
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2017年10月27日(金)のFXニュース(1)
-
2017年10月27日(金)00時29分
NY外為:ドル一段高、税制改革期待、米下院が共和党予算案を承認
NY外為市場ではドルが続伸した。ドル・円は113円62銭から114円04銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1689ドルまで下落し、6日来の安値を更新した。米下院は先週上院が承認した2018会計年度(17年10月~18年9月)予算の大枠となる予算決議案を承認した。税制改革によって10年間で1.5兆ドルの減税を容認する内容で、トランプ政権が目指す大型減税実施に向けて一段と近づいた。
米10年債利回りは2.41%から2.44%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2017年10月27日(金)00時25分
【ディーラー発】ユーロ全面安(NY午前)
ECBは予想通り政策金利を据え置き、債券買い入れの期間延長と減額を決定するも、ドラギECB総裁が更なる緩和状態の継続に言及したこでユーロ売りが強まる展開。対ドルで1.1688付近まで、対円で133円14銭付近まで値を崩したほか、対ポンドでも0.8875付近まで売られるなどユーロ全面安の様相。一方、ドル円は一部報道で「米下院、上院の予算案を受け入れ」と伝わると、税制改革進展への期待から一時114円03銭付近まで上値を伸ばした。0時25分現在、ドル円113.887-897、ユーロ円133.172-192、ユーロドル1.16930-938で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年10月27日(金)00時23分
LDNFIX=ドル堅調、ユーロはECB理事会後下落
ロンドンフィックスにかけては、ドルが堅調に推移した。注目されていた欧州中央銀行(ECB)の理事会が終わり、欧州やオセアニア・日本・カナダと比較して米国の経済の堅調さを再確認し、米国(ドル)の一人勝ち状態になっている。ECBの資産買い入れ規模は2018年1月から9月末まで月額300億ユーロに減額と、市場予想通りにとどまったことでユーロ売りになった。またその後のドラギECB総裁の会見では、「欧州域内のインフレ圧力は弱まっている」ことを指摘し、「十分な量的緩和は依然必要」と発言したことで下げ幅を拡大した。ユーロドルは今月6日以来となる1.1689ドルまで下落、対円では133.23円まで下がった。ドル円もドル買いの流れに乗り114.04円まで上昇、ポンドドルも1.3162ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9969CHFまでドルが強含んだ。
オセアニア通貨も依然として軟調だった。デベルRBA総裁補佐が、インフレ率が高めに推計されており、算出基準の見直しによって低下する可能性があるとの見解を示したことで、豪ドル/ドルは7月12日以来となる0.7674ドルまで下落、NZドル/ドルも5月12日以来となる0.6840ドルまで下がった。対円でも豪ドル円は87.33円まで、NZドル円は77.92円まで下値を広げた。昨日のカナダ銀行(BOC)の政策金利発表後、加の再利上げが遠のいたことを受けて、加ドルは引き続き弱く、ドル/加ドルは1.2844加ドルまで加ドル安が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月27日(金)00時15分
ドル円は114.04円まで上昇、米国1人勝ちに
ロンドンフィックスを挟んでドル買いが続き、ドル円は114.04円、ユーロドルは1.1689ドル、ポンドドルは1.3162ドルまでドル買いが進んでいる。欧州中央銀行(ECB)の理事会が終わり、昨日のカナダ銀行(BOC)はじめ米国以外の各国が利上げ打ち止めムードになっていることと比較すると、米国の一人勝ちになっている状況でドルが強い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月27日(金)00時05分
下院、4兆ドル規模の共和党上院の予算案を承認
下院、4兆ドル規模の共和党上院の予算案を承認
Powered by フィスコ
2017年10月27日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年10月27日(金)17:35公開今からでも遅くない! 米ドルは買い!!日経平均の上げっぷりにドル/円も追いつく
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2017年10月27日(金)15:39公開ユーロ金利の先高観ぐっと後退、米GDP速報値に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年10月27日(金)12:27公開テイラー氏がFRB議長でもドル高は一時的!?米大統領の訪日迫る。ポジション整理へ!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2017年10月27日(金)10:34公開ユーロは典型的なSell tha Factで急落!ECB理事会まで買い→理事会で売り。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年10月27日(金)08:00公開10月27日(金)■『次期FRB議長人事への思惑』と『米国の長期金利の動向』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)