応は鈍い。

  • 2016年10月26日(水)23時01分
    【速報】米9月新築住宅販売件数予想下回り59.3万戸

     日本時間25日午後11時頃発表された米・9月新築住宅販売件数は予想を下回り59.3万戸となった。

    【経済指標】
    米・9月新築住宅販売件数:59.3万戸(予想:60.0万戸、8月:57.5万戸←60.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)22時49分
    【速報】米・10月サービス業PMI速報値予想を上回り54.8

     日本時間25日午後10時45分頃発表された米・10月サービス業PMI速報値は予想52.5を上回り54.8となった。
    【経済指標】
    ・米・10月サービス業PMI速報値:54.8(予想:52.5、9月:52.3)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)22時46分
    【まもなく】米・9月新築住宅販売件数(予想:60.0万戸、8月:60.9万戸)

     日本時間25日午後11時に米・9月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・9月新築住宅販売件数(予想:60.0万戸、8月:60.9万戸)
    ・予想:60.0万戸
    ・8月:60.9万戸

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)22時39分
    NY序盤もドル安の流れが維持、ドル円は104円近辺へ

     NY序盤もドル安の流れが維持されており、ユーロドルは1.0946ドル、ポンドドルは1.2236ドルまで上値を伸ばした。また、ドル円は米株安も嫌気され104.10円近辺でやや売りが先行している。

  • 2016年10月26日(水)22時16分
    【NY為替オープニング】原油安、米大統領選挙への警戒感が再燃、リスクオフ

    ◎ポイント
    ・NY原油、50ドル割れで推移
    ・米・9月卸売在庫:前月比+0.2%(予想:+0.1%、8月:−0.1%←-0.2%)
    ・米・10月サービス業PMI速報値(予想:52.5、9月:52.3)
    ・米・9月新築住宅販売件数(予想:60.0万戸、8月:60.9万戸)
    ・米財務省5年債入札(340億ドル)

    26日のニューヨーク外為市場では原油価格の下落や米大統領選挙戦で票が割れているフロリダ州でトランプ氏がリードしているとの報道などで警戒感が広がり、リスク回避の動きが優勢となっている。NY原油先物は再び50ドル割れで推移。イラクが石油輸出国機構(OPEC)に減産免除を求めているなど、OPECによる減産が実行されるかどうかに懐疑的見方が根強い。11月末にはOPEC総会が開催される予定。

    また、米国の利上げペースをはかる上で米国の10月サービス業PMI速報値や9月新築住宅販売件数が相場材料となる。10月製造業PMIは1年ぶりの高水準となり、10−12月期の製造業が予想以上の回復を見せる可能性を示唆。12月の利上げを後押しする結果となった。経済指標の結果が年内の利上げを正当化させる結果となると、引き続きドルの堅調な推移が予想される。

    12月の利上げの可能性は一段と強まっている。米金利先物市場での12月の利上げ確率は72%。米国の大統領選挙を控えた不透明感がくすぶる中、米連邦準備制度理事会
    (FRB)は11月の利上げは見送る見通し。問題は、11月のFOMCで、どの程度強く12月の利上げシグナルを送るかであるようだ。市場がすでに利上げを織り込んだため、FOMCが11月会合において、「それほど強いシグナルは必要ではない」と判断した場合、11月会合の声明は前回9月会合とほぼ同様の内容になる可能性が強い。9月声明では、「利上げの根拠が強まった」と指摘したが、時期には言及しなかった。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円39銭を下回っている限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1175ドルを上回っている限り中期的な上昇基調に入った可能 性。
    ドル・円104円26銭、ユーロ・ドル1.0922ドル、ユーロ・円113円87銭、ポンド1.2215ドル、ドル・スイスは0.9920フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)21時59分
    【市場反応】米9月卸売在庫、予想上回りドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では予想を上回った卸売在庫を受けてドル買いが優勢となった。ドル・円は104円26銭から104円37銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0927ドルから1.0919ドルへ下落した。

    米商務省が発表した9月卸売在庫は前月比+0.2%と、伸びは市場予想+0.1%を上回り、3か月ぶりの大幅な伸びとなった。

    【経済指標】
    ・米・9月卸売在庫:前月比+0.2%(予想:+0.1%、8月:−0.1%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)21時49分
    【市場反応】米9月卸売在庫、予想上回りドル上昇

     外為市場では予想を上回った卸売在庫を受けてドル買いが優勢となった。ドル・円は104円26銭から104円37銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0927ドルから1.0919ドルへ下落した。

    米商務省が発表した9月卸売在庫は前月比+0.2%と、伸びは市場予想+0.1%を上回り、3か月ぶりの大幅な伸びとなった。

    【経済指標】
    ・米・9月卸売在庫:前月比+0.2%(予想:+0.1%、8月:−0.1%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)21時30分
    【速報】米・9月卸売在庫は予想を上回り+0.2%

     日本時間26日午後9時30分に発表された米・9月卸売在庫は予想を上回り、前月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月卸売在庫:前月比+0.2%(予想:+0.1%、8月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)21時17分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:10月26日

    [欧米市場の為替相場動向]

    日本時間
    10月26日
    ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:+0.6%)
    ・21:30 米・9月卸売在庫(前月比予想:+0.1%、8月:-0.2%)
    ・22:45 米・10月サービス業PMI速報値(予想:52.5、9月:52.3)
    ・23:00 米・9月新築住宅販売件数(予想:60.0万戸、8月:60.9万戸)
    ・02:00 米財務省5年債入札(340億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月26日(水)21時11分
    ドル・円は104円03銭から104円32銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     26日のロンドン外為市場では、ドル・円は104円03銭から104円32銭で推移した。原油安、欧州株安を受けた円買いが先行した後、米国10年債利回りの上昇(一時1.7808%)を受けたドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.0911ドルから1.0933ドルで推移し、ユーロ・円は113円62銭から113円90銭で推移した。

     ポンド・ドルは、1.2184ドルから1.2226ドルで推移し、ドル・スイスフランは0.9904フランから0.9927フランで推移した。

    [経済指標]
    ・英・9月銀行協会住宅ローン承認件数:38252件(予想:37350件、8月:37241件←36997件)

    [要人発言]
    ・ハンソン・エストニア中銀総裁(ユーロ圏)
    「コアインフレ率に幾分の弱さがあり、明白な改善傾向はまだ見られない」
    ・ドイツ政府
    「来年から最低賃金を時給8.84ユーロに引き上げ(現在8.50ユーロ)」
    「2017年の企業の人件費は、10億ユーロ程度増加へ」
    ・浜田内閣官房参与
    「マイナス金利政策、現状で神経質に深掘りする必要ない」
    「財政拡張と金利抑制で緩和効果拡大へ(16年度3次補正に前向き)」

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム